似顔絵の完成

1年生は土曜日に描いた似顔絵に折り紙の飾りをつけて6年生に渡す似顔絵が完成しました。きっと6年生は喜んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の人の体験

3年生は七輪で日起こし体験。「炭は?」「割り箸入れすぎ!」「扇いで!」など、声が飛び交って大騒ぎ。大勢の保護者の方が来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ココアパン
・とり肉と豆のトマト煮
・スパイシーポテト
・いちご

ボールを追いかけて

1年生の体育。寒いけれど、必死でボールを追いかけていました。もうすぐ春が来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰にプレゼント?

6年生の家庭科。今までの学習を活かして、自分で考えたものを作り、プレゼントするそうです。ぬいぐるみ・ティッシュ入れ、ナフキン・・・いろいろな作品になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

2年生の図書の時間。図書間管理員の長谷川さんが読み聞かせをしていました。子供達はお話を聞くのが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミライのクルマ

5年生の図工。丁度先日、社会科見学で車を見てきたばかり。どんなアイデアが生まれるでしょうか。吾妻先生は社会科見学で撮影した写真を授業に活かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通過テスト

今日は算数の学年通過テスト。
画像1 画像1
画像2 画像2

和太鼓クラブの練習

2/14(木)、太鼓の音が朝から聞こえます。3/2の発表に向けて朝練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ぶたキムチ丼
・わかめスープ
・すりおろしりんごゼリー

落語教室・・・高学年

PTA室で待っていたら、入れ替えの時間、とても静かで音がしなかったので高学年が体育館に入って来たと気づかなかったほどです。夢太郎さんの話をずっと真剣に聞いていました。小学校時代からラジオを聞いて、落語が好きになったそうです。師匠の家に住み込んで、掃除・洗濯・着物をたたむなどなんでもした修業時代。落語家は200席ぐらいのレパートリーがあり、すぐに話せるのは30席ぐらいだそうです。最後の子供達の体験は小話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落語教室・・・低学年

どうして自分が落語家を目指したのか、入門したときの修業時代の話などもしてくださいました。落語は「ときそば」。おそばをすする音に子供達はびっくりして、感心していました。最後は学年の代表が「そばをすする」という体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備

三笑亭夢太郎さんが到着。会場を見てチェック。準備はとても大切な過程です。
画像1 画像1

ため息

給食室前の飾りです。6年生もすごい!とびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の準備

2/13(水)、今日は落語教室があります。昨日の夕方は教員が高座を準備して、朝から副校長先生と主事の下村さんが毛氈と座布団の準備。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めあてに向かって

3年生。自分たちで決めためあてに向かって毎日振り返ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登場人物を紹介しよう

3年生はモチモチの木の学習の後、同じ作者の本を読んで登場人物を紹介するカードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手です

1年生が土曜日描いた似顔絵の枠に飾る飾りを折り紙で作っていました。とても上手です。どんな風に仕上がるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のことを紹介しました

2年生は生活科でおうちの人に小さいときのことをインタビューしました。その結果を友達に伝えました。とても嬉しそうに話してました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/2成人式を振り返って

4年生は土曜日の1/2成人式の振り返りをしていました。家族に「ありがとう」と言われて嬉しかった子、発表が難しくて何回も挑戦した子、友達との協力の赤毛を感じた子、改めて10年間でたくさんのことができるようになったことを実感した子・・・一人一人何かをつかんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営方針