英語スピーキングテストについて3年生救命救急講習会
こちらからご覧下さい。3年生救命救急講習会
K中ゼミ閉校式いままで、頑張ってきたことに対して、校長先生、学校支援コーディネーター、地域未来塾の講師の先生方から、たくさんの激励の言葉をいただきました。代表生徒の挨拶、決意表明。担当教諭から、「三年後、K中ゼミの講師として豊渓中に戻ってきてください」、とのお話がありました。 本日都立校一般入試が行われています。いままでK中ゼミで培ってきた力を発揮して頑張ってほしいです。 学校保健委員会
2月20日学校保健委員会が開催されました。
今年度は耳鼻科校医 鈴木 伸弘先生、 眼科校医 高 英美先生を講師にお迎えしました。 養護教諭から、平成30年度 学校保健活動の報告、 栄養士から食物アレルギー生徒給食対応についての話がありました。 保護者の方々から、コンタクトについて、アレルギーについての質問があり、お答えいただきました。いらしていただきました講師の先生方、保護者のみなさまにお礼申し上げます。 3年生へ今週金曜日は、都立校の一般入試です。 「先輩がんばってください。」というメッセージが桜の花に載せて届けられています。 2月18日
コーンごはん
油揚げの肉詰め 石狩汁 「石狩汁」は、「鮭」を入れるのが特徴の北海道の郷土料理です。「石狩汁」の名前の由来は、かつて鮭がよくとれた石狩川で、とれた鮭を鍋料理にして食べたことからきていると言われています。そんな鮭や野菜がたっぷり入った温かい石狩汁を食べて栄養をとり、寒さに負けないようにしましょう。 陸上部 上野ラン
2月16日(土)
陸上部は、上野までランニングを行いました。 無事上野まで16キロ走りきり、お揃いのウィンドブレーカーを買うことができました。 帰りは電車で成増まで送り、13時解散しました。 写真は茗荷谷13キロ地点です。ご心配をおかけしました。ありがとうございました。 3年生から1・2年生へ
3階廊下には、3年生から1年生、2年生に向けてのメッセージが綴られています。
とても暖かい言葉がたくさん並んでいます。 1年生体育
男子は、2対2でバスケットをやっています。
女子は、柔道の受け身を声かけながらやっています。 2年生の活動
本日2年生は、スキーのインストラクターにお礼を込めて、色紙を書いていました。
一人ずつ、感謝の気持ちを綴っていました。 下の写真は、3年生に向けての応援メッセージを作成しているところです。 第71回ロードレース大会前田珠希さんが、 女子2.3年3キロの部 第3位 木嶋大翔さんが、 男子2.3年3キロの部 第3位 三宅亮 さんが、 男子1年3キロの部 第2位 という好成績を収めました。 3年生オリパラ教育
2月9日(土)学校公開で、シッティングバレーの選手である佐々木 一成さんをお迎えし3年生のオリパラ教育を行いしました。
2校時の道徳では「パラアスリートが語る、人との関わり方、私の生き方」、3校時はシッティングバレーの実践を体育館で行いました。 3年生の感想には、感動の気持ちが綴られていました。 ご協力いただきましたみなさまに感謝申しあげます。 頑張れ男子バスケ部
女子に続き本日は、男子研修大会です。
相手のボールに数多く手を出して、パスカットやドリブルカットをしていました。1年生も試合に出場し、元気よくプレーしていました。 頑張れバスケ部女子
冬季研修大会初日は、女子の試合でした。
パスをつないでシュートで終わる。 練習の成果が出てきました。 職場体験にてその時、掲示ポスターを作製するという仕事がありました。 琴の演奏会のポスターです。現在旭町北地区区民館に貼っていますので、どうぞご覧ください。また、ご興味がございましたら、演奏会にもぜひいらしてください。 2/7区役所展示
本日所用で区役所に行きました。1階ホールで、展示物がありましたので紹介します。
税の作文表彰でお知らせしました本校生徒の作品もありました。また、小中一貫教育連携校ポスターセッションで使用したポスターも展示してありました。 ラジオ体操
生徒会役員の選挙公約に、ラジオ体操を実施する、というものがありました。
過日の中央委員会で、実施の方向に決定しました。 本日はその一回目。昼休みに視聴覚室に集い、体操を行いました。 31名の参加がありました。 2月7日ごまポテト 白玉汁 ごまポテトの「じゃがいも」は、ビタミンCやB1、B2が豊富でフランスでは「大地のリンゴ」と呼ばれています。 とくに、免疫力や病気を予防するビタミンCが多く含まれているのが特徴です。 しっかり食べて欲しい食材です。 校内研修2
小中一貫教育で旭町小学校の先生も2名参加してくださいました。
授業後の協議会では、一年生の発表の内容、態度がしっかりしていて良かった。という意見が多くでました。先生方の指導で、一年生の成長ふりがうかがえました。 校内研修
2月4日6校時の校内研修会で1A技術の研究授業を行いました。
題材は生物の育成環境と育成技術です。トマトとダイコンの育成を通して習得したことを、全員が発表しました。 |
|