どんな時間を過ごしていますか?早宮小学校のみなさん、こんにちは。 3年生担任の仁瓶智佳子、大西礼悟、小川富士子です。 みなさん毎日新しい課題に取り組んでいることと思います。 先生たちもみなさんから預かった課題を見ています。プリントや観察カードなど、一生懸命やってありますね。早宮小のみんな、えらいです。 11日に3年生には4つのたねを配りました。何のたねだか分かりましたか? ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズです。先生たちも、先週畑を耕して、たねまきをしました。「早く芽がでますように。」と思いながら、毎日お水をあげています。3年生のみなさんも、観察をしたらたねまきをして、お水をあげて育ててください。どんな芽が出るか、楽しみですね。 ところで、みなさんお休みの日は何をしていますか。先生たちはお休みの日に、お料理やものづくりに挑戦しています。仁瓶先生は「フレンチトースト」大西先生は「医療用防護服」小川先生は「カーネーション」を作りました。 「フレンチトースト」 最近料理に興味をもち始めた5歳の息子、ある番組を見ながら自分でレシピを書き写し、ハートの形のフレンチトースト作りに挑戦しました。包丁や火を使うので、見ていてひやひやする場面もありましたが、できる限り見守り、とてもいきいきした表情を見ることができました。料理作りには、道具の名前や分量の計り方はもちろん、準備や片付け、先を見通す力も必要です。学習したこととつながる内容がたくさん含まれていますので、ぜひお家の人と一緒に挑戦してみてくださいね。 「医療用防護服」 今、医療現場では、多くの方が人々の命を救ってくれています。少しでも役に立つことができないかと思い、医療用の簡易防護服を作ることにしました。作ったものは、ボランティアの団体に送ろうと思っています。みなさんも、自分ができることにチャレンジしてみませんか。 「カーネーション」 5月10日は母の日。わたしは折り紙が好きなので、折り紙を使ってカーネーションを作りました。折り紙1枚で花の部分、4分の1で茎の部分が作れます。花でも動物でも何でも作れる、折り紙ってすごいです。 何かを作るのは楽しいですね。みなさんも、お家時間でものづくりに挑戦してみてください。 校庭や畑の植物たちは元気です!早宮小学校のみなさん、こんにちは。 2年生担任の阿部明日香、木下恵理です。 現在、学校の校庭や畑には、様々な植物たちが育っています。 2年生の畑には、ピーマン、ナス、キュウリ、エダマメ、ミニトマトの苗を植えました。 天候もいいので、今朝畑に行ってみると、もう花が咲いているものも… さて、一番上の写真の植物は、何の植物か分かりますか。 (答えは最後に書きます。) ミニトマトについては、2年生も生活科の学習で1人1鉢育てていきます。2年生のみなさん、今週学校から持ち帰ったら、植えて水やりをお願いしますね。畑のミニトマトは、花を付け始めましたよ。 一番下の写真は、校庭に咲いているたんぽぽです。3〜6年生のみなさん、2年生の国語で「たんぽぽのちえ」の学習をしたのを覚えていますか。黄色い花、じくがたおれているもの、わた毛、わた毛がとんでいったものなど、いろいろなたんぽぽの様子が、道端や公園などでも見られます。「このたんぽぽは、どんな様子かな?」「どんなちえがあったかな?」と、思い出しながら、たんぽぽを見つめてみるのも素敵ですね。2年生のみなさん、観察がんばりましょう。 学校が再開したら、みなさんと一緒に植物を観察するのを楽しみにしています。 (一番上の写真の植物は、「ナス」です。) 花いっぱい!!希望いっぱい!!早宮小学校のみなさん、こんにちは。 1年生担任の竹下美由希、佐々木詩織、藤井睦子です。 皆さんは、写真1枚目に写っているピンク色の花を知っていますか。 この花は「アマリリス」と言います。実は昨年度、校長先生が応募してくださった「花いっぱい運動」で見事当選し、48ポットもの球根をいただきました。本当は、新学期に委員会が始まったら、環境委員会の5・6年生と一緒に大切に育て、各学級に1つプレゼントしようと思っていました。 しかし、臨時休業により、これ以上待っていると枯れてしまうため、急遽先生方で球根の下準備をし、大切に育てています。学校再開が決まりましたら、皆さんにバトンタッチするので楽しみにしていてください。 まだ、ピンク色の花しか咲いていないのですが、他の色も何色かあるようです。そして、花が枯れてしまっても、正しく手入れをすれば来年以降も花が咲くそうです。(昨日、6年2組担任の江口先生に教えていただきました。)楽しみですね!! 昨日、皆さんが課題を取りに来た後、1年生の担任3人でアサガオの土づくり(肥料を混ぜて水やりをする。)をしました。そして今日は種まきをし、「芽が出ますように〜」と心を込めて水やりをしました。 1年生の皆さんも心を込めて種まきをしてくださいね。そして、アサガオを卒業した2年生以上の皆さん、ぜひ、アサガオの育て方のこつを1年生に教えてあげてください。また、学年によっては、ミニトマトやヒマワリ、オクラ、ホウセンカ、ツルレイシなどの栽培が宿題になっているようですね。心を込めて育てて、学校再開後に持ち寄ったら、『植物いっぱい!!早宮小』になりそうで、今からわくわくしますね。 みんなを待っています!早宮小学校のみなさん、こんにちは。 6年生担任の菅野泰弘、江口久美子、伊藤早苗です。 今日は、学習課題の受け渡しが行われ、たくさんの子供たちや保護者の方々とお会いでき、とてもうれしかったです。 3年生から6年生までの新たな図工の課題で「早宮小のコッソリー」というものがあります。みなさんがどのようなコッソリーを想像して作品づくりをするのか楽しみです。 6年生の教室でみんなを待っているコッソリーを紹介します。 1組 『サリー』 SUNRISE学年のみんなを明るく照らす太陽の妖精です。「開けない夜はない!」「陽はまた昇る!」「どこまでも高く、伸びやかに、輝かしく!」と、いつでも子供たちに応援メッセージを送り続けています。「これ、家庭科の作品では…。」は言わない約束ですよ♪ 2組 『コドモッソリー』 みなさん、5月5日のこどもの日に柏餅を食べましたか?お餅を包んでいる柏の葉は、枯れても木から落ちず、新芽が芽吹くまで枝に留まっていることから、木の神様に守られていると考えられ、「柏の木には葉守りの神が宿る」と言われたそうです。この妖精の服も柏の葉です。(本当は色画用紙)いつもは教室のスピーカーの中からみんなの成長を見守っています。が、今は寂しくて出てきてしまいました。 3組 『メディック・Feed・コッソリー』 メダカのお世話をしながら、クラスの様子を見ているコッソリーです。メダカ(目高)に負けない大きな目でクラスのみんなを見守っています。メダカのえさやリは得意ですが、水槽を洗うのは苦手です。(ぐちゃぐちゃになってしまいます。)写真を撮ろうとしたら、3匹のめだかもみんなに会いたくて出てきましたよ。 最後に…、みんながみんなを待っています! 早宮小は今日も元気です。副校長の 田内 孝治 です。 皆さんが臨時休業中も元気に過ごしていることを担任の先生から聞き、安心しています。 青い空と緑の木々。 湧き出すライオン池。 早宮小は今日も元気です。 皆さんが登校する日を楽しみにしています。 離れていても空はつながっています早宮小学校のみなさん、お元気ですか。 校長の須藤 田鶴子です。 学校の再開が今月末31日(日)まで延長されました。 11日(月)から会えるかもしれないと思っていたので、とても残念です。 でも、中途半端にあせったら、今までの努力やがまんが水の泡となります。 ここは、ぐっと耐えなければなりません。 きっと、ゴールデンウイークはおうちで過ごした人がほとんどだったことでしょう。 私もそうです。3日かけて家の大掃除をしました。 床みがきをしながら、 「もし、この状況がおさまったら〜をしようかな。」 「〜へ行ってみようかな。」 などこれからの楽しい計画をあれこれ考えながら、ゴシゴシ磨いてピカピカの床にしました。 みなさんもそうですよね。 学校で勉強したり、友達とやってみたりしたいことがたくさんあるでしょう。 学校ではみなさんが登校する日のために、毎日、先生方が準備をしています。 さて、先月28日(火)に激しい雨がひととき降ったのを覚えていますか。 そして、その後にきれいな虹が早宮の空にかかったのです。 この記事を読んでくれているみなさんの中でも多くの人が見たかもしれませんね。 すぐに先生方が気付いて、写真を撮ってくれました。それが上の2枚の写真です。 離れていても見上げる空は同じです。 みなさんの辛い気持ちも伝わってくるようです。 でも、辛かったり悲しかったりしているのは、あなた一人ではありません。 みんな、それぞれに頑張ってがまんしているのです。 もう少し、もうしばらくの間、離れていても一緒に頑張りましょう。 それでは、会える日を楽しみにしています。 健康にはくれぐれも気を付けて過ごしてください。 |
|