10/11(木) お店紹介集会

いよいよ間近に迫ったドリームフェスティバル。
それぞれのクラスのお店を紹介する集会を開きました。

1年生から6年生の各学級、そしてひまわり学級のお店紹介は、どれも工夫を凝らした発表でした。そのお店の特徴がとてもよく分かり、絶対に行ってみたくなりました。

土曜日の学校公開ではそのお店の様子をご覧いただけます。(保護者は参観のみですのでご容赦ください。)

今回は50周年記念ドリームフェスティバルです。
オープニングでは、体育館で50周年クイズやくす玉割り、周年ソング合唱を行います。
8:25スタートですので、ぜひお越しください。

画像1 画像1

1年生「墨流し(マーブリング)」の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の実験教室 ディレクトフォースの方々に出前授業をしていただきました。
 墨流し(マーブリング)で模様を付ける方法を教わり、小さな布とはがきに模様を付けました。絵の具の種類についても教わり、楽しく学ぶことができました。

10月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
三色丼
豆腐白玉汁
牛乳

 「豆腐白玉汁」は、白玉粉と絹ごし豆腐で作った白玉団子が人気の汁物です。水の代わりにお豆腐を使って作る白玉団子は、白玉粉だけで作る団子に比べ、やわらかくふわふわとした食感で、冷めても固くなりません。
 また、食味が良くなるだけでなく、豆腐の栄養もとれる一石二鳥のお団子です。今日は、たっぷりの野菜と椎茸を合わせて具だくさんの汁物にしました。

10月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ガーリックフランス
野菜チャウダー
人参のツナマスタードサラダ
牛乳

 今日は「目の愛護デー」です。10の数字を横に倒すと目と眉の形になることから10月10日になりました。
 目の健康に欠かせない栄養素には「ビタミンA」があります。にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜やギンダラ、ウナギなどの魚介類、レバー等に多く含まれています。
 給食では、緑黄色野菜のにんじんを使ったサラダを出しました。ビタミンAは油に溶けやすいビタミンのため、油と一緒にとると、身体への吸収率がアップします。
 ぜひ、この機会に目の健康を意識した生活を送りましょう。

10月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チンジャオロース丼
中華風コーンスープ
牛乳

 「チンジャオロース」とは、肉とピーマン、タケノコなどの細切りを醤油や酒で味つけし、片栗粉でとろみをつけた炒め物です。中華料理の定番料理で日本でも人気があります。
 名前の由来は、チンジャオがピーマン、ローが肉、スーは糸のことを表してます。
 給食では、青ピーマンと赤ピーマンを使って彩りよく仕上げました。苦手な子が多いピーマンも、肉などの具材と一緒になることで気にせず食べられたようです。

10月5日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
いわしの蒲焼き
甘味噌キャベツ
沢煮椀
牛乳

 「沢煮椀」の「沢」とは「沢山(たくさん)の」という意味で、数種の具材を薄味の汁で煮た汁物です。具材には、豚の背脂を千切りにしたものと野菜の千切りを入れることが多いようです。
 今日の給食では、豚肉、しいたけ、にんじん、ごぼう、大根、たけのこを千切りにして出汁で煮込みました。

10/5(金) 研究授業がんばりました!!

今日の5時間目は、4年2組で学級会の研究授業を行いました。
昨年度から校内全体で取り組んでいる学級会の研究です。
どのクラスもだんだんと学級会のやり方が上手になってきています。

今日の4年2組は[クラス集会を盛り上げる工夫を決めよう]という議題につい話し合いました。
たくさんの工夫についての考えとその理由が発表されました。4年生になると、理由の中身が大変筋道が通っていて説得力がありました。とても感心しました。
司会グループの進行や黒板の掲示も上手にでき、途中で長瀬先生のアドバイスを受けながら、自分たちで工夫を決めることができました。

[どんなことにも学級のみんなが協力して活動できるように、友達の絆を深めたいと考えたから]という提案理由に向かってしっかりとした話合いができました。

そして、今後、実践。

きっと、クラス集会を通して友達との絆が深まるでしょう。

画像1 画像1

10/4(木) ゲーム集会

今朝は、集会委員会主催のゲーム集会を行いました。
クラス対抗の障害物リレーです。
フラフープを回して跳んで、ドリブルして、ハードルをまたいで(くぐって)、円錐コーンを回ってダッシュ。
単純なようで、意外に難しく、体の大きな5,6年生は、ハードルくぐりで苦戦していました。
競争とはいえ、クラスで楽しみながら取り組んでいる様子がほほえましかったです。
ひまわり学級のみんなも交流クラスで活動し、楽しんでいました。
準備、進行の集会委員も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
アップルシナモントースト
カレーポークビーンズ
パリパリポテトサラダ
牛乳

 今日は旬のりんごを使って「アップルシナモントースト」を作りました。皮を剥いたりんごを細切りにして、シナモンパウダー、砂糖で味付けして煮込んでいきます。りんごは、アップルパイなどにもよく使われる紅玉を使用しました。
 「パリパリポテトサラダ」は、学園小で1、2位の人気を争うサラダです。はちみつを使った特製ドレッシングで和えた野菜の上に、フライドポテトをのせて食べます。ポテトのパリパリとした食感が好評で、おかわりが続出するサラダです。

10月3日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
親子丼
キャベツと切り干し大根のサラダ
果物(梨)
牛乳

 「キャベツと切り干し大根のサラダ」は、キャベツ、切り干し大根、ひじき、ほうれん草をさっぱりとした和風のドレッシングで和えています。七味唐辛子を入れることで、味が引き締まり、後味よく食べることができます。
 「梨」はあきづきという品種を提供しました。果肉がやわらかく、多汁で甘味がしっかりと感じられる品種です。

10/2(火) 台風の威力、すごかったです。

台風24号は、強風を伴いながら日本列島を縦断していきました。
自宅にいて、自身のように家が揺れて、恐ろしいぐらいでした。

月曜日に学校に来てみると、校庭の木々に被害がありました。
ジャンボ滑り台の側のキンモクセイなどの木がぐらぐらとしていたのです。
倒れたら大変なので、応急処置をして、周りを立ち入り禁止としました。
しばらくジャンボ滑り台で遊べず、残念です。

他の学校でも、桜の木が倒れるなどの被害もあったようです。
自然の猛威は恐ろしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2(火) 6年生 中学校訪問

6年生が、大泉学園中学校に中学校訪問をしてきました。
小中一貫教育の取り組みでもあり、毎年行っています。

まずは、体育館で生徒会からの学校説明。次いでクラブ長さん勢揃いのクラブ紹介。そして、海外派遣生徒による報告会。
どの説明にも食い入るように一生懸命に見て、聞いていました。

休憩を挟んで、授業体験。男子は校庭でソフトボール、女子は体育館でマット運動の授業を受けました。
小学校での授業よりも、技術的に一歩高度な内容を指導していただきました。

これから、中学校への進学に向けて、じっくりと考える機会にしてほしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごまごはん
エビチリ豆腐
三色ナムル
牛乳

 「エビチリ豆腐」は、エビや豆腐、鶏肉などのタンパク質源のほか、白菜、人参、たけのこ、玉葱、しいたけなどの具材をたっぷりと使った煮物です。ケチャップベースの味付けに、豆板醤と味噌を加えて風味を出しています。野菜が苦手な子も、ケチャップベースの味付けにすることで普段よりも食べやすかったようです。

9/28(金) ひまわり学級 調理学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ひまわり学級で調理学習がありました。
事前の買い物から、調理、片付けまで子供たちの手で行う体験学習です。

家庭科室にはなんと[50しゅうねん きねんちょうり]の表示!

今日のメニューは、スパゲッティナポリタン、練馬スパゲッティ、野菜スープ、杏仁豆腐でした。

それぞれの学年ごとに役割分担をし、栄養士の上原先生から作り方を教わったそうです。

お味は大変に美味!! 給食に負けないぐらいのお味でした。

9月28日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
フレンチトースト
鶏肉のポトフ
ツナマスタードサラダ
ぶどう
牛乳

 「ツナマスタードサラダ」は、人参にツナとマスタードを使った特製ドレッシングを和えて作ったサラダです。人参が苦手な子も、ツナが入ることで苦手意識が薄れるようです。ツナとマスタードの風味に加え、さっぱりとした酸味が効いているので、いくらでも食べられてしまうサラダです。

9月27日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
ししゃもの南蛮漬け
切り干し大根のソース炒め
にらとえのきのすまし汁
牛乳

 「切り干し大根のソース炒め」は、栄養豊富な切り干し大根と野菜を焼きそば風に味付けした1品です。玉葱やピーマン、人参などの野菜も一緒にとることができ、ボリュームたっぷりの副菜です。野菜が苦手な子供でも、ソース味にすることで食べやすくなります。

9/27(木) 4年生 歯みがき指導

今日は、歯科校医の南 誠二先生をお迎えして、歯みがき指導をしていただきました。

「はみがき名人になろう」

このテーマに沿って、南先生のお話を伺った後、自分の歯を染色して、ブラッシング開始です。磨き残しがあるところは濃く赤紫色に染まっています。その色がきれいになるように鏡を見ながら丁寧に磨いていきました。

だんだんときれいになっていく自分の歯を見ながら、一生懸命にブラッシングする姿が印象的です。

磨けた子は、先生に報告。OKをもらったら合格です。

日頃は20〜30秒で終わらせてしまう子供も多いでしょうが、今日の学習で、時間をかけて丁寧に磨くようになると思います。

ご家庭では、朝、晩の歯みがきができるよう、声かけをお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(水) 1年生研究授業

今日は、校内研究会の日。5時間目に1年2組で学級活動の授業を行いました。

学園小では、昨年度から[よりよい人間関係を築き、楽しい学校生活をつくる児童の育成]をテーマにして、学級会の授業を研修しています。

1年2組では、[2学期よろしくの会をけいかくしよう]という議題で学級会をしました。

今日決めることは[どんなあそびをするかをきめる(鬼ごっこの種類)]ということでした。

[みんなで協力して楽しい会を開くにはどんなあそびがいいかな。]

このようなことを意識しながら、意見とその理由をたくさんの子が発表しました。

司会グループの子が司会台本を使いながら、とても上手に進行することができました。

その結果、あそびは[どろけい]に決まりました。

スムーズに話し合いがすすんだので、[どんな役割が必要か]まで話し合うことができました。

授業の最後に学習を振り返る場面では、
・大きな声で言うのをがんばった。
・がんばって考えた。
・〇〇さんが意見をしっかり言っていた。
・みんながいっしょうけんめい考えていた。
などの、発言がありました。

大変立派な、そして実りのある学級会となりました。

本番の[2学期よろしくの会]が楽しみです。


画像1 画像1

9月26日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
ポークケチャップ
ほうれん草とコーンのソテー
野菜ときのこのスープ
牛乳

 「ポークケチャップ」はオーブンで焼いた豚肉に、ケチャップベースのソースをかけたものです。ソースには炒めて甘味を出した玉葱を入れました。子供たちにも好評で「また出して!」とリクエストがあがっていました。

9月25日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
萩の花ごはん
擬製豆腐
吉野汁
お月見団子
牛乳

 今日は23日の秋分と24日の十五夜にちなんだ給食です。
 「萩の花ごはん」は、秋の七草である萩の色合いにちなんだごはんです。ささげの色は萩の花を、枝豆は葉を表しています。もち米を加えて炊くことで、食べごたえのあるごはんになっています。 
 「お月見団子」では満月のお月様を表しました。甘辛いみたらしのタレが好評で、子供たちも大喜びの1品でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元日
1/7 冬季休業日終

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します