7/12(木) 下田移動教室4日目その1

おはようございます。
下田4日目の天気は曇り空です。
今日は屋上で朝会。班長グループがいつも整然と進めています。
出発まで布団、シーツ畳み、荷物の整頓、部屋の掃除など、やることはたくさん。
宿舎の方々に感謝を示すことができるように、隅々まできれいにすることが目標です。
画像1 画像1

7/11(水) 下田移動教室3日目その5

きもだめし、終わりました。
私(校長)は、初めの怖い話とコース途中の案内役だったので、残念ながら画像はありません。
でも、…子供たちは、かなり怖がっていました。
ある部屋に入ってお札を取るところ、左右のカーテンが閉まった通路を歩くところ、二人組から一人一人に分かれて歩くところ、などなど、なかなか足が進まない子もたくさんいました。
今も昔も、きもだめしは、やっぱり肝試しですね。

さて、話は変わりますが、下の写真は男子トイレのスリッパ置き場。今朝は散乱していたスリッパが、今日の夕方にはこのようになっていました。先生から指導を受けて、生活班の子供たちで相談したのでしょうか。
こんなところに、集団生活の中でのちょっとした成長が見られてうれしいです。
画像1 画像1

7/11(水) 下田移動教室3日その4

下田最後の夕食です。
食事係の仕事ぶりが素晴らしく、5時40分から準備を始めて10分間であっという間に準備をしてしまいます。1日目から比べても格段の進歩です。
今日のメニューには、下田名物ミニラーメンがありました。予想通りの大人気。お代りする子供が続出で長蛇の列となりました。

さあ、このあとはいよいよきもだめし。子供たちのテンションも上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
親子丼
切り干し大根のサラダ
プラム
牛乳

 今日のプラムは山梨県産の「大石早生」です。大石早生は日本で最も栽培されている品種です。プラムは早いところでは5月下旬頃から収穫を始め、7月上旬頃に最盛期を迎えます。さわやかな甘酸っぱさで、子供たちにも好評でした。

7/11(水) 下田移動教室3日その3

下田海中水族館に行ってきました。
ここでは約2時間の班行動。
イルカとアシカのショーやアザラシのショーを見たり、さまざまな魚、ペンギン、サメ、クラゲなど展示されているさまざまな海の生き物たちを見たりして楽しみました。
そして持ってきたお小遣いでお土産を買いました。

宿舎に帰ってから、夜のきもだめしに備えて、歩くルートを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(水) 下田移動教室3日その2

爪木崎での磯遊びを楽しんできました。
今日は、潮の条件が最高で、ちょうど干潮にあたり、かなり広範囲で磯の生き物を観察することができました。
カニ、エビ、ヤドカリ、ヒトデ、ナマコ、ウニ、クラゲ、小魚…。実にたくさんの海の生き物たちに出会い、大喜びでした。見つけたものを小さな透明パックに入れて、友達と見せ合う姿が素敵でした。
昨日よりも気温が低く、風も心地よく、2時間があっという間に過ぎました。

お弁当を宿舎で食べて、午後は下田海中水族館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(水) 下田移動教室3日目その1

おはようございます。
昨日もたくさんのアクセスありがとうございます。一昨日より1回増えて1008回のアクセスがありました!

今朝は昨日より涼しい朝を迎えました。朝会は中庭で行いました。
班長さんから今日一日のめあてが三つ示されました。
6年生はこういうめあてをとても大切にしていて、みんなで守ろうとする態度が見られてうれしいです。

さて、今日の朝食には、金目鯛入りの味噌汁が出ました。キンメのだしがたっぷり出ていておいしかったです。

これから、磯遊びの出発です。
暑さを考慮して、今日もお昼に一度宿舎に戻ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(火) 下田移動教室2日目その6

本日に締めくくりは、明日の磯遊びに向けての学習会。
下田海中水族館のスタッフの方が、集会室で下田の海の生き物たちと観察の仕方を写真や実物を交えながら大変丁寧に詳しくレクチャーしてくださいました。
魚だけでなく、カニ、エビ、貝などの名前と特徴、観察のポイントをクイズを交えて教わりました。
明日の磯遊びが楽しみになりました。
画像1 画像1

7/9(火) 下田移動教室2日目その5

今日の夕飯のメインはハンバーグ。
一日外で活動して、大変疲れたはずですが、子供たちの食欲は旺盛です。
ほとんどの子供が完食していました。
2日目も終わりに近づき、班の友達ともすっかり打ち解けてきていて、食事中、楽しそうに会話をする姿があちこちに見られます。
ごちそうさまの後の片づけも協力しててきぱきとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
セサミパン
白身魚の香草パン粉焼き
パセリポテト
ラタトュイユスープ
牛乳

 「ラタトュイユスープ」は、南フランスの野菜の煮込み料理である「ラタトュイユ」をアレンジしてスープにしたものです。トマト、なす、ピーマン、ズッキーニなどの野菜が入った具だくさんのスープです。子供たちにも好評で、おかわりをしている子も多かったです。

7/10(火) 下田移動教室2日目その4

暑いです。とにかく暑いです。
アジの開き体験と釣り体験の後、屋外でお弁当を食べる予定でしたが、あまりにも暑く体調への影響がが心配なので、ベルデに一旦戻り、食堂でお弁当を食べることにしました。

昼食後、水筒に飲み物を入れ直して、再度出発。
須崎遊歩道から爪木崎までハイキングをしました。
アップダウンもあり、結構体力の必要な道でしたが、途中で波が岩場に打ちつけられて大きく砕ける絶景スポットに到着。荒々しい海の表情を潮風とともに味わうことができました。
爪木崎にゴールした後は、お待ちかねのソフトクリームタイム!!
今日頑張った自分へのご褒美です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(火) 下田移動教室2日目その3

こちらは海釣り体験です。
干物作り同様、地元の名人に釣り方を丁寧に教えていただき、挑戦。
釣り場所は、釣り堀と防波堤の2カ所。釣り堀は結構釣れましたが、防波堤はやはり難しかった!
でも、釣り上げる喜びを味わうことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(火) 下田移動教室2日目その2

アジの干物づくり体験です。
地元の干物づくり名人に教えていただき、一人5枚ずつさばきました。
最終日にお土産として持って帰ります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(火) 下田移動教室2日目その1

おはようございます。下田は快晴です。すばらしい天気です。しかし既にかなりの暑さです。
昨日はホームページに何と1007回のアクセスがありました。多分最高記録です!

6時起床、、6時15分屋上で朝会。
班長会から、昨日の反省から声を掛け合って、切り替えをしっかりとしようという提案がありました。

7時からの朝食はバイキング。地元産の海苔の味噌汁が大人気でした。

今日はこれから、アジの開き体験と海釣り体験です。

安全、健康に気を付けて行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(月) 下田移動教室1日目その6

宿舎4階の集会室で室内レクをしました。
レク担当の子供たちがとても楽しいプログラムを考え、実行してくれました。
一人一人がきちんと役割を持って頑張っていました。

この学年のよいところは、盛り上げるためのセレモニーをするところです。
プログラム前半に円陣を組んで掛け声、最後に1本締めをするんです。
そして、レクは、もちろん大いに盛り上がりました。

みんなで気持ちを一つにして取り組むことを大切にする。

この6年生はそんな素敵な学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(月) 下田移動教室1日目その5

待ちに待った夕食の時間です。

今日のメニュー
ポークカレー
キンメコロッケ
温野菜 とうもろこし トマト ブロッコリー
コンソメスープ
ヨーグルト

食事係のてきぱきとした準備、すばらしいです。
そして、和気あいあいとした食事の時間。
お腹がすいていたのでしょう。たくさんの子供たちがお代りをしていました。
コンソメスープもカレーも完食。
さすが、学校でも完食率ナンバーワンの学年です。
片づけも慣れたもの。班ごとに手際よく片づけていました。

食後は、室内レクです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(月) 下田移動教室1日目その4

開校式の後、宿舎に入りました。外観は学校のような感じです。
今回は学園小単独なので、2階は男子、3階は女子が使うことになりました。

早速、避難訓練。荷物整理をして、入浴タイムとなりました。

ベルデ下田は、いわゆる班ごとの部屋はありません。すべて2段ベッドで階自体が大きな部屋という感じです。

写真で雰囲気は伝わるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(月) 下田移動教室1日目その3

外浦海岸に到着。きれいな海。水際でちょっと海水の感触を確かめました。
気温はかなり暑いですが、心地のよい潮風に子供たちは大喜びです。
そこから海岸に沿って歩き、そして丘を登ります。森の中は蝉の大合唱。
海岸から歩くこと20分。
ベルデ下田の建物に到着しました。
玄関前で開校式。司会役の班長がしっかりと進めました。
担任の先生からは「つながり」を意識して生活するようにお話がありました。
暑くても、疲れていても、きちんとするところはきちんとできる6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ひじきキムチチャーハン
にらともやしの炒め物
ワンタンスープ
牛乳

 ひじきは子供たちが苦手とする食材のひとつですが、食物繊維や鉄分の供給源として積極的にとりたい食材です。「ひじきキムチチャーハン」は子供たちに人気の「キムチチャーハン」にひじきを混ぜました。キムチ味にすることで、ひじき嫌いの子も気にせずに食べることができます。

7月6日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
七夕あなごちらし寿司
キャベツと小松菜の生姜浸し
七夕汁
UFOゼリー
牛乳

 今日は明日の七夕にちなんだ行事食です。
 七夕の行事食といえば「そうめん」です。元々は「索餅(さくべい)」という唐菓子が食べられていましたが、時代の変化とともに「そうめん」へと移り変わりました。
 また、そうめんだけでなく、七夕にちなんで「☆型のなると」や「UFOゼリー」など、「空」をイメージした給食にしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元日
1/7 冬季休業日終

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します