ハイキング中お昼ごはん歩き始めました。最初の目的地移動教室の始まりです。10月18日![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーうどん ・さつまいもとツナのサラダ ・かき 空を見上げて
流れる雲を見るのが子どもの頃から好きでした。子どもの頃は、何の形に似ているなとか雲の形をいろいろなものに見立てることに夢中でした。また、ひとときも同じ形ではないというところに感じるものがありました。たった10分の間に空は変化しました。また、上の方を流れる雲と、その下の方を流れる雲は方向が逆なことも見ていて気がつきます。見ていて飽きない空です。本日から5年生と下田移動教室に行って参ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日![]() ![]() ![]() ![]() ・セサミトースト ・マカロニのクリーム煮 ・ハニーサラダ 読書月間にちなんだ取り組み
1−3年生は図書委員が紙芝居の読み聞かせをVTRに撮って放映しました。どのクラスも真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
今日は5−2に「だいじょうぶだいじょうぶ」の読み聞かせをしました。最後に主人公が「だいじょうぶだいじょうぶ、だいじょぶ。」というのですが、何が大丈夫なのかなと問いかけると「おじいちゃん、ぼくが付いてるよ。」「おじちゃんのことをわすれないよ。」「今まではずっと弱いぼくだったけれど、もう大丈夫、強くなったから。おじいちゃんは自分のことを心配してね。」など、とても豊かな考えが出て素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日も嬉しいです
今日はお姉さん達二人に手をつないでもらっている1年生がいました。
![]() ![]() 私の一冊
今日は、シリーズものを紹介してくれました。これは主人公が猫たちだそうです。何巻もあっておもしろいとのことです。
![]() ![]() 5年生から3年生へ
花笠のことがやはり多かったです。「来年もきたいしています」の言葉が上級生らしい。一生懸命の姿は子どもにも大人にも伝わるのだと、改めて子どもl達の感想を読んで実感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生から5年生へ
ソーラン節がよかったという感想がほとんどでした。「ぼくも5年生になったらソーランぶしをしたいです」の感想、嬉しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生から2年生へ
圧倒的にケチャンバのことが書かれていました。大玉転がしで「白組も負けずにがんばってたね」「来年もがんばろうね」の言葉に上級生の優しさを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生から4年生へ
台風の目、接戦でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生から1年生へ
6年生にとってずっとお世話している1年生。かわいくて仕方ないという思いが出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から6年生へ
10/17(水)、運動会後の感想を書いてそれぞれの兄弟学級・兄弟学年へ渡しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やまなし
6年生の国語。今日はなぜ「やまなし」という題名なのかを考えました。意思表示カードで友達の意見に賛成・反対・付け加え等、自分の考えを伝え合うものです。6年生三クラスで取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お面作り
2年生はお面作りをしています。いよいよ完成間近。一つ一つが楽しい作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|