2月23日給食*コーンピラフ *きのこのキッシュ *ジュリエンヌスープ 今日はオリンピックパラリンピック給食2回目で、フランスのメニューです。 キッシュはフランスのロレーヌ地方の郷土料理で、家庭でよく食べられています。パイ生地に具材を混ぜたものを流し込みオーブンで焼き上げます。給食ではグラタン皿に入れて焼いています。チーズとクリーム(植物性)、バターを使用しているので風味が良いフワッとした食感になっています。 あた、ジュリエンヌスープは野菜が多く入っています。ジュリエンヌとは千切りという意味です。 2月22日給食*コメッコハヤシイス *野菜のマリネ *いよかん 今日は、乳製品・卵・小麦を使用しない「コメッコハヤシライス」でした。この献立は乳製品・卵・小麦アレルギーの子供でも食べられるものとして考えられ、10月に初めて実施したものです。米粉でとろみをつけ、クリームの代わりに豆乳を使用しています。 今回は2回目でしたが、子供たちからとても好評でした。前回実施したときはルウの量が多く残菜が多かったのですが、今回は調整したのできれいに食べてくれました。 2月21日給食*カレーうどん *キャロットマフィン 春日小では初めてのキャロットマフィンでした。このキャロットマフィンは人参をみじん切りにして入れています。また、生地にオレンジジュースと干しブドウを入れることにより甘くなっています。普段の汁物や和え物に入る量よりも人参を多く入れていますが、野菜が苦手な子供たちも残さず食べていました。 カレーうどんは全クラスで人気で、普段、食が細い子でも美味しいと言って完食していました。カレーうどんには椎茸や筍、かまぼこも入っているので、ダシやお肉だけではないうま味が引き出されます。 全体的に野菜が多い献立でしたが、子供たちも喜んでくれて完食してくれてよかったです。 2月23日音楽集会
今日の音楽集会は、6年生を送る会で歌う「あなたにありがとう」の練習をしました。
歌詞の意味を感じて、優しく歌うところと大きく気持ちをこめて歌うところを意識して歌っていました。 低中学年の力強い歌声と、高学年の美しいハーモニー(5年生がアルト、6年生がソプラノ)が重なって、『ありがとう』というメッセージになりました。 あなたがいたから 頑張ってこられたんだね ひとりぼっちなら とうにくじけてた あなたがいたから 元気でいられたんだね いつもはげましてくれてたからだね どんなときも ささえてもらったから つらいこと いやなこと いつしかわすれてた あなたに ありがとう ありがとう ありがとう いつまでも大事な たからもの そばにいたこと 2月20日給食*麦ごはん *鶏と野菜のうま煮 *カリカリサラダ 今日は春日小では久しぶりのカリカリサラダです。このサラダは、ワンタンを細く切り素揚げをしたものをドレッシングで和えた野菜と混ぜ合わせるものです。カリカリした食感とワンタンの香ばしさが食欲を引き立てます。野菜だけだと抵抗がある子でも食べやすいと思います。 2月17日給食*たこめし *磯の香和え *僧兵汁 今月の食育の日は三重県の郷土料理の「僧兵汁(そうへいじる)」です。 戦国時代に、湯の山温泉にある三岳寺(さんがくじ)で、修行僧たちが僧兵として立ち上がり、力をつけるためにイノシシの肉や季節の山菜などを取り合わせた「僧兵鍋」を食べていました。 それを子供たちに食べやすいように給食として考えられたのが、この「僧兵汁」です。 イノシシの肉ではなく豚肉を使用しています。味噌ベースの味付けですが魚のダシではなく鶏ガラを使用しているので、コクがありいつもとは違った味付けとなりました。 2月14日給食*ごはん *ふくさたまご *油揚げのふりかけ 今日はたまごについてお話します。 普段目玉焼きや卵焼きとして食べている卵は鶏卵です。卵にはたんぱく質の他にカルシウムや鉄分、亜鉛、ビタミンなど様々な栄養素が含まれています。そのため、脳の活性化や美肌作り、免疫力のアップなどの効果が期待できます。 また、卵の黄身には濃いオレンジ色のものと薄い黄色のものがありますが、それは栄養素の関係ではなく、鶏のエサの種類によるものです。(特別な栄養素を添加した卵を除く) 2月13日給食*エクレアパン *カラフルサラダ *ホワイトシチュー 今日は一日早いバレンタインメニューで、春日小では初めての「エクレアパン」です。エクレアパンとはチョコレートを溶かしてパンにつけて作ります。 ホワイトシチューはホワイトルゥから給食室で作っています。じゃがいもがたくさん入っていて、隠し味に粉チーズも入っているのでコクがあり食べごたえのあるシチューになっています。 2月10日給食*ごはん *さわらの西京焼き *切り干しの含め煮 *はんぺんのすまし汁 今日のお魚は「鰆(さわら)」です。漢字で書くと、春の魚ですが、10月〜4月と長い期間獲れます。昔から日本人に好まれてきた魚で、冠婚葬祭でよく使われていました。 煮ても焼いてもお刺身でも美味しく食べられます。 魚は一般的に頭の方がおいしいとされますが、鰆に関してはしっぽの方がおいしいです。 2月9日給食*スパゲッティ―ミートソース *おさつチップス 今日はスパゲッティ―ミートソースです。お肉の他に大豆・玉ねぎ・人参・マッシュルームが入っています。粉チーズも入れているので、まろやかです。 また、春日小では初めてのおさつチップスが登場です。さつまいもは、お米や小麦に比べてカロリーが1/3と低く、ビタミンCや食物繊維が豊富です。そのため、整腸作用や美肌効果が期待できる食材です。 2月9日体育集会
今日の体育集会は、2月末の短縄週間に向けて、運動委員からのお知らせがありました。
運動委員が全校児童の前で短縄を使って様々な跳び方を披露すると、低学年を中心に「お〜!」という歓声が上がっていました。 2月8日給食*ごはん *家常豆腐 *ナムル 今日は家常豆腐です。春日小の給食の厚揚げが入っている料理の中で、人気があります!味付けは八丁味噌と豆板醤、ラー油などを使用します。 八丁味噌とは、長期間熟成させた豆味噌で、麦麹や米麹は使用せず豆麹のみで作らています。特に愛知県岡崎市で作られた味噌のことを「八丁味噌」と言います。 濃い赤褐色なのが特徴です。 2月7日給食*ジャンバラヤ *ブロッコリー *マカロニスープ ジャンバラヤはスペイン料理のパエリアをアレンジした料理で、アメリカで生まれました。チキンライスに似ていますが、鶏肉の他にウインナーやエビが入っています。味付けはケチャップやチリパウダー・カレー粉などが入っていて、少しスパイシーです。 ピーマンも入っていますが、小さく角切りにしてあるので、苦手な子供も食べられるサイズです。 2月6日全校朝会
今日の朝会では、表彰が2つありました。
1つ目は、5日(日)に行われた第四地区サッカー大会の表彰です。 春日小学校からは6年男子1チーム、女子1チーム、5年男子1チーム、女子2チームの計5チームが参加しました。それぞれ2週間前から朝練等で練習を重ね臨んだ大会でしたが、奮闘の結果、5年男子3位、6年男子準優勝という成績を残すことができました。 両チームとも、晴れ晴れとした顔で全校生徒の拍手を受けていました。 2つ目は、練馬区の連合書写展の表彰です。 出品者の名前が読み上げられ、それぞれの「はい」という大きな返事が印象的でした。 6年生が代表して立派に賞状を受け取っていました。 2月6日給食*麦ごはん *BBQチキン *和風サラダ *味噌汁 今日はBBQチキンです。ソースには生のりんごをすりおろして入れているので、少し甘めになっています。 「バーベキュー」とは、炭などの弱火でお肉や野菜をじっくりと焼く調理方法です。そのときに使用するソースのことを「バーベキューソース」と言います。トマトケチャップやウスターソース、にんにく、しょうがなどを入れて作ります。 2月3日給食*昆布ごはん *いわしの梅煮 *福豆 *味噌汁 今日は節分です。 「節分」とは「季節を分ける」という意味で、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを指します。江戸時代以降に特に立春(毎年2月4日頃)の前日のことを言うようになり、2月3日が節分となったと言われています。 季節の変わり目には邪気(鬼)が生まれるという考えがあり、それを追い払うために豆まきをしたり、柊の枝に鰯の顔を刺したものを戸口に立てておいたりします。 今日のいわしの梅煮は、骨まで軟らかくなるまで長時間煮込んでいます。梅だけではなく、昆布やネギの頭も使用しているので、クセのない味付けになっています。 2月2日給食*ドライカレー *コーンサラダ *くだもの(りんご) 今日はドライカレーです。ご飯を炊く前にカレー粉をすり込んでいるので、黄色い色をしています。カレーには、ひき肉の他に大豆・玉ねぎ・セロリ・人参・マッシュルーム・干しぶどうを入れています。干しぶどうが入っているため甘めになっています。 2月1日給食*中華丼 *わかめスープ 今日は中華丼です。春日小の中華丼には、豚肉やエビ・イカ・うずらの卵などのたんぱく源の他に、人参・玉ねぎ・たけのこ・白菜・しいたけなどの野菜もたっぷり入っています。 野菜が苦手な子供でも、こういった丼にすることで野菜に味が滲みて、ごはんと一緒に食べやすいです。 |
|