葉かげの集い(その1)

 9月3日(土)の午前中に、葉かげの集いが行われました。今年の内容は、手による金魚すくい、ヨーヨー釣り、青年リーダーの指導によるレクリエーションでした。心配された雨も降らず、上々のコンディションでした。たくさんの金魚を捕まえて持って帰った子、数匹の精鋭(?)だけ持ち帰った子、全てリリースして帰った子など、様々でしたが、どの子もみんなとびっきりの笑顔で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好のプール日和でした。最後の検定を行いました。夏休みにがんばった成果がとても表れていて、進級できた人がたくさんいました。検定の後は、お楽しみ宝ひろいをして上がりました。プール納めの儀式も行いました。各学級の代表児童が、努力してめあてを達成したことや、来年達成したいめあてなどを発表しました。

3年自由研究

 3年1組の教室では、自由研究の発表会を行っていました。じっくり時間をかけて製作した物、旅行に行って見たり体験したりしたことをまとめたもの、興味をもった課題を解決するために実験したり調べたりしたレポートなど、色々ありました。今後ワークスペースの掲示板や机に展示して、みんなで見合い、互いによいところを見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
魚のかりんと揚げ
コーンともやしのサラダ
とうがんのみそ汁


 全クラスを回って「とうがん」の実物の説明をしました!

 4年生以上からは、とうがん(冬瓜)と言える人もかなりいました!
1から3年生では、ズッキーニとかきゅうり、スイカなどという声が出ていました。

 旬の時期に食べること!夏バテに良いこと!なぜ冬瓜と冬の字を使うのかなどお話をしてきたので、秋の陽小の子供たちはきっとしっかりととうがんについて覚えてくれたことと思います。

繰り返し繰り返し、6年生までにいろいろな食育を学んでください!

6年水泳の学習

 9月5日(月)の連合水泳記録会に向けて、6年生だけで水泳の授業を行いました。記録会の進行の仕方を覚えたり、応援の仕方を考えたりしながら、それぞれエントリーしている種目のタイムを計りました。スタートやゴールタッチにまだ改善できる課題がありました。明日も行うので、ぜひ向上させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 42日間の夏休みが終わり、元気な子供たちが秋の陽小に戻ってきました。2学期からの転入生4名を紹介してから始業式を始めました。子供たちの目は生き生きとしていて、これからの学校生活を楽しくがんばっていきたいという気持ちが表れていました。整列や立ったり座ったりという動作もキビキビと整然と行えました。
 児童代表の言葉は、3年生でした。「自分のめあては、学級会で自分の考えをしっかり発表できるようになることです。」という趣旨のことを、マイクを使わず、原稿も読まずに立派に話しました。聞いていた全校の子供たちから大きな拍手が起きました。
 2学期は、運動会、学芸発表会、収穫祭といった学校行事があり、各学年の学習も大切なところに入ります。充実した学校生活が送れるよう、教職員一同力を合わせて教育活動を進めてまいります。今学期もよろしくお願いいたします。

9月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救給カレー
牛乳
炊き出し豚汁
フルーツ白玉




 今日は、防災の日です。
 9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、台風シーズンを迎える時期でもあります。地震や風水害などに対するこころがまえなどを勉強するために昭和35年に作られました。

 秋の陽小では、給食で救給カレーを食べました。子供たちは給食委員会の放送と担任の先生から防災の日の話を聞き、救給カレーを食べました。

 救給カレーは、アレルギー特定原材料等27品目すべて使用しないカレーです。食物アレルギーを持つ人も安心して食べられます。

 2学期最初の今日 残菜は、ほぼ0でした。

3・4年夏季水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようやく梅雨が明けました!やっと良い条件の下で水泳の学習ができます。一人一人のめあてをしっかりもって練習に励んでいました。前半の水泳教室は、あと8月1日と2日の2回しかありませんが、ぜひとも両日とも参加して、上達を目指しましょう。

3・6年サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 サマースクールは、夏休みも計画的に自分から学習する習慣を身に付けさせたい、という方針の下に実施しています。ほとんどのお子さんが、夏休みの課題帳を持参して学習を進めています。分からないことがあったら先生に教えてもらいます。
 本日をもって終わりですが、これからも毎日学習時間を決めて、計画的に学習をしていくことがとても大切です。

稲の穂・花第1号

画像1 画像1
 今年の秋の陽田んぼのもち米稲の生長は、例年より早い感じがします。秋の陽小の割り当ての田んぼで、1本だけ?穂が出て花が咲いた稲を見つけました。これからどんどん穂が出てくると思いますので、5年生の皆さんは、田んぼのことを気にかけて観察しに行きましょう。

4年ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(水)朝は終業式がありましたが、その後はちゃんと授業がありました。4年生は、南校舎前のグリーンカーテンとして役立つツルレイシとヘチマを育てています。
ツルレイシ(ゴーヤ)はもう実を付けていて、熟した実の中には種ができていました。

7月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の給食です!

ゴマダレ冷やし中華
牛乳
千草和え
UFOゼリー

 今日は1学期最後の給食とお誕生日給食を兼ねていますので、各クラス
輪になって食べていました!
とても楽しそうでした!

一学期終業式

 7月20日(水)午前8時24分40秒に整列完了。予定時刻20秒前から終業式を始めることができました。
 校長の話。三学期性になったので、この日にあゆみをもらうのは、皆さんは初めてですね。あゆみには、がんばったこと、できるようになったこと、力が伸びたことなど、色々なことを先生方が評価してくださっています。また、もっとよくなるためには、もっとできるようになるためには、こんなふうにやってみるといいですよ、ということが書いてあります。そういうことを基に、これから長い夏休みを過ごすために、家族の人たちと一緒に、これからのめあてを決めましょう。そして、夏休みの計画を立てましょう。その計画にしたがって夏休みを過ごしていきましょう、という話をしました。
 また、4月初めに話した「あ・い・う・え・お」について振り返りました。「できた!」が多かったですが、「もう一歩だった」もありました。二学期もさらに「あ・い・う・え・お」を進めてほしいです。
 児童代表の言葉は、2年生です。登り棒でてっぺんまで登れなかったけれど、友達のやり方を見て練習したら登れるようになったこと、今度はターザン登りに挑戦したい!という話でした。全ての言葉を覚えて、しっかりと話すことができ、立派でした。
 最後に、元気に校歌を歌って締めくくりました。
 素敵な夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
夏野菜カレー
牛乳
コールスローサラダ
練馬産とうもろこし

 今日は、19日なので食育デーです。
サラダにハッピー人参が入っています!
夏野菜カレーは、1から3年生と4から6年生で辛さが2段階になっています!

とうもろこしは、立野の井口さんのところでとれたもので、2年生が皮むきと授業をしました!

食育のページもご覧ください!

3・4年水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は天候の関係で、水泳の学習に入るのが遅れてしまいましたが、7月に入ってからは条件が整って、なんとか学習が進みました。「カエル足が合格したよ。」とか、「クロールができるようになったよ。」など、進級した報告をしてくれる子もたくさんいました。夏休みの水泳教室にもぜひ積極的に参加して、泳力を上げてほしいと思います。
 写真は、授業のまとめの時間です。自分が練習したいことを各自で行ったり、できるようになったことを確かめたりしていました。

1年荷物のお持ち帰り

画像1 画像1
 明日が1学期の最終日です。その前にできるだけ荷物を持ち帰ってしまいましょう、ということで、返却された図工の作品とか、もう使わないものなどを今日持ち帰りました。1年生は体が小さいので、大変そうです。家まで無事に持ち帰ることができるよう、励ましました。

6年ジャガイモ掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習のために栽培していたジャガイモを掘りました。元々芋の収穫が一番の目的ではありませんが、土の中にはちゃ〜んとお芋が育っていました。

2年生 生活科 とうもろこしの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、練馬区でとれたとうもろこしを題材に授業を実施しました!

みんなの分を剝くので、衛生に気をつけて消毒をして実施です!



2年生は、日頃から育てている夏野菜の栽培を先生の話で思い出します。

 自分たちで育てている野菜では、「今日は雨が降っているから水をあげなくていいから楽だぁ」など少しお世話に飽きている子もいました!

しかし、練馬区産のとうもろこしを育てている農家の方のお手紙を読むと子供たちの目の色がかわりました!

「雨や風はおいしい野菜をみなさんに出せなくする敵なので自然を相手に戦っている」というお話でした!自分たちは、水をあげるのが面倒だと言って休めるけれども農家のかたはそうはいきません。


 こういったお話を素直に聞くことのできる素敵な子供たちが多い秋の陽小は、最高です!

 今日は、皮むきのほかにも色々ととうもろこしの勉強をしました。
2年生の保護者のみなさま
 ちびっこ先生にどんなとうもろこしの勉強をしたのか聞いてみてください。とうもろこしのお話で素敵な夕食時間になりますように・・・そして、ぜひ一言コメントをお願いします。

 明日終業式なので、提出期日が短いのですがよろしくお願いいたします。


6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光が丘ライオンズクラブの西澤様を講師にお招きして実施しました。「ダメ、ゼッタイ!」を合言葉に、いついかなる場合にどんな形で勧められても、誘われても、絶対に薬物には手を出さないことの大切さを教わりました。中学生になっても繰り返し指導されることですが、危険薬物の恐ろしさをよく知っておき、絶対に断る強い意志をもった人にならなければいけない、ということです。保護者の方々にもご参加いただきました。ありがとうございました。

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
豆腐とエビのチリソース
粟米湯(スーミータン)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学校評価