7月12日麦ご飯 アジと山芋の揚げさんが 高野豆腐の煮物 冷凍みかん 牛乳 避難訓練
本日、避難訓練を行いました。地震を想定した訓練でしたが、前回よりも避難に要する時間を短縮することができました。毎月の訓練にひとりひとりが真剣に取り組み、いざという時に備えることが大切です。
2年生 校外学習
7月8日(金)、2年生の校外学習が行われました。今年度は、下町を中心とした都内めぐりを行いました。
朝、班ごとに大泉学園駅でチェックを受け出発。計画したコースを1日かけ回りました。お昼は、お好み焼きやもんじゃ焼きを食べた班が多かったようです。 7月11日豆じゃこ若布ご飯 肉団子の酢豚 冬瓜のかきたま汁 牛乳 進路講演会(2)進路講演会(2) 進路講演会(1)本日、本校では進路講演会が実施されました。 対象は3年生及び全学年保護者。私立豊島学院高校、私立桜丘高校、都立千早高校、都立井草高校、都立武蔵丘高校の先生方を講師としてお招きし、3年生の各クラスで私立高校や都立高校の特色、中学生の日常の学習や生活、また、それぞれの学校の特色についてお話しいただきました。 高校の先生の話を聞く貴重な機会、生徒の真剣な表情や態度が印象的でした。 1年校外学習(2)1年生校外学習。画像は石神井公園ふるさと文化館で学習する班。説明をしてくれたふるさと文化館の方の説明を受けているようすです。 練馬と言えば練馬大根、アニメ、石神井城と説明を受けました。また。昭和のちゃぶだいの周りに座って皆さんで写真を撮りました。 1年生校外学習(1)本日1年生の校外学習が実施されました。西武線や大江戸線を利用して、練馬区内その他の文化的な施設をグループで行動しました。この学習は3年生の修学旅行を見据えた一つのステップとなる学習でした。 画像のようすは、石神井公園近くの道場寺の見学のようすです。しっかりと与えられた課題に取り組んでいました。この日、練馬区では日中37度を超える猛暑でした。その中で1年生は頑張って学習していました。 生徒会企画昼休みドッチボール本日、生徒会企画として昼休みのレクレが実施されました。体育館に約50名ほどの生徒が集まり、学年に関係なくドッチボールを楽しみました。役員さんによる企画で短時間でしたが皆さん有意義に、楽しく時間を過ごしました。 7月8日冷やそうめん(氷入り) そうめん汁(鶏肉 オクラ 油揚げ 昆布入り) キスとかぼちゃの天ぷら 薬味和え 牛乳 7がつ6ひ揚げパン(ゴマときなこ混合) わかめコーン胡瓜サラダ 肉団子スープ 牛乳 7月5日豚ゴボウご飯 さばの塩焼き キュウリと大根の華風漬け ひっつみ汁(岩手県の郷土料理) 牛乳 学園中生徒会SNSルール策定に向けて学園中生徒会SNSルール策定に向けて(2) 学園中生徒会SNSルール策定に向けて本日の生徒会朝礼において、生徒会役員より学園中SNSルール策定に向けた働きかけがありました。 朝礼ではSNSの意味が、S=Socialソーシャル(社会的な)、N=Networkネットワーク、S=Serviceサービスの説明があり、楽しく使えば便利で楽しいが、使い方を誤ると、事件、トラブル、犯罪に巻き込まれる危険性があるなどの呼びかけがありました。中1が巻き込まれた事件等を事例にあげながら、全校生徒に便利さとともに、危ない面もあるなどの説明がありました。本日はこの後、各クラスでアンケートを実施し、生徒会ではこれらを集計・集約してSNSルールを策定していく予定です。 本からの挑戦状(2)画像は問題の整理に大忙しの図書委員と、2問正解した場合の本の探検家の「認定証」のようです。 本からの挑戦状7/1の放課後、図書委員会を中心に読書啓発活動として「本からの挑戦状」の取組が実施されました。これは図書委員の作成する本の内容等に関する「クイズ形式の問題」に対して、参加生徒が回答するものです。2つ以上の問題に正解すると「本の探検家の認定証」をもらうことができます。この認定証は個人の本の貸し出し証を兼ねているとともに、バーコードが付帯しているため、本の貸し出しや返却の際に、自分の名前を言わなくても手続きを簡単に済ませることが出来る便利なものです。そのようなことから参加している生徒はただ単に本好きと言うことだけでなく、とても必死です。7/1の放課後にはおよそ100名を超える生徒が図書室に集まり、大盛況となりました。 7月4日ターメリックライス スープカレー 和風サラダ ヨーグルトゼリー 牛乳 7月1日親子丼 野菜のごま味噌和え 呉汁(滋賀県の郷土料理) 牛乳 |
|