食品サンプルの展示 (美術部)
11/1(木)から2階渡り廊下のショーケースに食品サンプルが展示されています。この作品は美術部が制作したもので、先日の文化発表会でも展示されていました。ドーナツや目玉焼き、クロワッサンなどとても上手に作られています。ご来校の折にぜひご覧ください。
【小中連携】 2018-11-02 12:50 up!
小学校で中学生作品展示
小中連携の一環として、毎年美術、図工の作品交流をおこなっています。今年も先日の文化発表会で小学生の作品が中学校で展示されましたが、10月30日(火)〜11月6日(火)まで小学校の職員室前廊下に中学生の美術作品が展示されました。1年生の靴のスケッチや金彩画などとてもすばらしい作品が展示されています。ぜひ一度小学校で展示されている作品も見ていただければと思っています。小学校、中学校ともこれから益々交流を深めていきたいと思っています。
【小中連携】 2018-11-02 12:50 up!
11月2日(金) ★文化の日献立★
今日のメニュー
・牛乳・ごまご飯・菊花蒸し・野菜のゆかり和え・わかめとえのきのすまし汁・花みかん
区内産野菜 キャベツ
今日は文化の日献立です。「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として1948年に国民の祝日として定められました。
文化の日として国民の祝日になる1947年までは「明治(めいじ)節(せつ)」という、明治天皇の誕生日による祝日でした。
文化の日には、文化を称(たた)える行事として、皇居(こうきょ)で文化勲章(くんしょう)の授与式(じゅよしき)が行われます。
各界(かくかい)の功労者(こうろうしゃ)に贈(おく)られる秋の叙勲(じょくん)の菊の勲章(くんしょう)にちなんで、給食では、菊の花びらに見立てた『菊花(きっか)蒸(む)し』、菊の花を表現した『花みかん』で文化の日献立にしました。
【給食】 2018-11-02 12:40 up!
カドの防護ゴムの取り付け
文化発表会の折には心配をおかけしましたが、体育館や校舎内の危ないカドに防護ゴムを取り付けました。厚手のゴムクッションになっていて、ケガ等の防止にもなります。この後も随時取り付けて生徒たちの安全に気をつけていきたいと思っています。
【できごと】 2018-11-02 11:09 up!
新刊書の紹介
4階図書室に新刊書が入りました。『14歳の水平線』、NHKのドラマにもなった『昔話法廷』、フィギュアスケートの羽生選手が書いた『羽生結弦王者のメソッド』などたくさんの本が入っています。ぜひ昼休みや放課後の開館日に読みに来てください。本の帯については2階渡り廊下に掲示してあります。
【できごと】 2018-11-02 11:02 up!
11月1日(木)
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・キャベツメンチカツ・塩和え・豆腐のみそ汁
区内産野菜 キャベツ
今日の給食はキャベツのたっぷりはいったメンチカツです。
キャベツには大きく分けて「冬キャベツ」と「春キャベツ」があります。
冬キャベツが一般的で、形が楕円(だえん)で葉は固く締(し)まり、肉厚(にくあつ)で加熱調理に向いていて、秋から初春(しょしゅん)にかけて多く作られています。
一方春キャベツは形が丸く小ぶりで巻き方が緩(ゆる)く、葉はやわらかで薄く、水分が多く含まれています。サラダなどの生食(なましょく)や浅漬けなどに向いています。
キャベツは、キャベジンと呼ばれるビタミンUを含んでいて、胃の機能回復に効果があります。また、キャベツにはビタミンCが豊富に含まれていて、キャベツの葉2枚程度で一日に必要なビタミンCの約半分を摂ることができます。
【給食】 2018-11-01 15:30 up!
10月31日(水) ★ハロウィン献立★
今日のメニュー
・牛乳・フレンチトースト・コーンサラダ・ミネストローネ・かぼちゃのプリン
ハロウィンとはもともと、「10月31日に秋の収穫を祝う」、「悪霊を追い出す」という宗教的な意味合いの儀式でした。今では宗教的な意味合いが薄くなり、かぼちゃをお化けの形にくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を飾り、仮装した子供たちが「トリック オア トリート(お菓子をくれないといたずらするぞ!と言いながら近所をまわってお菓をもらうお祭りになっています。
ハロウィンのモチーフになっている「ジャック・オー・ランタン」はかぼちゃのランプで、この明かりで善霊たちを呼び寄せ悪霊を遠ざけると言われているため、玄関や窓辺に灯してハロウィンを迎えます。
今日の給食はハロウィンにちなんでかぼちゃのプリンにしました。
【給食】 2018-11-01 15:30 up!
3年生11月三者面談始まる
30日(火)から11月6日(火)まで3年生の三者面談が始まりました。今回の面談では私立高校を中心とした進路についてのお話を伺い、12月におこなわれる各私立高校との入試相談への準備を進めていくことが目的となります。それぞれのご家庭で面談前までにお子様との話し合いを十分おこない、面談に望んでください。2学期の成績も出ていないのに、すぐには決められないというご家庭もたくさんあることと思います。慌てることはありません。12月にもう一度三者面談をおこないますので、細かなことはその時でも大丈夫です。焦らず、よく考えて進路を決めてください。我々は皆さんのお手伝いをする応援団です。遠慮せずにわからないことは聞いてください。お待ちしています。
【できごと】 2018-10-30 15:30 up!
10月30日(火)
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・さんまの竜田揚げ・磯香和え・のっぺい汁
区内産野菜 キャベツ
「さんまの竜田揚げ」は、さんまを生姜、しょう油、みりん、酒に漬け込み、片栗粉をまぶして揚げた物です。下味がしっかりついていて油で揚げてあるので食べやすいと思います。「竜田揚げ」『竜田』の名は、揚げた色が赤褐色をしているので、もみじの名所である奈良県の竜田川のもみじに見立ての名称であると言われています。
のっぺい汁」は日本全国に分布する郷土料理にひとつです。地方によって「のっぺ」「のっぺ煮」「のっぺ鍋」と呼び方が異なります。作り方は人参や大根、里芋などの根菜類に肉を加え、しょう油に仕立て、でんぷんでとろみをつけた汁のことです。
【給食】 2018-10-30 13:02 up!
下石小3年生来校 〜下石の案内人になろう〜
30日(火)午前中に下石小3年生が来校し、石南中を見学しました。小学校の総合的な学習の取り組み「下石の案内人なろう」という学習で、石南中を調べてみようという班の生徒が10名ほど来校し、学校について調べていきました。最初に副校長と一緒に学校見学をしました。1年、2年の教室では実際の授業の様子を見て回り、お兄ちゃん、お姉ちゃんのいるクラスでは思わず手を振ってしまう児童もいました。PCの台数の多さや理科の実験器具、被服室のミシンの台数の多さに児童たちは驚いていました。見学が終わった後、会議室で質問タイムをおこない、教室の数や部活動数などについて児童から質問が寄せられていました。質問が終わると係の生徒がお別れの挨拶をして、同行していた保護者の皆さんし一緒に帰って行きました。小学生の様子を見ていた生徒や先生方も思わず和んでしまう。そのような見学でした。今後もこのような活動を継続していければと思っています。
【できごと】 2018-10-30 12:49 up!
連合駅伝朝練習始まる
29日(月)から12月1日(土)に行われる練馬区中学生連合駅伝大会に向けての朝練習が始まりました。朝7時40分に集合して準備体操後グランドで10分間走をおこなっています。来週からテスト一週間前になるので、テストが終わるまでは休みになってしまいますが、しっかり走り込んで12月の本番に備えていきたいと思っています。いつもより早く起きて出かける為、ご家庭にもご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
【できごと】 2018-10-30 09:07 up!
10月29日(月)
今日のメニュー
・牛乳・ハヤシライス・ごまドレッシングサラダ・りんご
区内産野菜 キャベツ
ハヤシライスは海外の料理をもとに日本でアレンジした日本生まれの洋食です。このハヤシライス、“カレーライスの醤油味”と思っている人がいるかもしれませんね。ハヤシライスとカレーライスは、ごはんの上にかけて食べたり、見た目が似ていたりしますが、ハヤシライスはカレー粉を使いません。明治時代に横浜のレストランで作られ、大正時代にカレーライスとともに全国に広がったそうです。
ハヤシライスの語源や由来にはいろいろあり、肉などを細かく刻むという意味の「ハッシュ」がなまって「ハヤシライス」となったという説や「早矢仕有的(はやしゆうてき)」さんという方が考案した料理ということで、ハヤシライスと名付けられたという説があります。
【給食】 2018-10-29 16:24 up!
10月26日(金)
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・サバのピリ辛焼き・わかめと胡瓜の酢の物・むらくも汁
“さば”という漢字は魚へんに青と書きます。さばの背中の色が青色であることに由来していると言われています。
さばは疲労回復や細胞の再生に効果を発揮するビタミンB群や、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富な魚です。また、背骨に近い「血合い」とよばれる部分は鉄分が豊富で貧血の予防効果も期待できます。また、さばの脂質には不飽和脂肪酸と呼ばれる「EPA(エイコサペンタエン酸)」や「DHA(ドコサヘキサエン酸)」が多く含まれていて、どちらも血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあり、血液を流れやすくしてくれます。
今日の給食の鯖のピリ辛焼きはにんにく、しょうが、一味唐辛子を入れたたれにつけて焼きました。
【給食】 2018-10-27 10:48 up!
セーフティ教室
26日(金)午後はセーフティ教室を開催しました。今回は警察とNTTが一緒にSNSの使い方や現在おこっている問題などについてお話をいただき、そのようなトラブルをおこさないように、巻き込まれないようにといった内容についてお話いただきました。さらに警察の方からは最近起こった振り込め詐欺についてもお話があり、先輩に声をかけられてバイト感覚でおばあさんからキャッシュカードを受け取る受け子として中学生が捕まる事件もおこったとのお話がありました。SNSについては毎年のように悪口を乗せたトラブルがおこっています。買い与えているのはご家庭です。もう一度しっかりお子様と話し合い、トラブルがおこらないようにご家庭でもご指導いただきたいと思います。セーフティ教室を機会にもう一度ご家庭でのルールについて話し合っていただければ幸いです。
【できごと】 2018-10-27 10:46 up!
10月25日(木) ★高知県郷土料理★
今日のメニュー
・牛乳・しょうがご飯・ししゃものみりん焼き・ぐる煮・キャロットオレンジゼリー
今日は高知県の郷土料理です。高知県は生姜の生産量が全国一位ということでそのしょうがを使った「しょうがご飯」にしました。しょうがはすりおろして風味づけや隠し味に使うことが多く、縁の下の力持ち的な食材ですが、今日は存在感のあるメインにしたご飯です。
「ぐる煮」は大根、里芋などの根菜とこんにゃくや豆腐をサイコロ状の角切りにしたものを煮込んだ料理です。“ぐる”は一緒とか集まりとか仲間といった高知県の方言で、いろいろな野菜を集めて煮た料理であることから、この名前がつけられたそうです。
【給食】 2018-10-25 12:37 up!
服のチカラプロジェクトご協力ありがとうございました。 (生徒会)
服のチカラプロジェクトへのご協力ありがとうございました。先日の文化発表会でもたくさんの服をいただき、相談室はよせられた服でいっぱいになりました。この後生徒会役員で数をそろえてユニクロへ送ります。ユニクロでは、全国から集まった服をサイズごとに仕分けして世界の難民キャンプへおくる予定です。もしかすると皆さんの送った服が難民の手に渡り、TVを通して子供たちの着ている姿を見ることできるかもしれません。世界のどこかで役に立っていると思うとうれしくなってきますね。本当にご協力ありがとうございました。
【できごと】 2018-10-24 15:29 up!
10月24日(水)
今日のメニュー
・牛乳・きのこの和風スパゲティ・フレンチドレッシングサラダ・さつま芋のトリュフ
区内産野菜 キャベツ
トリュフとはフランス料理の高級きのこのことで、キャビアやフォアグラと並ぶ世界の3大珍味とも言われる高級食材のひとつです。このトリュフは広葉樹(こうようじゅ)のカシの木などの根に寄生(きせい)するきのこです。トリュフを発見するのに豚を使うという話を聞いたことがあるかもしれません。土の中にあるので動物に発見されなければ見つからなかったきのこです。
今日の給食の「さつま芋のトリュフ」はそのきのこの一種であるトリュフに似せて作った物です。さつま芋を蒸して潰し、生クリームやバターをカップに入れてオーブンで焼き、焼きあがったものにココアパウダーをかけました。このココアパウダーは掘り出したばかりを演出しています。
【給食】 2018-10-24 15:15 up!
10月23日(火)
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・ねぎ味噌・野菜のごま和え・肉じゃが
区内産野菜 キャベツ
今日の給食の「ねぎ味噌」はねぎと味噌を使い手作りしたものです。シンプルですがごはんによく合います。ねぎの旬は11月〜2月の冬の時期で、栄養価の高まる冬はねぎの栄養を十分に摂ることができます。ねぎを薬味として生で食べると辛いと感じますが、ねぎの辛味成分には殺菌効果があり、血行を良くして体を温めてくれる効果もあります。
そして、ねぎ独特の匂いの成分は疲れの原因物質の乳酸を分解する働きがあり、疲労回復の効果があります。
【給食】 2018-10-23 13:01 up!
文化発表会開催
10月20日(土)平成最後の文化発表会が開催されました。天気に恵まれ、気持ちのよい空のもと開催され、展示、ステージともすばらしい発表がおこなわれました。体育館では練馬区を代表して夏休みにオーストラリアへ出かけた海外派遣生徒から体験報告が流暢な英語で発表されました。その後各学年の合唱がおこなわれ、1年から2年、2年から3年と学年が上がるごとにすばらしい歌声を聞かせてくれました。演劇部の発表は『星の果てるところ』は演じ手、スタッフが一体となったすばらしいお芝居でカーテンコールが感動的でした。午後におこなわれた吹奏楽部の演奏もさすがと思わせる内容で、今年の夏コンクールで金賞をとった『アトラス』の演奏は聴く人に感動を与えてくれました。展示部門でも美術の和菓子や家庭科のクッションなど手の込んだ作品が保護者の皆さんから感嘆の声をいただいていました。また下石小からの交流作品もすばらしく大勢の見学者を集めていました。このような中、みなみ庵での一服のお茶、PTA作品展示もたくさんのお客様で賑わっていました。今年も600名を超えるたくさんの保護者、地域の皆さんのご参観をいただき誠にありがとうございました。下の青文字をクリックしてください。文化発表会の様子を見ることができます。
↓
平成30年度文化発表会
【できごと】 2018-10-20 17:09 up!
文化発表会前日準備
19日(金)は午後文化発表会の準備をおこないました。各教室で明日に向けての掲示がおこなわれ、体育館では海外派遣、吹奏楽、演劇部などが遅く(18:15)までリハーサルをおこないました。どの活動も生徒が積極的に参加し、すてきな展示や発表になっています。また保護者の皆さんも作品を出していただき、みなみ庵ではお茶の接待もおこなわれる予定になっています。明日の文化発表会、ぜひ大勢の皆様のご来校をお待ち申し上げております。
【できごと】 2018-10-19 17:40 up!