2/3全校朝会

画像1 画像1
令和2年2月3日(月)

おはようございます。

今日は「O24 Note オーニシノート」の紹介、表彰の2回目です。

このカマキリのスケッチはとても上手でした。東京タワーの秘密、国旗と通貨、福島県の会津若松城…どれも細かなスケッチが添えられていました。
これは1年生のノートですが、血小板がかさぶたを作る、というとても難しいことが書かれていて、感心しました。おしり探偵が出てくるところもかわいいですね。
これは、社会科で日本周辺の海流を調べたもの、これは算数で柱状グラフの特徴を調べたものです。これは外国語科で英語の表現を美しいアルファベットで書いていて、授業の復習がよく出来ているなと感じました。

美容師の適性について調べた6年生がいました。6年生は明日、4人の講師の方から将来就く職業についての学習をしますが、そのお一人が美容師さんです。予めこのように調べていると、その授業の内容がきっと記憶に残ることでしょう。
これは難しい漢字の熟語の読み方をクイズ形式にしたもの、「玉葱」って読めますか。漢字と言えば、前回「ビャン」と読む画数の多い漢字を皆さんに紹介しましたが、早速、オーニシノートに更に詳しく調べた人がいて、大変嬉しい思いました。「じがくネタ」は学級担任の先生や専科の先生も皆さんに与えてくれます。是非、それをヒントに「じがく」が出来ると良いですね。

それでは表彰に移ります。
一人目は1年生の〇〇さん、星座の研究です。1年生でこれだけ沢山の星座を調べ、図に表したのは素晴らしいことです。
二人目は6年生の〇〇さんです。SDGs持続可能な開発目標です。とても難しいテーマを新聞の切り抜きも使って調べていて素晴らしかったです。6年生〇〇さんの実際のノートがこれです。こんなに分厚く、もう3冊目に入っているそうです。

次回も「O24 Note オーニシノート」の紹介と表彰をしますので、皆さん頑張ってください。それでは、これで終わります。

1/20全校朝会

画像1 画像1
令和2年1月20日(月)

 おはようございます。

 今日の全校朝会は予告通り、自主学習ノート「O24Note」で頑張っている人の紹介と表彰をします。今日は最近、オーニシオートを始めた人の中から選んでいます。

 この麒麟の顔の絵、とても上手ですね。この人は他にも沢山の動物の絵を描いていました。この人はアップルというコンピュータ会社を創設したスティーブ・ジョブズについて詳しく調べていました。この人は「れる・られる」の受け身、尊敬、自発、可能についてまとめていました。この人は、スキーに行ったことを写真を交えて絵日記にしていました。この人は植物の光合成について調べていました。この人は、日中の電気の消費量を円グラフにしました。この人は、顔の目や耳、鼻などの大切さについてまとめていました。この人は地下鉄の新型車両について調べました。
 この人は、国語の予習として言葉の意味調べをしました。この人は算数の文章問題の復習をしました。この人は漢字を繰り返し練習しました。
 漢字と言えば、昨日、校長先生は横浜中華街に行ったのですが、こんな難しい漢字を見つけました。「ビャン」と読むらしいのですが、皆さんはこの漢字、覚えて書くことが出来ますか?
 「じがくネタ」は私たちの身の回りの至るところにあります。

 それでは、表彰に移ります。
 一人目は「ベルーガの研究」1年の〇〇さんです。二人目は「大掃除のコツ」5年の〇〇さんです。おめでとう!

 次の全校朝会でも自主学習ノート「O24Note」の紹介と表彰をします。頑張ってくださいね。

 それでは、これで終わります。

社会科見学

1月9日の社会科見学ではふるさと文化館、三宝寺、石神井警察を見学しました。子どもたちは、一生懸命に話を聞いて、メモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび小助

1月10日金曜日に体育集会が開かれました。縄跳びのギネス記録をもつ生山ヒジキ先生のパフォーマンスに子どもたちは驚いていました。子どもたちも短縄や長縄の練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会

午前11時の放送を合図に全校一斉に書き初め会。1、2年生は硬筆を各教室で、3、4年生は毛筆を各教室で、5、6年生は毛筆を体育館で行いました。土曜公開で力作が掲示されますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期始業式

画像1 画像1
令和2年1月8日(水)

 あけましておめでとうございます。

 昨年5月1日、日本の元号が令和に変わり、これが令和初の新年ということになります。皆さんの年末年始はどうでしたか。初詣に行って、家族の安全をお祈りした人は? 家族や親戚が集まってお雑煮を食べましたか? 日本古来の伝統が失われていく中で、このお正月はその大切さを思い出させてくれます。今年の干支は庚子(かのえね)、庚は十干で金の陽の意、子は十二支で一等最初、今年一年が全ての人にとって素晴らしい年であることを願います。

 さて、大西小の学校教育目標を改めたことを今までにもお話してきましたが、年が改まった今、もう一度思い出してほしいと思います。
「責任ある行動をとる子」掃除や当番活動、委員会活動等、自分の心の中にルールをつくって、最後まで責任をもってやってください。
「礼儀正しく挨拶する子」分離礼で心を込めて挨拶してください。授業中、廊下を歩いている時の礼儀正しい行動についても考えてください。
「進んで身体を鍛える子」体育の授業は勿論、休み時間も外に出て身体を動かしてください。給食も出来るだけ残さず食べてください。
そして「粘り強く考える子」これを三学期の最重要課題として皆さんには取り組んでほしいと考えています。O24Note「オーニシノート」について、この中には取り組めている人とそうでない人がいますよね。先生や親に言われたから、ではなく、自分で自分の課題を探し、自分のやり方で自分のペースで学習していくことはとても大切で、皆さんの力になっていくと私は信じています。是非、大西小の皆さん全員が取り組んでほしいと願っています。そこで、この三学期の全校朝会では、素晴らしい「オーニシノート」の取り組みに対する表彰をしていきます。次回の全校朝会は1月20日ですが、そこでは、この三学期初めて「オーニシノート」に取り組んだ人の中から選びたいと思います。その次は2月3日、そこでは長く「オーニシノート」に取り組んでいる人の中から選ぶ、というふうに、観点を変えて選んでいきます。この表彰が皆さんの頑張りを少しでも応援できるものになればと思います。

 それでは、これで校長先生の話を終わります。

二学期終業式

画像1 画像1
令和元年12月25日(水)

 おはようございます。

 まずはこの動画を見てみましょう。

「Society 5.0]

 Society1.0 はは狩猟社会、2.0 は農耕社会、3.0 は工業社会、4.0 は情報社会、そして5.0 は高度なIoTやAIといった最新テクノロジーを活用した全ての人に便利な社会、と言うことができるでしょう。最後に女の子が「未来が楽しみでしょ?」と言いましたね。ただ恐ろしいこともあります。
 今日で二学期が終わります。いつもの二学期なら、この後、学級担任の先生が一人ひとりに通知表「あゆみ」を渡すのですが、今回は皆さんに通知表を渡すことができません。これまでにもお知らせした通り、練馬区役所と練馬区の学校のパソコンが12月4日にいきなり使えなくなりました。今、私たちの生活はソーシャルネットワークがダウンすると何も出来なくなってしまうという恐ろしい例です。
 もっと恐ろしいこと、それはSNS上で繰り返される互いの悪口、誹謗中傷等です。このことについては以前の全校朝会でもお話したことがありますね。SNS上に記した文字や画像は永久に消すことはできないので、デジタル・タトューと呼ばれるということを。皆さんの中にはグループ・ラインを作っている人たちがいますね。友達といつでも会話が出来るとても便利なツールですが、使い方をひとつ間違えば、人を死に追いやることにも繋がります。

 私たちがSociety5.0 を上手に安全に生きていくことが出来るように「プログラミング学習」という授業が来年度から全ての小学校で実施されます。しっかりと取り組み、多くのことを学んで欲しいと願っています。

 さて、三学期は1月8日(水)から始まります。その時は皆さんの元気な姿を見せてください。冬休み中、友達関係等でどうしようもなく困った状況になった時、一人で悩まず、是非、学校に連絡してください。
 そして、この二学期に渡せなかった通知表は1月10日(金)に学級担任の先生から渡しますね。

 それでは、これで二学期終業式の話を終わります。

下田移動教室4

爪木崎、大室山等の大自然を満喫しました。被災された岩井の方々にも思いを寄せながら、6年生の下田移動教室は終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田移動教室3

アジの開きを一人五尾つくりました。はじめは気持ち悪がっていた子供たちも最後は夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田移動教室2

ベルデ下田では、同じ練馬区の春日小と一緒でした。夜はキャンドルファイヤーや肝試しで楽しみ、二段ベッドの掃除もきちんとやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田移動教室1

岩井から下田へ場所を変更して実施した12月の移動教室。インフルエンザ対策でマスクを着けて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じペースで持久走

持久走旬間が始まりました。体育科授業では同じペースで走れるようペアでタイムを測ったりします。休み時間は運動委員会が中心となって、音楽に合わせて持久走タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22全校朝会

画像1 画像1
令和元年11月22日(金)全校朝会

 おはようございます。

 この写真を見てください。どこかわかりますか。そう、「ジェイソン」の前の畑、農家の方がキャベツを収穫しています。私たちの家やスーパー等がある同じ場所に農地がある、というのは世界的に珍しいことです。このように都市部の農業が盛んな都市(米国のニューヨーク、英国のロンドン、インドネシアのジャカルタ、韓国のソウル、カナダのトロント)が集まって、今後どのように発展させていくかを話し合う会議「世界都市農業サミット」が11月29日から12月1日まで、ここ練馬で開催されます。
 これは何のマークか知っていますか。そう、練馬区のマーク。カタカナの「ネ」と馬の蹄の形からデザインされました。練馬と言えば、練馬大根。江戸野菜のひとつで、江戸幕府の将軍が栽培させたとか諸説あるようですが、人口爆発の江戸の人々の胃袋を満たしたことに間違いはないでしょう。
 
 それでは世界都市農業サミットPRのVTRをを見てみましょう。英語バージョンですが、頑張って聞いてください。

    「都市の未来をつくる練馬の都市農業」

 この期間、練馬区のいろいろなところで催し物があるので、お家の人と出掛けてみてはどうでしょう。
 
 それではこれで全校朝会の話を終わります。

不審者侵入避難訓練

刃物を持った不審者が東昇降口から侵入!1年担任が職員室にインターホンで連絡、職員室では学校110番のスイッチを押し、全校放送で児童に避難を指示…石神井警察の協力のもと、真に迫る訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな輝け!笑顔花咲く学芸会!

学芸会初日が終わりました。笑いあり、涙あり、会場が一体となってリズムを刻む場面もありました。明日の保護者鑑賞日、乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「夢から醒めた夢」

好奇心旺盛なピコは夢の中で幽霊の少女マコと出会います。ピコはマコの願いを叶えるため、マコと入れ替わり幽霊になる…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「ねずみのアナトール」

華やかな舞踏会で踊る人間たちのところに、ねずみが現れた!「ふけつ、きたない!」傷つくねずみたち…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「注文の多い料理店」

ここは深い山の奥。人間が足を踏み入れてはいけない秘密の場所。そこに傲慢なハンターたちが…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「みんなで歌えば」

この森の広場には、音楽が大好きな動物達が暮らしていました。ある日、すずめ達から音楽会の招待状が…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「ユタと不思議な物語」

東京から湯の花村に転校してきた臆病なゆうた。その村には古い言い伝えがあるのだとか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 全校朝会
2/4 新一年保護者会
キャリア教育「プロから学ぶ」(6年)
2/5 避難訓練
2/6 クラブ活動
2/7 長縄選手権「スイミーリーグ」
2/8 土曜公開(道徳授業地区公開講座)

学校通信

保健だより

学力調査結果

PTA