|
下石神井小学校出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(木)![]() ![]() ・牛乳・さんまのひつまぶしご飯・野菜のごま和え・生揚げのみそ汁・豊水(梨) 「ひつまぶし」とは、“おひつ”という入れ物に入れたごはんの上に、うなぎのかば焼きの身を切り分けて乗せたものです。この料理は、うなぎをかば焼きにした時に型(かた)崩(くず)れしたものや、切れ端(きれはし)の部分がもったいないからと、ごはんに乗せてお客さんに出したのが始まりと言われています。給食ではうなぎの代わりにさんまを使いました。 今日のフルーツは「豊水(ほうすい)」という種類の梨です。 日本の梨には「赤(あか)梨(なし)」と「青(あお)梨(なし)」があり、豊水(ほうすい)は赤(あか)梨(なし)です。 9月19日(水)![]() ![]() ・牛乳・三色丼・えのきとわかめのスープ・おかしなおかしな目玉焼き 「三色丼」の三色は、ひき肉の茶色、炒り卵の黄色、小松菜の緑色です。 「えのきとわかめのスープ」のえのきはきのこ類の中でも特にエネルギー代謝にかかせないビタミンB群を多く含んでいます。B群の中のビタミンB1は疲労物質を取り除いたり、脳を活性化させますのでしっかりと食べてくださいね。 「お菓子な目玉焼き」は給食で人気のデザートの一つです。 まるで目玉焼きのように見えるところから名前がついたと言われています。 白身の部分が牛乳ゼリーで、黄身の部分が桃の缶詰で出来ています。 下石神井小学校出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部 都大会出場![]() ![]() 9月13日(木)![]() ![]() ・牛乳・麦ごはん・西湖豆腐・春雨サラダ・プルーン 「西湖豆腐」と「プルーン」 「西湖(さいこ)」とは、中国にある湖で、世界遺産に登録されているほど美しい湖です。西湖(さいこ)の近くでは、おいしい食べ物がとれることから、おいしいものに「西湖(さいこ)」と名付けたそうです。今日の給食は西湖(さいこ)豆腐(とうふ)です。西湖(さいこ)豆腐(とうふ)と書いて「しーほーとうふ」と読みます。西湖(しーほー)豆腐(とうふ)は「おいしい豆腐料理」という意味が込められています。麻婆豆腐に似ていますが、トマトを加えて、にんにくや生姜などの香味(こうみ)野菜(やさい)の香りが豆腐にからんであっさりとしています。 今日の果物は今が旬の生プルーンです。特別栽培されたものなので、皮ごと食べられます。 プルーンは貧血予防になる「鉄分」が多く含まれています。 9月12日(水)![]() ![]() ・牛乳・焼きホットドック・ポトフ・野菜ときのこのソテー・巨峰 2粒 区内産野菜 ジャガイモ 巨峰は7月から出回り始め、11月頃まで出回ります。一番のピークは9月の今です。 巨峰は黒紫色の大きめの粒で甘みが強くしっかりとした果肉と果汁が多いのが特徴です。 この甘みは巨峰に花が咲いた後、適度に間引きをして粒の数と調整して一粒一粒に栄養がいきわたるようにしているからだそうです。 もともと巨峰は種がある品種でしたが、近年は種無しが出回るようになりました。 巨峰などのぶどうにはブドウ糖や果糖が多く含まれていて、これらの糖は腸で吸収され、体内で素早く必要なエネルギーに変換されるので疲労回復に効果があります。 9月11日(火)![]() ![]() ・牛乳・ごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・昆布豆・けんちん汁 区内産野菜 ジャガイモ 「ちゃんちゃん焼き」とは、鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた料理で、北海道を代表する郷土料理です。 「ちゃんちゃん焼き」の語源は「お父ちゃんが焼いて調理するから、「ちゃっちゃと素早く作れるから」、「漁師たちが親方に見つからないようにちゃんちゃんこを頭からかぶってスコップの上で鮭を焼いて食べたから」などの逸話(いつわ)があります。本当のところはどうなんでしょうか? 鮭の身の赤い色は天然色素で、この色素は体の中で正常な細胞をガン化させたり、細胞を酸化させたりする有害な活性(かっせい)酸素(さんそ)を除去(じょきょ)する働きがあります。 9月10日(月)![]() ![]() ・牛乳・麦ごはん・鶏肉のチリソース・華風きゅうり・酸辣湯 チリソースとは、トマトソースに唐辛子やスパイスなどの調味料を加えたソースです。給食では市販のチリソースではなく、トマトケチャップに生姜やにんにく、豆板醤を入れて手作りのチリソースを作り、焼いた鶏肉にかけました。 酸辛湯(サンラータン)は中国の四川料理のひとつです。 「酸」はすっぱい、「辛」は辛い、「湯」はスープです。 お酢の酸味とラー油の辛味、こしょうの香味を利かせた味に変化のあるスープです。スープに酢を加えると、ただすっぱいだけでなく味に深みが出ます。 |
リンク
教育関連リンク小中一貫教育連携校【練馬区ホームページ】【東京都ホームページ】【文部科学省】【法務省】配布文書
学校経営方針学校評価学校生活行事予定表お知らせ学校だより給食だより献立表保健だよりギャラリー緊急災害時 |