持久走旬間
11月29日(木)から12月13日(木)まで、持久走旬間です。この期間中、中休みに5分間走を行います。内側から低・中・高学年別にコースを作って、5分間に何周走れるか!挑戦です。同じ速さで走り続けることが大切です。友達と一緒だと、なぜか頑張れるものなのですね。今年は今の所天候が安定していて、毎日気持ちよく走れています。体を鍛えます!
12月3日(月)の給食練馬大根スパゲッティ にんじんサラダ りんご 日曜日に練馬大根引っこ抜き大会が行われその大根が区内の学校で給食に使われました。6年生の授業でお世話になっている江戸東京伝統野菜の大竹道茂先生の発案で実施されている大会です。本校の6年生の中に、この引っこ抜き大会に参加した人もいます。 秋の陽小では、練馬大根を大量に使用して作る練馬大根スパゲッティを作りました。 55kgもの長くて抜くのが大変な練馬大根!おいしくいただきました。 11月30日(金)2年雑司ヶ谷茄子 種取り今日は、種取りです。少しだけ残しておいた種取り用のなすを使って2年生全員で種取り体験をしました。 種を採る方法や種が浮いている物と沈んでいる物の違い、F1と固定種の違いなどを学習したあと水の中で種と実を分けました。 「冷たいね」 「本当に浮いている種と沈んでいる種があったね」 「元気な種と元気がない種だよね」と子供たちは口々に言い、種取りは終了しました。 このあと教室で種を乾燥し、1つのナスからいくつの種がとれたのか数を数えます。 暑い夏を乗り切った雑司ヶ谷なす!ありがとう! 最後までお世話ができた2年生よくがんばりました。さすが秋の陽小の子供たちです。 11月30日(金)の給食パエリア さつまいものポタージュ ラ・フランス 11月29日(木)の給食菜飯 肉豆腐 むらくもスープ 狂言体験11月28日(水)の給食親子丼 すまし汁 オレンジゼリー 5年レンゲソウの種まき小中合同クリーン運動(その2)「日頃お世話になっている自分たちの街をきれいにしましょう。」と、代表の中学生が挨拶しましたが、これからも子供たち一人一人がそんな気持ちをもってくれたら素晴らしいと思いました。 中学生の皆さん、ありがとうございました。 小中合同クリーン運動(その1)
11月26日(月)、3年ぶりに小中合同クリーン運動を実施しました。ここ2年は、悪天候のため設定日に実施できず、小学生だけで行っていたので、実施できてよかったです。小中一貫教育の一環としての光四中との児童・生徒の交流活動は、今年度が最後になります。本校の卒業生が中3になってとても頼もしく成長していました。
なかよし班の各班に中学生が入って、割り当てられた場所のゴミ拾いをしました。小中学校の敷地内では落ち葉をたくさん拾い、道路(歩道)では結構色々なゴミが集まりました。 11月27日(火)の給食ごはん 練馬キャベツのマヨ焼き 胡麻ポテト たまごとわかめのスープ 井口さんの畑から届いたキャベツ シャキシャキで美味しかったですね。 11月26日(月)の給食手作りパン(秋の陽小で粉から練って焼きました!) ブロッコリーのクリーム煮 柿 「夢・未来」プロジェクト(その5)「夢・未来」プロジェクト(その4)ちなみに千明さんの夫の裕士さんは、聴覚障害をもつ方で、陸上400mハードルでデフリンピックの日本代表にもなっている一流アスリートです。 「夢・未来」プロジェクト(その3)選手が安心して走るためには、伴走者はどんな動き方や言葉かけをすればいいのかを教わった上で、まずは歩き、次に軽く走ってみました。適切な声かけをたくさんしてもらえれば、選手は安心して走れることを実践から学びました。 「夢・未来」プロジェクト(その2)最後に、今年の夏に行われたパラ・アジア大会の走り幅跳びで獲得した銀メダルを見せてくださいました。そのメダルを振ると、鈴の音のような響きのある美しい音が聞こえました。それは、銀メダルの音なのだそうです。点字も付いていますが、金・銀・銅メダルを聴覚でも区別できるようになっているそうです。これは初の試みだそうです。 「夢・未来」プロジェクト(その1)
東京都教育庁主催のオリンピック・パラリンピック教育推進事業である「夢・未来」プロジェクトを実施しました。今回お越しくださったアスリートは、視覚障害者T11クラス陸上走り幅跳びの日本記録保持者の高田千明さんです。
代表の子供たちからの質問に答えながら、競技に関すること、障害を乗り越えるまでの葛藤やその後の喜び、日本代表になるまでの努力、2020東京パラリンピックへの想いなどをお話しくださいました。 11月22日(木)の給食けんちんうどん ししゃもの2色揚げ フルーツヨーグルト 中学生と一緒にあいさつ運動11月21日(水)の給食ごはん いかのかりんと揚げ 塩もみ 味噌汁 |
|