9月5日(水)     ★給食試食会★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日は保護者の皆さんと校長・副校長が一緒に給食の試食をおこないました。保護者の皆さんからは自分の中学校時代の給食についてもお話があり、昔に比べるとずいぶんおいしくなったねなどのお話もありました。保護者の中に本校の卒業生もいらして、給食を食べながら昔話に花を咲かせました。

今日のメニュー
・牛乳・あんかけチャーハン・大根の華風和え・中華風コーンスープ・幸水(梨)


今日の果物はみずみずしい甘さが魅力の秋の果物「梨」です。
梨と言えば「長十郎(ちょうじゅうろう)梨(なし)」や「二十世紀(にじゅっせいき)梨(なし)」が代表的な品種でしたが、現在は「幸(こう)水(すい)」「豊水(ほうすい)」「新高(にいたか)」「新水(しんすい)」と品種も豊富です。
今日の給食の梨は「幸水」です。この「幸水」は8月から9月上旬頃までが出回る時期となっていますので丁度今が食べごろです。  
梨はクエン酸やリンゴ酸など多種類の酸を含んでいて疲労回復効果が期待できます。
また、90%を占める水分と梨に含まれているカリウムの作用でナトリウムの蓄積を防ぎ高血圧の予防に効果があります。
梨のシャリシャリとした食感は石(せき)細胞(さいぼう)と呼ばれ、食物繊維が豊富なので便秘の改善に働きかけます。



9月4日(火)     ★沖縄県郷土料理★

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・くわじゅーしー・チギアギー・シブイのスープ・デラウェア


「くわじゅーしー」とは、沖縄県の郷土料理です。豚肉、人参、シイタケ、かまぼこを入れて豚のだしで炊きこんだ沖縄の炊込みご飯のことです。「じゅーしー」が炊込みご飯という意味です。
『じゅーしー』は「くわじゅーしー」と「やふぁじゅーしー」とあり、
「くわ」とは硬いという意味で、「やふぁ」とはやわらかいという意味で雑炊のことです。

「チギアギー」とは沖縄のさつま揚げのことです。魚のすり身に人参やごぼうなどの野菜を入れて形を整えて油で揚げます。

「シブイのスープ」のシブイとは、冬瓜のです。沖縄の方言でシブイと言います。冬瓜は夏の野菜ですが、冬までもつことから冬瓜と言われるようになったそうです。



9月4日(月)     ★インド料理★

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・キーマカレー・サモサ・野菜スープ


区内産野菜      ジャガイモ


「キーマカレー」とは、インド料理のひとつで、ひき肉を用いて作ったカレー料理です。
「キーマ」とは、ヒンディー語で細切れ肉とか、ひき肉を意味します。
インドでは羊や山羊のひき肉を使ったものが主流だそうですが、今日の給食は豚ひき肉を使用しています。
ひき肉の他にみじん切りにしたにんじん、玉ねぎ、ピーマン、にんにく、しょうがとたっぷりの野菜が入っています。

 「サモサ」とは、インド料理の軽食のひとつで、じゃが芋や豆を茹でてつぶしてひき肉を加え、クミンなどの香辛料で味付けをし、小麦粉と食塩と水で作った薄い皮で包み油で揚げた物です。給食では餃子の皮で包んで揚げました。





2年生職場体験学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風が接近し、職場体験ができるか心配されましたが、一部体験場所を変更しながら一日目の学習をおこないました。写真ではケーキ屋さん、スーパーマーケット、幼稚園などの様子を紹介します。5日(水)も体験に出かけています。どんな体験をしたのか、事後学習の発表を聞くのが今から楽しみです。

道徳校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(水)は放課後道徳についての研修会をおこないました。小学校では今年度から始まっている道徳の授業の評価化。中学校でも来年度から始まりますが、それを睨んで評価化についての研修をおこないました。講師には本校元校長の岩田重信先生にお願いしました。岩田先生は全国の道徳研究会で活躍されていた方で、昨年度まで区の学習支援センターでトライ教室などのお仕事をなさっていました。お話の中で、個々の記録を取って客観的な評価を出せるようにすること。生徒がプラス思考で考えられる評価を出せるように学校として考えることが大切であるなどのお話をしていただきました。我々教員もこれからしっかり勉強しながら来年度に備えていきたいと思っています。生徒だけでなく、先生たちも日々勉強が続いています。

9月の花壇手入れ(PTAボランティア活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/4(火)に予定されていた花壇の手入れですが、台風接近の影響で5日(水)に延期しておこないました。5日(水)は風は少し残っていましたが、台風一過の晴天に恵まれ、暑い中での作業になりました。夏休みを挟んで一ヶ月半手入れをしていなかっただけで花壇には草がボウボウと茂って花なのか草なのか見分けもつかないくらでした。参加したPTAの皆さんが汗を流しながら花壇をきれいにしていただきました。参加していただいたPTAの皆さんありがとうございました。

連合陸上練習始まる

画像1 画像1
 9/4(火)から連合陸上大会に向けての練習が始まりました。4日5日は台風の為、体育館を使って練習をおこないました。ランニングをおこない、小さなハードルを使って腿を高く上げて走る練習です。始まったばかりでこれからペースを上げていきます。ご家庭にも朝早く登校する為ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどお願いいたします。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/3(月)本日から2学期がスタートしました。始業式では最初に校長先生からお話をいただき、続いて夏休み中に活躍して表彰された吹奏楽部・野球部の表彰がおこなわれました。校長先生からは昨日閉幕したアジア大会での日本選手の活躍を取り上げ、目標を立て、あきらめずに取り組むことが大切なのだとのお話をいただきました。その後みんなで校歌を歌って式を終えました。式後1年生・2年生にそれぞれ転入生があり、各学年で紹介がおこなわれました。1年生、2年生ともそれぞれ男子1名が転入し、全校生徒は352名になりました。

石神井地区祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/1(土)今年も石神井公園で石神井地区祭が開催されました。当日は天気も心配されましたが、なんとか雨も降らずに一日開催することができました。本校のテントは下石小と一緒で、今年も焼き鳥・焼き団子を販売しました。焼き鳥は全部で1300本用意しましたが、2時前にはすべて完売することができました。下石小・石南中の校長先生が一緒に焼き鳥とお団子を焼き、呼び込みをして販売する様子は普段は絶対見ることができない、とても和やかな雰囲気でした。小中学生がたくさん買いに来てくれました。ステージでは地域の伝統芸能や小中学校の活動なども紹介され、幼稚園生が舞台で踊りを披露する姿はとても暖かく感じられ、たくさんの拍手が寄せられていました。朝早くからこの日のために準備をしていただいた地域の青少年委員の皆さん本当にありがとうございました。

石神井ダービー(サッカー部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日(木)今年も石神井西中学校と練習試合をおこないました。秋季大会を占う大切な試合で双方とも本気モードで試合をおこないました。全部で4試合おこない、本校が3勝1分けと勝ち越しましたが、課題も多く見つかりました。前回の練習試合同様決定力が不足していて、特に前半はなかなかエンジンがかからず0対0で折り返すことが多くありました。ただあきらめずに攻め続けたことで後半に得点することができ、その点が収穫だったように思います。また試合ごとにフォーメーションもテストすることができ、本番に向けてより良いフォーメーションを試すことも出来ました。夏休み最後の練習試合でしたが、この経験を生かして9月からの大会に臨んで行きたいと思います。

サッカー夏季研修大会

画像1 画像1
 20日(月)21日(火)の2日間、谷原中・三原台中を会場に開進三中・東大付属中・緑野中(中野)など8校が集まって研修大会をおこないました。秋の大会に向けての大事な練習機会なのでどの学校もお互いの力を確認する目的で大会に臨んでいます。本校は7校と対戦。結果は6勝1敗という予想以上の結果を出すことができました。この大会は表彰などはありませんが、この結果を踏まえて秋の大会には自信を持って望むつもりです。油断することなく、これからもしっかり練習をしていきます。応援よろしくお願いします。

夏季ラジオ体操終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(日)今年度の夏季ラジオ体操が終了しました。前期・後期に分け、7月と8月に開催してきました。途中台風にみまわれ2日ほど中止しましたが、何とか終了することができました。中学生も10名ほどの皆勤賞が出て、小中併せて大勢の皆勤賞・努力賞の児童・生徒を出すことができました。運営に携わっていただいた青少年育成委員の皆さんありがとうございました。これからも地域と協力しながら児童・生徒の成長を助けていきたいと思っています。

小学生美術部体験入部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(金)は美術部でも体験入部がおこなわれていて、美術室に美術部員と5人の小学生が集まって活動をおこなっていました。小学生は古澤先生の指導の下、粘土で目玉焼きを作る活動をおこなっていました。見本を見ながら平らな白身の部分を作り、その上に黄身の部分を乗せて色づけをおこなう作業です。みんな楽しそうに目玉焼きの見本を作っていました。中学生になるとそれを応用してトーストを作りかじった後をつけて、よりリアルな作品を仕上げることもできます。ぜひ来年は美術部にもたくさんの皆さんに参加してほしいと思っています。

3年生数学補充授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)〜10日(金)の2日間、図書室で3年生数学補充授業をおこないました。さすがに3年生ともなると大勢の生徒が参加して図書室は満員状態で、その中で問題集を解いたり、わからないところを先生に質問したり、3年生は積極的に勉強していました。9:00までの予定でおこなっていましたが、残って勉強したいという生徒もたくさんいて、9:30まで延長して補充授業をおこなっていました。暑い日が続きますが、暑さに負けず残りの休みを過ごしてください。そろそろ本気で宿題にも取り組みましょう。

小学生の野球部体験入部

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風の影響が心配された9日(木)予定通り小学校6年生対象の部活動体験をおこなうことができました。この日はグランドコンディションが悪い為、体育館でトレーニングをおこないました。足の運び方、ジャンプ、腹筋などを使ったさまざまなトレーニングで、生徒たちも気持ちのいい汗を流していました。丁度甲子園で高校野球がおこなわれています。今日参加した小学生、指導した中学生の中から未来の高校球児が誕生することを楽しみにしています。

練馬子ども議会 政策提言発表会

画像1 画像1
 8月7日(火)練馬子ども議会政策提言発表会が生涯学習センターホールでおこなわれました。各学校とも生徒会のメンバーを中心に参加し、4つのテーマに分かれて話し合いがおこなわれ、今回そのまとめを政策提言という形でおこないました。「練馬の観光・魅力をPRする取り組み」「ごみになるものを減らす取り組み」「ICTの利用と状況とその効果について」「中高生の児童館利用率を上げるための取り組み」4つのテーマとも真剣に話し合い大人では考えつかないような提言もあり、大変興味深い発表になりました。この様子については区の広報誌でも紹介されますので、ぜひご一読いただければと思っています。本校から参加した男子はICTの利用状況とその効果についてを研究し、発表するメンバーの一員になって活躍していました。

フローラ石神井夏祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月5日(日)今年も特別養護老人ホームフローラ石神井公園の夏祭りがおこなわれました。本校の生徒もご近所ということで多くが参加し、地元の太鼓演奏や南京玉すだれ・盆踊りなどを見学させてもらいました。地域の方、ボランティアの皆さん、入所者のご家族の皆さんなど多くの人たちが参加して盛大な夏祭りとなっていました。入所しているおじいちゃん、おばあちゃんたちも楽しそうに見学し、地域と一体となった運営がおこなわれていることが今回の夏祭りでよくわかりました。本校もこれまで以上に生徒とのつながりを密にしながらフローラさんとおつきあいしていきたいと思いました。

バスケットボール研修大会

画像1 画像1
 8月3日(金)大田区総合体育館でおこなわれた研修大会に本校バスケットボール部も参加してきました。この大会には都内の駒込中や渋谷教育学園中などの学校だけでなく、栃木県から小山三中、千葉県から船橋中、神奈川県から武山中なども参加してかなりハイレベルな研修大会になりました。男子は渋谷教育学園中(2回)・三鷹中等学園・晴海中など対戦1勝3敗と力の差を感じる試合となりました。一方女子は高陵中・喜多見中・渋谷教育学園中・駒込中などと対戦。こちらは3勝2敗と勝ち越し、自信をつけることができました。それぞれ課題が見つかった研修大会となりました。この課題を克服して秋の新人戦では昨年以上の結果を残せるように努力したいと思っています。これからも応援よろしくお願いします。

2年連続金賞受賞 東京都吹奏楽コンクール

画像1 画像1
 やった!やりました!! 吹奏楽部が東京都中学校吹奏楽コンクールで2年連続金賞を受賞しました。8月2日(木)練馬文化センターでおこなわれた第58回東京都中学校吹奏楽コンクール。この日のために毎日必死に練習してきた吹奏楽部の皆さん。当日は大隈先生の指揮の下、アトラス〜夢への地図〜を演奏、見事金賞を受賞しました。結果発表の瞬間、思わずキャ〜という歓声が上がり、泣き崩れる生徒も出て、とても感動的な瞬間でした。日々の努力が結果となって実を結ぶことができました。生徒も先生もそして当日こられた保護者の皆さんもみんなが一つに成って勝ち取った賞です。おめでとうございます。この喜び、この感動を忘れずに自分に自信を持ってこれからの生活を送ってもらえればと思います。吹奏楽部の演奏は10月の文化発表会、12月のクリスマスコンサート、3月のお別れコンサートで聞くことができます。ぜひお越しください。

小学校6年生部活動体験(バスケットボール部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8/1(水)は9:30から小学校6年生に対する部活動紹介が行われました。この日は男女のバスケットボール部への体験で20名ぐらいの6年生が参加してパスやシュートの練習を中学生と一緒におこなっていました。暑い中でしたが、およそ1時間元気に体験をしていました。ぜひ中学校へ来たら部活動に参加してください。待っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校生活

行事予定表

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

ギャラリー

緊急災害時