今日の空は
12/25(火)、今日は曇り空。一段と冷えます。登校した子供達が「こんなプレゼントが来た!」と話してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 大泉中に行ってきました
生徒会の役員から中学校生活について聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の後で
算数少人数担当の船木先生。子供達の掃除の後も、丁寧に教室を拭いていました。他にも子供達が帰った後、掃除をしている担任もいます。それは子供達が気持ちよい環境で学んでほしいから。
![]() ![]() 今日もありがとうございます
主事さん方は、いつも掃除の時は子供達の持ってくるゴミ箱の対応をしてくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・豚汁 ・さばのゆずみそだれ ・かぼちゃのいとこ煮 すがたをかえる大豆
3年生の国語。先日の給食にも姿を変えた大豆が入っていました。豆腐・みそ・醤油。
ノートのまとめ方が素晴らしくてびっくり。「段落分けを知りました。でも、分けるのが難しかったです。」と今日の学習を振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週のありがとう
「先生、勉強を教えてくれてありがとう」が多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい香りが
職員室に講師の西川先生が水仙を届けてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間
今日も暖かく、たくさんの児童が校庭に出てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
自分たちで整列できた学級も。今日の歌は「赤鼻のトナカイ」です。3年生は音楽の時間に練習したリコーダーの成果を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会準備
今日は音楽集会。音楽委員が楽器を運んで準備中。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝のボランティア
12/21(金)、今日もボランティアの6年生。嬉しいです。
![]() ![]() 美しい心
3年生の書き初めは「美しい心」。「美し」「い心」に分けて練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のよかったこと
2年生が帰りの会で今日、よかったことを発表していました。友達が優しくしてくれたことなどが出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 何の本がいいかな
4年生が、ベルマークで買っていただく本を決めていました。
![]() ![]() お楽しみ会
4年生がお楽しみ会をしていました。「つまらない」と途中棄権していた子がいました。
「どうしてかな。みんなで決めたのでは?」と聞くと、「やりたくないのに多数決で決まった」と。「では、こうならないためには何かいい方法ないのかな?」と聞くと、「両方やればよかった」と他の子が答えました。失敗をしたら、次に生かしてほしいなと話しました。全員が賛成することはないのです。では、どうしたらいいのでしょうか、納得解を子供達が見つけてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日ありがとうございます
ボランティアの皆さん。寒い中ありがとうございます。
![]() ![]() 素敵です
給食室の飾りが完成!
![]() ![]() 冬の生活の工夫
6年生の家庭科。冬を暖かく過ごすための工夫を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都道府県の名前
4年生の社会。双六をしながら都道府県の名前を覚える学習。よくクイズに「山」が付く県は?などの問題が出ます。とっさにいくつ出るでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|