「いよいよ海へ」![]() ![]() ![]() ![]() 「水泳練習開始」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「集合ヤード」、浜の「開校式」です。 指導員の皆さんよろしくお願いいたします。 「宿舎到着 昼食」![]() ![]() ![]() ![]() お昼ご飯を済ませて午後の水家練習に備えます。 「海ほたるPA続報」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 向けて出発しました。 「海ほたるPA到着!」![]() ![]() ![]() ![]() 予定より早いため、10時まで時間調整をします。 今日はお天気も良く、東京湾から見る眺めは最高です! 「岩井へ向けて出発!」![]() ![]() ![]() ![]() 出発しました。3泊4日の臨海学校が事故やケガなく終わり、思い出 多いものになりますように! 臨海学校「出発式」![]() ![]() ![]() ![]() まず、学校で出発式をおこない、バスへ移動しました。 早朝からお見送りいただいた保護者の皆様ありがとうございました。 「海外派遣 出発式」![]() ![]() ![]() ![]() 出発式が行われました。 5月から事前研修を重ね、準備を進めてきた海外派遣生2人は、いよ いよオーストラリア イプスウィッチに向けて出発です。 29日(金)の帰国まで現地のホストファミリーのもとでホームステイを 行います。 日本にいてはできない貴重な体験をしてひとまわり大きく成長して帰 国するのを楽しみにしています。 「情報モラル講習会」![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの身近な存在になりつつある「SNS機器」、その便利さのあま りついつい時間も忘れて使ってしまうことがあります。 すでに“ケイタイ”や“スマホ”は社会に浸透し、児童・生徒の所有も低年 齢化しつつあり、トラブルや被害があとを断ちません。 そこで「なぜSNS機器が問題視されるのか」もう一度自分自身に問 い直し、ご家庭でも話し合う機会をもっていただきたいと思います。 便利なものほどその使い方には慎重さが必要ということですね。 「小6児童対象 学校説明会」![]() ![]() ![]() ![]() 行われました。 あいにくの雨模様の中、下石神井小学校6年生の皆さんにおいでいた だきました。本校生徒会役員や専門委員長から石南中の学校生活につい て説明しました。 中学校生活がどんなものかイメージをふくらませ、不安や心配が少し でも軽くなり入学を楽しみにしてもらえれば幸いです。 「修学旅行学習発表会」![]() ![]() ![]() ![]() 先日テーマごとに発表を行い、その中から選ばれた班が学年全体の場で 発表しました。 学校公開日ということもあり、たくさんの保護者の方にご参観いただ きました。あいにくの雨の中、ご来校いただきありがとうございました。 次は文化発表会に向けて“個人アルバム”の完成をめざしています。 「給食試食会」![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金)「給食試食会」が行われました。 25人の保護者の方にご参加いただき、楽しいひとときを過ごしました。 さすがに皆さんエプロン・三角巾姿がお似合いで、手際よく配膳してい ただきました。 久しぶりに口にする給食のお味はいかがでしたか? 試食会に向けて貴重なご意見もいただきました。次回の参考にさせてい ただきます。 運営にご協力いただいた1学年委員の皆さんありがとうございました。 「記念植樹」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA関係者が一同に会し、記念植樹が行われました。 “泉南会”は石南中とも縁が深く、地域で活動されていた皆様方です。 今日は、「記念樹」として“ハナミズキ”を贈っていただきました。 来春、中庭の花壇に可憐な花を付けてくれるのが今から楽しみです。 3年生「修学旅行学習発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「修学旅行学習発表会」を実施しました。 行動班ごとに事前学習・事後学習のまとめを発表し合いました。クイ ズなども織り交ぜてそれぞれ工夫しながら発表していました。 保護者の皆様にも多数ご参観いただき、ありがとうございました。 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の生徒会・専門委員会の活動方針や活動計画について報告があり、 議案書をもとに質疑応答が行われ活発な会となりました。 生徒が自らつくる石南中、より良い学校を目指しましょう。 |
|