7月4日(木)
今日のメニュー
牛乳・まめわかごはん・あじフライ・野菜の塩和え・けんちん汁
 
【給食】 2019-07-05 13:21 up! 
 
いももち作り(1年生調理実習の様子)
 4日(木)1年生は中学校に入学して始めての調理実習をおこないました。最初の実習はいももち作りです。ジャガイモをゆで、つぶして丸め、フライパンで甘辛いたれをつけて焼きます。短時間でおこなうので、みんな忙しそうでしたが、男子がジャガイモを切ったり、ゆでたりと意外に活躍していました。これからの男子は家の仕事ができることも大切な男子力かもしれませんね。
 
【できごと】 2019-07-04 09:38 up! 
 
口と足で描いた絵の販売
 今年も口と足で描く絵を使ったはがきやカードの販売が始まりました。この活動は生徒会が毎年口と足で描く芸術家協会と協力しておこなっている取り組みで、障害を持ちながら活躍する人たちを支援していくものです。絵はがきからトートバッグまで幅広い作品が販売されます。申し込みは明日5日(金)までです。支援したいというご家庭はぜひご購入ください。
 
【できごと】 2019-07-04 09:19 up! * 
 
7月のあいさつ運動
 1日(月)〜明日5日(金)まで生活委員会のあいさつ運動が行われています。今日はあいにくの雨で風も吹いていましたが、当番の先生と生徒たちは「おはようございます。」と元気よく挨拶をしていました。雨の中、皆さんありがとうございます。
 
【できごと】 2019-07-04 09:08 up! 
 
7月3日(水)
今日のメニュー
牛乳・麦ごはん・麻婆豆腐・じゃが芋ののりがらめ・バンサンスー
 
【給食】 2019-07-03 13:32 up! 
 
水泳の授業スタート
 今週(7/1)から体育で水泳の授業が始まりました。あいにくの天気ですが、水温は26度ほどあり授業に支障ありません。本日は蒸し暑いので気持ちよさそうに1年生が泳いでいました。7月後半には臨海学校に参加する1年生への水泳指導も始まります。しっかり泳いで泳力を付けていきましょう。
 
【できごと】 2019-07-03 11:12 up! 
 
7月2日(火)
今日のメニュー
牛乳・バンズパン・マスタードチキン・コールスローサラダ・コーンチャウダー
 
【給食】 2019-07-02 14:48 up! 
 
オーケストラ鑑賞教室へ出発
 2日(火)2年生はオーケストラ鑑賞教室が練馬文化センターで開かれるのでそれに出かけました。朝の学活で出欠席を確認して、中庭に集合。運良く雨も上がり、歩いて練馬高野台駅へ向かいました。本日はジョン・ウィリアムズの「スターウォーズ」のテーマやスメタナの交響詩からブルダバなどの演奏を聴いてくる予定です。演奏は午前中で、12時過ぎには帰ってくる予定になっています。すてきな音楽を楽しんで来てください。
 
【できごと】 2019-07-02 10:18 up! 
 
2年生マナー教室
 7月9日〜10日の2日間2年生は職場体験学習に出かけますが、1日その為の事前学習としてマナー教室を開きました。講師にはマナー教育サポート協会から今村・澤村お二人の先生に来ていただき、あいさつの仕方、お辞儀の仕方、姿勢、話し方などを見本を示していただきながら勉強させてもらいました。挨拶をしてからお辞儀をするなど学校教育では学ぶことがない礼儀や作法などについてもしっかり教わることができました。最後に代表の生徒が舞台に上がり、先生と一緒に挨拶を復習していました。
 
【できごと】 2019-07-02 10:10 up! 
 
7月PTA花壇ボランティア
 1日(月)はあいにくの小雨の中、5月に続いて今年度2回目の花壇ボランティア作業を行いました。中庭に植えられていたもみの木は昨年の嵐によって根元から倒れてしまい、掘り起こして植え直しをしましたが、結局枯れてしまい、樹木の剪定作業に来ていた業者さんに撤去してもらいました。その跡地に草木を植えるため、この日は小雨が降る中、ボランティアの皆さんに草取りなどをしていただきました。おかげで中庭はとてもきれいになりました。今後とも宜しくお願いいたします。 
 
【できごと】 2019-07-02 09:57 up! 
 
剣道部・卓球部都大会出場
 7月1日(月)朝礼が行われました。この中で剣道部と卓球部がそれぞれ表彰を受けともに都大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。7月後半3年生は最後の大会となる都大会です。精一杯実力を出し切って、悔いの残らない試合をしてください。応援しています。
 
【できごと】 2019-07-02 09:44 up! 
 
7月1日(月)
今日のメニュー
牛乳・たこ飯・さばの煮おろしかけ・小松菜と油揚げのみそ汁
          
 
【給食】 2019-07-02 09:25 up! 
 
6月28日(金)
今日のメニュー
牛乳・麦ごはん・ししゃもの磯辺揚げ・野菜のおかか和え・けんちん汁
 
【給食】 2019-06-28 16:13 up! 
 
定期テスト始まる
 26日(水)〜28日(金)までの1学期定期テストが始まりました。1年生は初めてのテストということで少し緊張気味にテストを受けています。1時間目に自習をして2.3.4とテストを受けます。1学期の学習成果が出せるようにがんばりましょう。来週中には結果が戻ってきます。
 
【できごと】 2019-06-26 09:46 up! 
 
6月25日(火)
今日のメニュー
牛乳・キーマカレー・ツナサラダ・みかんヨーグルト
 
【給食】 2019-06-25 13:08 up! 
 
6月24日(月)
今日のメニュー
牛乳・麦ごはん・ひじきふりかけ・肉じゃが・キャベツともやしのごま炒め
          
 
【給食】 2019-06-24 12:43 up! 
 
地震発生 〜避難実施〜
 24日(月)1時間目、突然学校がはげしく揺れました。いつもの地震とは違って大きかったのでその場で避難態勢を取り、揺れが収まったところで念のため体育館へ避難しました。(この日は雨天だった為)これは訓練ではなく実際におこった事だったので、先生も生徒も一言もしゃべらず体育館に全員避難しました。避難指示の放送が入り、すべての生徒が避難し、点呼が完了するまでに4分36秒かかりました。校長先生から今回の避難についてお話を伺い、その間に先生方が各フロアーの安全を確認することが出来ましたので、その後教室に戻り、授業を続けました。少し緊張した時間でした。
 
【できごと】 2019-06-24 12:05 up! 
 
6月校区別協議会&公開授業
 25日(金)6月の校区別協議会をおこないました。5時間目に下石小の先生方が来校し、中学校の授業を参観。6時間目研究協議会を全体会と分科会に分けておこないました。授業参観では卒業した生徒たちの成長の様子を小学校の先生方が目を細めてご覧になっていました。6時間目の協議会では中学校の各学年を一つの分科会として生徒指導の確認、家庭を取り巻く環境などをテーマに話し合いをおこないました。話し合った結果は全体会で報告され、今後とも連携していくことを再度確認しました。下石小と本校の連携は平成15年文科省の研究指定を受けてスタートしましたが、あれから16年経って形を変えながら続けられています。これからもより強く連携を続け、児童・生徒たちのより良い成長を応援していきたいと思っています。
 
【小中連携】 2019-06-21 16:12 up! * 
 
6月21日(金)
今日のメニュー
牛乳・高菜チャーハン・わかさぎの唐揚げ・中華スープ
 
【給食】 2019-06-21 12:52 up! 
 
6月20日(木)
今日のメニュー
牛乳・麦ごはん・鶏肉の一味焼き・ごぼうとれんこんの炒め煮・キャベツのみそ汁
 
【給食】 2019-06-20 13:32 up!