第2回 PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(水)16:00から会議室でPTA総会を行いました。保護者・教員が集まって、今年度の活動が各委員会から報告され、予算の執行、決算についても報告が行われ、拍手で承認されました。またこの日次年度のPTA役員さんも発表され、これから引き継ぎがおこなわれるお知らせもありました。1年間本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いします。

2月27日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・小松菜のビスキューイパン・フレンチサラダ・ミネストローネ・くだもの

小中音楽交流演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(水)午後下石小3年生が来校し、本校の吹奏楽部生徒と一緒にミッキーマウスマーチを演奏しました。最初に中学生から吹奏楽で使う楽器について説明と演奏があり、その後中学生の指揮で3年生は鍵盤ハーモニカを使って、一緒に演奏をしました。途中で一回やり直すハプニングはありましたが、とても初めてとは思えないくらい中学生と小学生が音を合わせた演奏を行ってくれました。聴いていた先生方からも思わず拍手が上がるすてきな演奏でした。このような交流がこれからも続いてほしいと思いながら演奏に聴き入っていました。

学年末考査

画像1 画像1
 25日(月)〜27日(水)まで今年度最後の定期考査がおこなわれました。この期間、朝早く登校して教室で勉強する生徒も見られ、生徒たちが真剣に取り組む姿をしばしば目撃することができました。3年生は都立入試が終了し、すぐに定期考査だったので気が休まらなかったかと思いますが、よくやっていました。来週には結果が戻ってくると思います。点数に一喜一憂せず、これからも勉強していきましょう。お疲れ様でした。

小学校への出前授業(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(月)から中学校は学年末考査が始まりました。午後の時間を使って中学校の数学の先生が小学校6年生へ算数の出前授業に出かけました。下石小の多くの生徒が4月から石南中に入学します。中学校での学習がどのようなものなのか、今回2人の先生が授業を通して中学校での学習について伝えてくれました。6年生はいつもの担任の授業とは違って少し緊張しながら授業を受けていました。中学校の授業はより専門的な内容になっていきます。しっかり家庭学習をする習慣をつけていきましょう。

小5体育の授業 〜小中連携〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(木)と22日(金)の午後下石小5年生が本校の砂場を使って走り幅跳びを体育の授業で行いました。普段やったことがないのか、中々タイミングを取ってとぶことができません。それでも周りで見ている人たちが応援しながら何本も飛んでいました。
 中学生になると不思議なことに上手に飛ぶことができるようになります。成長の早さに驚いてしまうそういう授業でした。     

2月22日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・ひじきごはん・ビーンズナゲット・コーン入りお浸し・かぶの和風汁

小学校との作品交流(書き初め)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在書き初めが小学校との作品交流ということで2階渡り廊下に展示されています。この作品は1月に行われた練馬区の書き初め展に出品された作品で、小学生の作品が中学校へ中学生の作品が小学校で展示され、それぞれ見ることができます。27日(水)まで行われていますので、ぜひ一度ご覧ください。とてもすばらしい作品ばかりです。

2月21日(木)         ★受験生応援献立★

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・ソースかつ丼・白菜のおかか和え・大根のみそ汁

2月20日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・ごはん・四川豆腐・中華サラダ・おかしな目玉焼き

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(月)生徒会朝礼が行われました。生徒会役員が司会を行い、生徒会の取り組み、各委員会の活動報告などが行われました。その後校長先生から卓球部が個人戦で2位を取った表彰と生徒会が2年続けて行ってきた服の力プロジェクトに関するUNHCRからの感謝状の授与が行われました。生徒会の地道な活動が国際機関から認められとてもうれしかった瞬間でした。

2月19日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・ごはん・白身魚の甘酢あん・わかめスープ・くだもの

2月18日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・あさりのごはん・焼きししゃも・里芋のみそ汁・くだもの

2月15日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・きなこ揚げパン・肉団子スープ・オニオンドレッシングサラダ


サッカー部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(日)、開進第四中学校で、開進第四中学校と関中学校と練習試合を行いました。両校とも新人大会や石神井地区サッカー大会で上位進出している強豪校です。強豪校に対して、どこまで自分たちの実力が通用するかしないかを試す良い機会となりました。試合結果は対開進第四中学校0−1、対関中学校1−4でした。A戦の後にB戦もしましたが勝つことはできなかったです。
 上には上がいます。都大会出場に向けてこれからも強豪校と練習試合を行い、自分自身を見つめ、日々成長していきます。

アルミ缶を使った気圧の実験(1年生理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(金)職員室隣の第二理科室でアルミ缶を使った気圧の実験を行っていました。蓋の付いたアルミ缶をバーナーで暖め、蓋を閉めて冷たい水の入ったトレーに付けるとポンと音をたててアルミ缶がへこんでしまう実験でした。熱いものが、急に冷やされることで缶の中の気圧が変化し、へこんでしまうものでとても面白い実験でした。中には大きな音をたてて、割れてしまうものもあって、気圧の変化ってすごい力が働くのだなということを今回の実験で改めて感じました。実験って面白いものですね。

区役所のアナトリウム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(水)まで区役所1階アナトリウムで小中一貫フォーラムについてと税の作文、税の標語の優秀作品が展示されていました。本校から税の作文で表彰された2人の作文が展示され、訪れていた人たちが足を止めて展示に見入っていました。

2月14日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・ボロニア風スパゲティ・ブロッコリーサラダ・チョコプリン

道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(水)5時間目児島先生が1年3組で道徳の研究授業をおこないました。この日のテーマは『残さず食べる』ということで、家庭科の先生らしいテーマを選んで道徳の授業をおこなっていました。最初に粗末という言葉を取り上げ、その意味について考え、そこから食べ物を残すデメリット、よりよい食生活などについて考えさせ、班になって残さず食べるようにするにはどうしたら良いか考え、模造紙にまとめて班ごとに発表する内容でした。身近なテーマを取り上げ考えさせ、さらに発表させる。アクティブラーニングそのものの授業でした。新しい学習指導要領に合わせて、道徳でもいろいろな工夫がなされている、そう感じる授業でした。

2月13日(水)     ★石川県郷土料理★

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・麦ごはん・かじきのねぎみそ焼き・もやしのお浸し・治部煮

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営方針

学校評価

学校生活

行事予定表

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

ギャラリー

緊急災害時