短縄週間最終日

今日は、2週間続いた短縄週間の最終日でした。
休み時間の終わりの5分間、北校庭で全校児童が短縄に取り組みます。
学年ごとに短縄の技がかいてあるカードがあり、それぞれ自分の目標に向けて様々な技に挑戦していました。
高学年が下学年に技を教えてあげている様子も見られ、児童の体力向上と異学年交流のきっかけになっていたと思います。
画像1 画像1

3月9日給食

画像1 画像1
*牛乳
*鮭ごはん
*五目きんぴら
*豚汁


今日は1月に新メニューとして登場した鮭ごはんです。大きな鮭の切り身を焼き、骨を抜いてからほぐしてごはんと混ぜ合わせます。今回は白炒りごまを上からかけています!
また、今日のリクエスト献立は豚汁です。豚肉のダシが効いていて、子供から大人まで人気のメニューです。

3月8日給食

画像1 画像1
*牛乳
*わかめごはん
*家常豆腐
*もやしのゆかりあえ


今日は、春日小でひそかに人気の「家常豆腐」です。八丁味噌と赤みそを使用し、豆板醤とラー油を入れて少しピリ辛に味付けをしているのが特徴です。大きなどんこの干ししいたけの戻し汁を出汁として使用するため、風味も良いです。
生揚げの他に、豚肉・白菜・人参・ねぎ・たけのこ・しいたけなどが入っています。こういった味付けにすると、生揚げだけではなく、野菜もしっかり食べられると思います。

3月7日給食

画像1 画像1
*牛乳
*きなこ揚げパン
*肉団子スープ
*お楽しみデザート【おかしななまたまご】


今日はどのクラスからも人気のきな粉揚げパンです。
甘くて人気ですが、きな粉は大豆から作られているので、とても栄養があります。また、お楽しみデザートは【おかしななまたまご】です。これは、【おかしな目玉焼き】とは異なり、ゼリーに牛乳を使用していません。ぷるぷるとした食感が人気です。

3月6日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーライス
*福神漬け
*カラフルサラダ


今週は6年1組のリクエスト給食週間です。1日目の今日は、どのクラスからも人気のカレーライスです。春日小のカレーはルウから作り、カレー粉、オールスパイス、ガラムマサラ、ターメリックなどの香辛料を入れています。スパイシーですがバターの風味も残っているので、1年生でも食べられる味付けになっています。

また、今日のサラダにはパプリカが入っています。
パプリカはピーマンと似ていますが、ピーマンと比べてビタミンCは2倍、カロテンは7倍も多く含まれています!

3月3日6年生を送る会

今日の3・4時間目、6年生を送る会が行われました。
1年生と手をつないで入場した6年生は、2年生に手作りのメダルをかけてもらってステージの席に座りました。

各学年から、出し物が行われました。
1年生は『ひまわりの約束』を手話で
2年生は楽しい『ダンスしない?』のダンス
3年生は流行の『PPAP』
4年生は『アップタウンファンク』を替え歌で
5年生は演劇とダンス
それぞれ6年生への感謝と激励のメッセージを込めた、趣向を凝らした内容でした。

6年生からの出し物では、1〜6年生までの思い出を演劇、歌、ダンスで伝えてくれました。アイディアもユーモアもいっぱいの内容で、1〜5年生も大いに楽しませてもらいました。

出し物が終わると、委員会、クラブ、カスガモランド、そして6年生が毎日上げ下げした校旗の引き継ぎが行われました。6年生が伝えてきた春日小の歴史を引きついだ5年生の引き締まった表情が印象的でした。

最後の全校合唱では、『あなたにありがとう』を歌いました。
「ありがとう」『ありがとう』という歌声が大きく重なり響きあって、6年生への、6年生からの感謝の気持ちが心に伝わる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*牛乳
*ちらし寿司
*うすくず汁
*ピーチゼリー


今日は6年生を送る会で、6年生が他の学年の教室に行って食べるお別れ給食です。
そんな今日はひな祭りです。ちらし寿司はえびやかんぴょう、しいたけを混ぜた酢飯に、炒り卵、れんこん、きぬさやを上からかけています。きざみのりは各クラスでかけてもらいます。
また、ピーチゼリーはピーチジュースのゼリーに桜桃缶が入っています。

3月2日給食

画像1 画像1
*牛乳
*きつねごはん
*ごまみそサラダ
*けんちん汁


今日はごまについてお話します。ごまは黒と白がありますが、栄養成分で見るとほとんど変わりません。ごまには、不飽和脂肪酸のリノール酸やオレイン酸・たんぱく質・ビタミンE・ビタミンB群・カルシウム・鉄などのミネラルを豊富に含んだ健康食品です。なかでも脂質に含まれるゴマリグナンが注目されています。その中に最も多く含まれているのがセサミンです。セサミンには強い抗酸化作用があり、老化防止や肝機能の改善、動脈硬化予防など様々な効果が期待できます。

しっかり吸収するためには、すりごまにするのがおすすめです。

3月1日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麻婆豆腐丼
*塩きゅうり
*広東スープ


今日は豆腐についてお話します。豆腐は植物性たんぱく質を多く含む食べ物として赤ちゃんからお年寄りまで幅広く食べられています。大豆そのものを食べるよりも消化吸収が良いのが特徴です。
コレステロールを減少させるリノール酸をはじめ、大豆イソフラボン・抗酸化作用の強いサポニン・動脈硬化を防ぐレシチンなど、多くの栄養成分を含んでいる食材です。

2月28日給食

画像1 画像1
*牛乳
*アップルトースト
*フレンチサラダ
*ポトフ


今日はアップルトーストです。アップルトーストはリンゴ缶とマーガリン・グラニュー糖・シナモンを混ぜ合わせたものを食パンに塗って焼いています。

りんごは、カリウム・カルシウム・鉄・食物繊維・ビタミンC・有機酸などを含んでいて、とても栄養価が高い果物です。高血圧予防・コレステロール降下・便秘改善・疲労回復・虫歯予防や発育促進など、多くの効果が期待できる万能果物です。

2月27日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生から全校児童に向けて、絵本の読み聞かせがありました。

『いじめっこ』作:ローラ・ヴァッカロ・シーガー 
       訳:なかがわちひろ
   「あっちいけ!」
   大きい牛のひとことで、小さい牛はいじめっこに。
   「ちび!」 
   「ぐず!」
   「ぶた!」
   わるいことばは、どんどんひどくなり、
   小さい牛は...

校長先生の声とかわいらしい絵に、始めはにこにこしながら聴いていた児童達ですが、読み進めるうちに、この絵本のもつ深い意味を感じたようで、真剣な顔で聞き入っていました。

ぜひ、親子で小さい牛のきもちや、いじめられた生き物たちのきもちを一緒に考えながら読んでいただきたい絵本です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*ししゃもの南蛮漬け
*ごま和え
*豚汁


今日はししゃもの南蛮漬けです。ししゃもはカルシウムが豊富で、栄養満点です。
昔は干物が多く出回っていましたが、今は鮮魚も出回るようになりました。スーパーや飲食店で出てくるのはノルウェー産のカラフトシシャモがほとんどです。また、産卵期の10月が旬となっています。

2月24日給食

画像1 画像1
*牛乳
*焼き鶏ごはん
*野菜のおひたし
*けんちん汁


今日は6年生からのリクエストの上位に入った「焼き鶏ごはん」です。お肉を大きめにカットしてもらい、味をつけて焼き上げています。ネギは2cm程の大きさに切っていますが、オーブンでしっかり焼いているので柔らかく甘みが出ています。ネギの香り成分のアリシンには血液をサラサラにし、疲労回復効果が期待できます。

2月23日給食

画像1 画像1
*牛乳
*コーンピラフ
*きのこのキッシュ
*ジュリエンヌスープ


今日はオリンピックパラリンピック給食2回目で、フランスのメニューです。
キッシュはフランスのロレーヌ地方の郷土料理で、家庭でよく食べられています。パイ生地に具材を混ぜたものを流し込みオーブンで焼き上げます。給食ではグラタン皿に入れて焼いています。チーズとクリーム(植物性)、バターを使用しているので風味が良いフワッとした食感になっています。
あた、ジュリエンヌスープは野菜が多く入っています。ジュリエンヌとは千切りという意味です。

2月22日給食

画像1 画像1
*牛乳
*コメッコハヤシイス
*野菜のマリネ
*いよかん


今日は、乳製品・卵・小麦を使用しない「コメッコハヤシライス」でした。この献立は乳製品・卵・小麦アレルギーの子供でも食べられるものとして考えられ、10月に初めて実施したものです。米粉でとろみをつけ、クリームの代わりに豆乳を使用しています。
今回は2回目でしたが、子供たちからとても好評でした。前回実施したときはルウの量が多く残菜が多かったのですが、今回は調整したのできれいに食べてくれました。

2月21日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーうどん
*キャロットマフィン


春日小では初めてのキャロットマフィンでした。このキャロットマフィンは人参をみじん切りにして入れています。また、生地にオレンジジュースと干しブドウを入れることにより甘くなっています。普段の汁物や和え物に入る量よりも人参を多く入れていますが、野菜が苦手な子供たちも残さず食べていました。
カレーうどんは全クラスで人気で、普段、食が細い子でも美味しいと言って完食していました。カレーうどんには椎茸や筍、かまぼこも入っているので、ダシやお肉だけではないうま味が引き出されます。
全体的に野菜が多い献立でしたが、子供たちも喜んでくれて完食してくれてよかったです。

2月23日音楽集会

今日の音楽集会は、6年生を送る会で歌う「あなたにありがとう」の練習をしました。
歌詞の意味を感じて、優しく歌うところと大きく気持ちをこめて歌うところを意識して歌っていました。
低中学年の力強い歌声と、高学年の美しいハーモニー(5年生がアルト、6年生がソプラノ)が重なって、『ありがとう』というメッセージになりました。

 あなたがいたから 頑張ってこられたんだね
 ひとりぼっちなら とうにくじけてた
 あなたがいたから 元気でいられたんだね
 いつもはげましてくれてたからだね

 どんなときも ささえてもらったから
 つらいこと いやなこと いつしかわすれてた
 あなたに ありがとう ありがとう ありがとう
 いつまでも大事な たからもの
 そばにいたこと

画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麦ごはん
*鶏と野菜のうま煮
*カリカリサラダ


今日は春日小では久しぶりのカリカリサラダです。このサラダは、ワンタンを細く切り素揚げをしたものをドレッシングで和えた野菜と混ぜ合わせるものです。カリカリした食感とワンタンの香ばしさが食欲を引き立てます。野菜だけだと抵抗がある子でも食べやすいと思います。

2月17日給食

画像1 画像1
*牛乳
*たこめし
*磯の香和え
*僧兵汁


今月の食育の日は三重県の郷土料理の「僧兵汁(そうへいじる)」です。
戦国時代に、湯の山温泉にある三岳寺(さんがくじ)で、修行僧たちが僧兵として立ち上がり、力をつけるためにイノシシの肉や季節の山菜などを取り合わせた「僧兵鍋」を食べていました。
それを子供たちに食べやすいように給食として考えられたのが、この「僧兵汁」です。

イノシシの肉ではなく豚肉を使用しています。味噌ベースの味付けですが魚のダシではなく鶏ガラを使用しているので、コクがありいつもとは違った味付けとなりました。

2月14日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*ふくさたまご
*油揚げのふりかけ


今日はたまごについてお話します。
普段目玉焼きや卵焼きとして食べている卵は鶏卵です。卵にはたんぱく質の他にカルシウムや鉄分、亜鉛、ビタミンなど様々な栄養素が含まれています。そのため、脳の活性化や美肌作り、免疫力のアップなどの効果が期待できます。
また、卵の黄身には濃いオレンジ色のものと薄い黄色のものがありますが、それは栄養素の関係ではなく、鶏のエサの種類によるものです。(特別な栄養素を添加した卵を除く)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31