2月3日給食

画像1 画像1
*牛乳
*昆布ごはん
*いわしの梅煮
*福豆
*味噌汁


今日は節分です。
「節分」とは「季節を分ける」という意味で、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを指します。江戸時代以降に特に立春(毎年2月4日頃)の前日のことを言うようになり、2月3日が節分となったと言われています。

季節の変わり目には邪気(鬼)が生まれるという考えがあり、それを追い払うために豆まきをしたり、柊の枝に鰯の顔を刺したものを戸口に立てておいたりします。

今日のいわしの梅煮は、骨まで軟らかくなるまで長時間煮込んでいます。梅だけではなく、昆布やネギの頭も使用しているので、クセのない味付けになっています。

2月2日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ドライカレー
*コーンサラダ
*くだもの(りんご)


今日はドライカレーです。ご飯を炊く前にカレー粉をすり込んでいるので、黄色い色をしています。カレーには、ひき肉の他に大豆・玉ねぎ・セロリ・人参・マッシュルーム・干しぶどうを入れています。干しぶどうが入っているため甘めになっています。

2月1日給食

画像1 画像1
*牛乳
*中華丼
*わかめスープ


今日は中華丼です。春日小の中華丼には、豚肉やエビ・イカ・うずらの卵などのたんぱく源の他に、人参・玉ねぎ・たけのこ・白菜・しいたけなどの野菜もたっぷり入っています。
野菜が苦手な子供でも、こういった丼にすることで野菜に味が滲みて、ごはんと一緒に食べやすいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28