9月のあいさつ運動
10日(月)から14日(金)まで生活委員会のあいさつ運動がおこなわれています。今朝も8時から生活委員が東西の校門前に立って登校してくる生徒に「おはようございます。」と元気な朝の挨拶をしていました。学校前をお通りのおりにはぜひ声をかけてください。
【できごと】 2018-09-10 14:36 up!
天祖神社の祭礼
今年も9/8(土)〜9(日)下石神井小学校前の天祖神社で秋の祭礼がおこなわれました。中学生もたくさん来ていて、先生方も夕方から夜にかけて見回りをおこないました。地域の伝統ある祭礼がこれからも無事続けられるように学校も応援していきたいと思っています。
【できごと】 2018-09-10 14:27 up! *
31年度新入生保護者会開催
来年度の新入生に向けての第1回保護者会を8日(土)15:00〜本校会議室でおこないました。本校は毎年下石小からの入学希望者が大半ですが、今回の保護者会には他地区からも大勢の保護者、生徒も参加していて熱心に話しを聞いてくれました。先生方もそれを見て力が入り、予定の時間をオーバーして熱のこもった説明をさせていただきました。2月に第2回目の保護者会をおこないますが、ぜひ本校が選ばれるように、これからもしっかり授業や学校活動を行っていきたいと思います。
【できごと】 2018-09-08 18:04 up!
練馬区防災拠点訓練
8日(土)は13:00〜17:00まで練馬区の防災拠点訓練が本校で行われました。災害時の避難拠点設置について区職員5名学校職員4名が年に一度一緒に訓練を行い、避難拠点の設置までの流れ、無線通信訓練をおこないました。最近全国で台風や大雨、地震などの自然災害が続いています。いざという時に備えてしっかり訓練をおこないました。
【できごと】 2018-09-08 17:58 up! *
9月の学校公開授業
9/8(土)は2学期最初の学校公開授業でした。1年生は学年での道徳授業を2.3年生はそれぞれの教科・総合的な学習などの授業おこないました。どのクラスもしっかり授業に取り組めていて、意欲的に学習が行われていました。今日は小学校での引き取り訓練があるため小学生のいるご家庭は早めに帰られていました。
【できごと】 2018-09-08 11:16 up!
9月7日(金)
今日のメニュー
・牛乳・栗おこわ・サバの塩焼き・白菜と青菜と菊のお浸し・芋団子汁
区内産野菜 ジャガイモ
「重陽(ちょうよう)の節句(せっく)」
9月9日は五(ご)節句(せっく)のひとつ「重陽(ちょうよう)の節句(せっく)」です。それにちなんで今日は重陽の節句献立です。
菊を用いて不老(ふろう)長寿(ちょうじゅ)を願うことから別名「菊の節句」とも言います。
もともと中国から伝わってきたもので、中国で奇数は縁起の良い数とされています。その奇数を陽(よう)の数とし、陽(よう)の一番大きい数字である9が重なる9月9日を大変めでたい日として重陽(ちょうよう)と言われています。中国では邪気(じゃき)を払い長寿の効能があると考えられていた菊を用いてこの重陽(ちょうよう)の節句(せっく)を祝っていました。日本でも菊を飾った宴が開かれ、菊を愛でたり、酒に菊の花びらを乗せた「菊酒」を楽しんだりしました。
今日の給食は菊が入ったお浸しにしました。
【給食】 2018-09-07 13:05 up!
9月6日(木)
今日のメニュー
・牛乳・丸パン・マスタードチキン・コーンポテト・コンソメスープ
区内産野菜 ジャガイモ
からしには「和からし」と「洋からし」の2種類あります。「和からし」はおでんやシューマイなどに使われ、「洋からし」はホットドックなどに使われます。「洋からし」は「マスタード」とも言います。
「からし」も「マスタード」もからし菜という植物の種子が原料として使われていて、マスタードはからしに酢や砂糖、ワインなどを入れてマイルドにしたものです。
今日の給食は洋からしであるマスタードに鶏肉を漬け込みパン粉をつけて焼きました。
【給食】 2018-09-07 09:39 up!
9月5日(水) ★給食試食会★
この日は保護者の皆さんと校長・副校長が一緒に給食の試食をおこないました。保護者の皆さんからは自分の中学校時代の給食についてもお話があり、昔に比べるとずいぶんおいしくなったねなどのお話もありました。保護者の中に本校の卒業生もいらして、給食を食べながら昔話に花を咲かせました。
今日のメニュー
・牛乳・あんかけチャーハン・大根の華風和え・中華風コーンスープ・幸水(梨)
今日の果物はみずみずしい甘さが魅力の秋の果物「梨」です。
梨と言えば「長十郎(ちょうじゅうろう)梨(なし)」や「二十世紀(にじゅっせいき)梨(なし)」が代表的な品種でしたが、現在は「幸(こう)水(すい)」「豊水(ほうすい)」「新高(にいたか)」「新水(しんすい)」と品種も豊富です。
今日の給食の梨は「幸水」です。この「幸水」は8月から9月上旬頃までが出回る時期となっていますので丁度今が食べごろです。
梨はクエン酸やリンゴ酸など多種類の酸を含んでいて疲労回復効果が期待できます。
また、90%を占める水分と梨に含まれているカリウムの作用でナトリウムの蓄積を防ぎ高血圧の予防に効果があります。
梨のシャリシャリとした食感は石(せき)細胞(さいぼう)と呼ばれ、食物繊維が豊富なので便秘の改善に働きかけます。
【給食】 2018-09-07 09:38 up!
9月4日(火) ★沖縄県郷土料理★
今日のメニュー
・牛乳・くわじゅーしー・チギアギー・シブイのスープ・デラウェア
「くわじゅーしー」とは、沖縄県の郷土料理です。豚肉、人参、シイタケ、かまぼこを入れて豚のだしで炊きこんだ沖縄の炊込みご飯のことです。「じゅーしー」が炊込みご飯という意味です。
『じゅーしー』は「くわじゅーしー」と「やふぁじゅーしー」とあり、
「くわ」とは硬いという意味で、「やふぁ」とはやわらかいという意味で雑炊のことです。
「チギアギー」とは沖縄のさつま揚げのことです。魚のすり身に人参やごぼうなどの野菜を入れて形を整えて油で揚げます。
「シブイのスープ」のシブイとは、冬瓜のです。沖縄の方言でシブイと言います。冬瓜は夏の野菜ですが、冬までもつことから冬瓜と言われるようになったそうです。
【給食】 2018-09-07 09:37 up!
9月4日(月) ★インド料理★
今日のメニュー
・牛乳・キーマカレー・サモサ・野菜スープ
区内産野菜 ジャガイモ
「キーマカレー」とは、インド料理のひとつで、ひき肉を用いて作ったカレー料理です。
「キーマ」とは、ヒンディー語で細切れ肉とか、ひき肉を意味します。
インドでは羊や山羊のひき肉を使ったものが主流だそうですが、今日の給食は豚ひき肉を使用しています。
ひき肉の他にみじん切りにしたにんじん、玉ねぎ、ピーマン、にんにく、しょうがとたっぷりの野菜が入っています。
「サモサ」とは、インド料理の軽食のひとつで、じゃが芋や豆を茹でてつぶしてひき肉を加え、クミンなどの香辛料で味付けをし、小麦粉と食塩と水で作った薄い皮で包み油で揚げた物です。給食では餃子の皮で包んで揚げました。
【給食】 2018-09-07 09:35 up!
2年生職場体験学習1日目
台風が接近し、職場体験ができるか心配されましたが、一部体験場所を変更しながら一日目の学習をおこないました。写真ではケーキ屋さん、スーパーマーケット、幼稚園などの様子を紹介します。5日(水)も体験に出かけています。どんな体験をしたのか、事後学習の発表を聞くのが今から楽しみです。
【できごと】 2018-09-06 07:28 up!
道徳校内研修会
5日(水)は放課後道徳についての研修会をおこないました。小学校では今年度から始まっている道徳の授業の評価化。中学校でも来年度から始まりますが、それを睨んで評価化についての研修をおこないました。講師には本校元校長の岩田重信先生にお願いしました。岩田先生は全国の道徳研究会で活躍されていた方で、昨年度まで区の学習支援センターでトライ教室などのお仕事をなさっていました。お話の中で、個々の記録を取って客観的な評価を出せるようにすること。生徒がプラス思考で考えられる評価を出せるように学校として考えることが大切であるなどのお話をしていただきました。我々教員もこれからしっかり勉強しながら来年度に備えていきたいと思っています。生徒だけでなく、先生たちも日々勉強が続いています。
【できごと】 2018-09-05 17:03 up!
9月の花壇手入れ(PTAボランティア活動)
9/4(火)に予定されていた花壇の手入れですが、台風接近の影響で5日(水)に延期しておこないました。5日(水)は風は少し残っていましたが、台風一過の晴天に恵まれ、暑い中での作業になりました。夏休みを挟んで一ヶ月半手入れをしていなかっただけで花壇には草がボウボウと茂って花なのか草なのか見分けもつかないくらでした。参加したPTAの皆さんが汗を流しながら花壇をきれいにしていただきました。参加していただいたPTAの皆さんありがとうございました。
【できごと】 2018-09-05 11:20 up!
連合陸上練習始まる
9/4(火)から連合陸上大会に向けての練習が始まりました。4日5日は台風の為、体育館を使って練習をおこないました。ランニングをおこない、小さなハードルを使って腿を高く上げて走る練習です。始まったばかりでこれからペースを上げていきます。ご家庭にも朝早く登校する為ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどお願いいたします。
【できごと】 2018-09-05 09:39 up!
2学期始業式
9/3(月)本日から2学期がスタートしました。始業式では最初に校長先生からお話をいただき、続いて夏休み中に活躍して表彰された吹奏楽部・野球部の表彰がおこなわれました。校長先生からは昨日閉幕したアジア大会での日本選手の活躍を取り上げ、目標を立て、あきらめずに取り組むことが大切なのだとのお話をいただきました。その後みんなで校歌を歌って式を終えました。式後1年生・2年生にそれぞれ転入生があり、各学年で紹介がおこなわれました。1年生、2年生ともそれぞれ男子1名が転入し、全校生徒は352名になりました。
【できごと】 2018-09-03 10:49 up!
石神井地区祭
9/1(土)今年も石神井公園で石神井地区祭が開催されました。当日は天気も心配されましたが、なんとか雨も降らずに一日開催することができました。本校のテントは下石小と一緒で、今年も焼き鳥・焼き団子を販売しました。焼き鳥は全部で1300本用意しましたが、2時前にはすべて完売することができました。下石小・石南中の校長先生が一緒に焼き鳥とお団子を焼き、呼び込みをして販売する様子は普段は絶対見ることができない、とても和やかな雰囲気でした。小中学生がたくさん買いに来てくれました。ステージでは地域の伝統芸能や小中学校の活動なども紹介され、幼稚園生が舞台で踊りを披露する姿はとても暖かく感じられ、たくさんの拍手が寄せられていました。朝早くからこの日のために準備をしていただいた地域の青少年委員の皆さん本当にありがとうございました。
【できごと】 2018-09-03 10:38 up! *
石神井ダービー(サッカー部)
30日(木)今年も石神井西中学校と練習試合をおこないました。秋季大会を占う大切な試合で双方とも本気モードで試合をおこないました。全部で4試合おこない、本校が3勝1分けと勝ち越しましたが、課題も多く見つかりました。前回の練習試合同様決定力が不足していて、特に前半はなかなかエンジンがかからず0対0で折り返すことが多くありました。ただあきらめずに攻め続けたことで後半に得点することができ、その点が収穫だったように思います。また試合ごとにフォーメーションもテストすることができ、本番に向けてより良いフォーメーションを試すことも出来ました。夏休み最後の練習試合でしたが、この経験を生かして9月からの大会に臨んで行きたいと思います。
【できごと】 2018-08-31 10:09 up!
サッカー夏季研修大会
20日(月)21日(火)の2日間、谷原中・三原台中を会場に開進三中・東大付属中・緑野中(中野)など8校が集まって研修大会をおこないました。秋の大会に向けての大事な練習機会なのでどの学校もお互いの力を確認する目的で大会に臨んでいます。本校は7校と対戦。結果は6勝1敗という予想以上の結果を出すことができました。この大会は表彰などはありませんが、この結果を踏まえて秋の大会には自信を持って望むつもりです。油断することなく、これからもしっかり練習をしていきます。応援よろしくお願いします。
【できごと】 2018-08-28 17:04 up!
夏季ラジオ体操終了
26日(日)今年度の夏季ラジオ体操が終了しました。前期・後期に分け、7月と8月に開催してきました。途中台風にみまわれ2日ほど中止しましたが、何とか終了することができました。中学生も10名ほどの皆勤賞が出て、小中併せて大勢の皆勤賞・努力賞の児童・生徒を出すことができました。運営に携わっていただいた青少年育成委員の皆さんありがとうございました。これからも地域と協力しながら児童・生徒の成長を助けていきたいと思っています。
【できごと】 2018-08-27 11:25 up! *
小学生美術部体験入部
10日(金)は美術部でも体験入部がおこなわれていて、美術室に美術部員と5人の小学生が集まって活動をおこなっていました。小学生は古澤先生の指導の下、粘土で目玉焼きを作る活動をおこなっていました。見本を見ながら平らな白身の部分を作り、その上に黄身の部分を乗せて色づけをおこなう作業です。みんな楽しそうに目玉焼きの見本を作っていました。中学生になるとそれを応用してトーストを作りかじった後をつけて、よりリアルな作品を仕上げることもできます。ぜひ来年は美術部にもたくさんの皆さんに参加してほしいと思っています。
【できごと】 2018-08-10 11:13 up!