セーフティ教室
5月2日(月)にセーフティ教室を実施しました。今年度も光が丘警察のスクールサポーターの会澤さん、助川さん、大熊さんにお越しいただき、連れ去り被害から身を守る(1〜3年)、万引きの防止と連れ去り被害防止(4〜6年)についてご指導いただきました。
1〜3年は、ロールプレイを通して、いざというときは大声で「助けて〜!」と叫ぶ練習なども行いました。4〜6年の万引き防止では、DVDを視聴しましたが、子供たちに万引きは犯罪であるという意識をしっかりもたせるために大切な内容でした。中休みの意見交換会では、最近の不審者や、青少年の非行についての情報提供や質疑応答を行いました。 ご指導くださった光が丘警察の皆様、参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
5月2日(月)の給食
牛乳 クリームコーンシチュー ぱりぱりサラダ 今日のランチタイムは、「八十八夜」についてです! 今日は八十八夜にちなんで、抹茶を使った給食のメニューでした! ランチタイムは、季節のこと地場野菜のことなどいろいろな食育をお知らせするものです! 放送委員会では、3年生の音楽で習う「茶摘み」を給食の時間に流しました! ♪夏も近づく八十八夜〜 トントン 野にも山にも若葉が茂る・・・・ 離任式
転出・退職された先生方、秋の陽小のためにご尽力くださり、本当にありがとうございました。これからもお元気でご活躍ください。 4月28日(木)の給食
牛乳 まぐろの竜田揚げ 塩もみ野菜 にらと豆腐のスープ 方面別一斉下校訓練
もしもこのような訓練を生かす場面が実際に生じたときは、学校連絡メールで事前に周知いたします。保護者の皆様や地域の皆様にも通学路に出ていただくなど、ご協力をお願いいたします。 4月27日(水)の給食
牛乳 海藻サラダ 甘夏 朝読書
4月26日(火)の給食
牛乳 ハンバーグ フライドポテト 野菜スープ 3年放課後学習教室開始
毎回続けて参加することで、きっと自信がついてきます。頑張ってほしいと思います。 1年50m走
体育「かけっこ」の学習です。50m先のゴールを目指して、まっすぐに走ることがめあてです。周りのお友達が、「がんばれ〜!」と大きな声で応援しました。
4月25日(月)の給食
牛乳 野菜のおかか和え さつま汁 4月22日(金)の給食
牛乳 ツナサラダ 華風コーンスープ 算数の学習
3年生は、「九九を見なおそう」。2年生で身に付けたはずのかけ算を、様々な角度から見直しながら、数のきまりに気付いていきます。 中休み
4月21日(木)の給食
牛乳 魚のバターしょうゆ焼き 野菜ののりあえ 味噌汁 一年生を迎える会
各学年からの温かい歓迎のメッセージは、とても工夫があって、気持ちがよく伝わりました。1年生は、『はじめまして』の歌を元気に歌いました。全員で、『はじめの一歩』と校歌『無限の明日』を歌いました。 心温まる素敵な会になりました。 委員会紹介集会
4月20日(水)の給食
牛乳 春雨サラダ 4月19日(火)の給食
パエリア 牛乳 キャベツスープ ココアゼリー 1年生の給食も2日目をむかえ、もう板についてきました! 光が丘秋の陽小学校では、お行儀よく給食室から台車を受け取ります!作ってくれる方への感謝の気持ちも忘れません。 危なくないように、台車の横についてしっかりと教室へ運びます。 教室では、「たくさん食べるよ!」「好き嫌いないよ!」という声がありました! たのもしい1年生です! 6年全国学力・学習状況調査
|
|