3年体育「プレルボール」
3年生はこの運動に初めて取り組んでいるので、元々もっている力に左右されずに、みんなで工夫しながら学習することができます。ボールの打ち方や作戦などを工夫しながら学習を進めています。チームの5人がコートに入らず、2〜3人が入ってプレーするので、必ずボールに触れなければなりません。また、たくさん動くので運動量が多くなります。ラリーが長く続くと盛り上がります。ドキドキします。コートに入っていないチームメイトは全力で応援します。振り返りでは、ナイスプレーをした子をみんなで選びます。 チームで色々考え、工夫することで、ゲームの質が高まっていきます。 5月31日(水)の給食
わかめごはん ししゃもの南蛮漬け あえもの のっぺい汁 5月30日(火)の給食
ごはん 筑前煮 きのこスープ 5年武石移動教室3日目松井農園その2
お日様の有難さを実感です!!! 5年武石移動教室3日目松井農園その1
農園の方に分かりやすく説明していただきました。 この時期の林檎を観察できるなんて・・・。 美味しい林檎になるまでには、時間も手間もたっぷりかかるのですね。 5月27日(土)の給食
こぎつねご飯 笹かまの2色揚げ みそ汁(かぼちゃ) 5年武石移動教室3日目閉校式
ベルデ武石の皆様、本当にお世話になりました。 心が大きく成長した5年生の今後の活躍にぜひご期待ください。 5年武石移動教室3日目うどん打ち体験その2
「美味しく出来上がるかなぁ。」 「この位の太さかなぁ。」 どきどき、わくわく、感動と発見もいっぱいです。 5年武石移動教室3日目うどん打ち体験その1
「ここ、押さえていて。」「うん。こんな感じで良い?」 「こんなに力がいるんだね。」 「ほら、だんだん、うどんらしくなってきたよ。」 実体験から学ぶことがたくさんあります。 5年武石移動教室2日目飯盒炊さんその2
みんなで力を合わせて作ったカレーは、やはり美味しいですね。 大満足でした。 5年武石移動教室2日目飯盒炊さんその1
「班で協力して、美味しいカレーを作ろう」 をめあてに頑張っています。 5年武石移動教室2日目火起こし体験その2
5年武石移動教室2日目火起こし体験その1
5年武石移動教室2日目朝会
5年武石移動教室1日目宿舎での生活
5年武石移動教室1日目開校式
5月26日(金)の給食
鰆の味噌バター 野菜のオイスター炒め 胡麻ごはん こ汁 5年武石移動教室1日目黒曜石体験ミュージアム
5月25日(木)の給食
キムチチャーハン ナムル 根菜の胡麻汁 5年武石移動教室1日目長門牧場
|
|