展覧会作品紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会に出品する作品を各学年の代表が紹介しました。作品に思い入れがあるのでしょう。どの学年も堂々と制作中の作品を紹介していました。展覧会当日に会場にどのように展示されるかお楽しみに。

第四地区祭参加

画像1 画像1
合唱団の皆さんが10月28日に練馬東小で行われた第四地区祭に参加しました。「たんぽぽ」「風の道しるべ」地球星歌」の3曲を澄んだ歌声と、豊かな表情で歌い上げました。会場からは大きな拍手が送られました。【10月31日】

移動教室から無事帰ってきました。

3時半ころ、5年生62名が全員無事に学校に到着しました。

移動教室最終日は、閉校式で宿舎の方にきちんとお礼の気持ちを伝えることができました。
ベルデ武石を出発した後は、ともしび博物館に行って火おこし体験をしたり、博物館の中を見学したりしました。火種を作って、火をおこすことの大変さを学ぶことができました。

その後は、群馬県立自然史博物館に行って、お弁当を食べた後、博物館を見学しました。

この3日間、大変なこともありましたが、楽しいこともたくさんありました。
大きな成長を遂げた5年生の子供たちは、たくさんの思い出話とお土産を持って、それぞれの家へ帰宅しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャンプファイヤーをしました。

夜はベルデ武石の敷地内で、キャンプファイヤーをしました。
マイムマイムや、オクラホマミキサーを踊って楽しい時間を過ごしました。
レク係の子供たちは、司会進行や火の妖精役など、
楽しいキャンプファイヤーのために、とてもよく頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2日目の夕飯

夕飯の前に、お別れ式がありました。
短い間でしたが、同じ宿舎に宿泊した豊玉小学校とのお別れの式です。
司会進行やあいさつは練馬小学校の子供たちが行いました。
最後の夕飯もしっかり食べて、後片付けも綺麗にできました。

全部の班が片付けを終えた後に、
ぐちゃぐちゃになっていた布巾を
綺麗に畳んで整えてくれた子達がいました。
本当に立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美ヶ原高原美術館でオリエンテーリングをしました。

車山の後は、バスに乗って美ヶ原高原美術館に移動です。
バスで標高2000メートルの高さまで登りました。
バスに乗りながら窓から景色を眺めると、
山が赤や黄色の美しい色に染まっていました。

美ヶ原高原美術館でお昼のお弁当を食べた後、
行動班ごとに、オリエンテーリングを行いました。
風が冷たく、とても寒かったのですが、
どの班も頑張ってすべてのポイントをまわることができました。

オリエンテーリングの後は、建物の中に戻って
ソフトクリームを食べました。
バニラ、いちご&バニラ、チョコレートの3つの味から
好きな味を選びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

車山に登りました。

9時頃、リフトに乗って車山を登りました。
子どもたちは4人ずつ乗るリフトに、少し緊張しながらも、
リフトからの良い景色を楽しんでいました。
車山の山頂は、雲よりも高く、山頂からの景色最高でした。

山頂でクラスごとに記念写真を撮ったあとは、
車山肩まで頑張って歩きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室2日目の朝です。

移動教室2日目が始まりました。
武石の朝は物凄く寒く、吐く息が白くなりました。
朝ご飯はバイキングだったので、
好きなものを楽しく選んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ベルデ武石に到着しました。

16時頃、ベルデ武石に到着しました。
3日間お世話になります。
バスの中ではレク係の用意してくれた歌集の歌を
みんなで何度も熱唱して楽しく過ごしました。
これからお風呂に入り、夕飯です。
画像1 画像1

鷹山ファミリー牧場に行きました。

14時頃、鷹山ファミリー牧場で牛の乳しぼりをしました。
恐る恐る牛に触る子、
思い切って力強く乳しぼりをしている子など、様々でした。
乳しぼりの後は、牛の頭をなでたり、
牧場内の可愛いヤギたちに餌をあげたりと
動物たちとたくさん触れ合いました。
新鮮なしぼりたての美味しい牛乳もいただいて、
牧場を存分に楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

黒曜石ミュージアムの様子

黒曜石ミュージアムで、ものづくり体験をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石移動教室へ出発しました。

5年生は本日より2泊3日で、武石移動教室です。
7時から学校で開校式を行ったあと、5年生62名全員揃って、元気に出発しました。

11時頃、黒曜石体験ミュージアムに到着し、
お弁当を食べたあと、黒曜石を使ったキーホルダーやペンダントなどを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がさつまいもの収穫とつるの刈り取りをしました。つるはリース作りの材料になるので大きなビニール袋に入れます。大量にあるので大変でしたが一生懸命力を合わせて集めました。つるのなくなった畑でいもほりです。大きないももあってあちこちで歓声があがりました。たくさんのさつまいもが収穫できました。お手伝いしてくださったお母さん方ありがとうございました。【10月5日】

パラキャン体験講座【5.6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NPO法人パラキャンの皆様のご協力で、5.6年生がオリ・パラ教育の一環として車いすバスケットの体験をしました。現役の車いすバスケットボールの選手の皆さんに来ていただき競技のデモンストレーション、競技用車いすの説明、車いすリレー、競技体験等の活動をしました。パラリンピックへの関心を高めるとともに心のバリアフリーにつながることを期待しています。

救命講習会【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国士舘大学の皆様のご協力で6年生が救命講習をしました。初めに救命が遅れて命を落としてしまった小学生のVTR視聴し、いかにいざという時の早い行動が命を救うことにつながるのかを学習しました。その後胸骨圧迫、AED操作の実技をしました。

稲刈り【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田起こしから始まって、田植え、水の管理と続いてきた田んぼの稲が実をつけいよいよ稲刈りをしました。たくさんの作業があってお米ができることを学んでいます。干した後は脱穀、籾すりと食べられるまでにはまだまだ道のりは遠いです。

大根の間引き【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が大根の間引きをしました。佐久間さんのご指導の下、先日種まきをし、芽を出した2〜3の株を一番良さそうな1株を残して抜いていきます。ぬいた株は今日の3年生の食卓におひたしや味噌汁となってのぼることでしょう。

オリエンテーリング2択クイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会の企画したオリエンテーリング2択クイズ集会がありました。ブロック班ごとに18箇所のポイント(集会委員がクイズを出す場所)をまわります。校内の様々な簡単そうで難しい「校内に消火器はいくつありますか?」のような問題が出されます。どのグループも協力しながら楽しんでいました。

音楽集会【全校】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ありがとうの花」という曲を全校で合唱しました。伴奏は音楽委員会の皆さんが練習を積んできたトーンチャイムです。きれいな音色を演奏してくれ、全校で聞き入りました。2回目の合唱はトーンチャイムの音色のように澄んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン