9月24日(木)の給食・ワンタンスープ ・みかん入り豆乳プリン ・牛乳 今日のワンタンスープは、大量調理ならではのある工夫をしました。片付けの時間に、それに気づいた6年生が質問してくれました。「どうして、ワンタンの皮と中身が別で入っていたのですか?」 ワンタンの中身は、お肉なのでよく火を通して出すものですが、ワンタンの皮は加熱しすぎるとトロトロに溶けてしまい、スープも濁ってしまいます。そこで給食では、時間差で別に入れて調理しました。どちらもちょうどよく火が通り、おいしいワンタンスープになりました。 委員会活動
音楽委員会は「ビリーブ」の曲を練習していました。代表委員会はあいさつ運動の反省をしています。放送委員会は日々の活動の振り返りをしていました。
大根の育ち具合
こんなに大きくなりました。もうすぐ間引きをします。
ポスター作り
3年生は練馬大根のポスターを作っています。
およげないりすさん
2年生の道徳です。自分と違うところがある人と仲良くする大切さについて考えました。
上手に話し合いをしていました。 はってかさねて
1年生の作品です。
あったらいいなこんなもの発表会
2年生の国語。こんなものがあったらいいというものを紹介し合います。
左右
4年生の書写。書き順に気を付けて。
朝会の話
今日は「読書を楽しもう」です。私が小学校の図書室で出合った本を紹介しながら、本の中では過去にも未来にも宇宙にも外国にも海底にも行かれる、勇気のある人、優しい人、冷たい人、臆病な人、強い人、思いやりのある人、いろいろな人に出合える、そして知らなかった言葉にも出合えることを話しました。ぜひ10月の読書月間で素敵な本に出合ってほしいです。
子供たちを迎える
それぞれの昇降口で職員が子供たちを笑顔で迎えています。
9月28日
雲一つない快晴です。
音楽鑑賞
1,2年生,3,4年生に分かれて、音楽鑑賞をしました。「エバリー」というグループの方に来ていただきました。バイオリンの美しい音色に子供たちはうっとり。リズム打ちを一緒にして楽しみました。
鰹節削り体験
子供のころ、毎日のお手伝いがこれでした・・・5年生はどうやって削るのか、悪戦苦闘。
カツオの一本釣り体験
重くてなかなか一人で持ち上げられません。
食育の授業
5年生は食育の一環としてアイ環境研究所の久保田弘道先生をお招きして人と海のかかわりについて学びました。「人間の体は食べたものでできている」。当たり前ですが、その言葉の重みを感じました。
安全マップ作り
4年生は安全マップ作りのため、調査に出かけました。引率してくださった保護者の皆様ありがとうございます。
マイ・ショップ
3年生の図工。自分のお店を作ります。何屋さんができるでしょうか。
朝の会
1年生の年生の朝の会の様子です。
9月26日
今日も雨。5年生の食育の授業の準備が7:30から始まっています。副校長、栄養士、事務、主事さんたち総出で5年生を支えます。
朝会の練習
6年生が来週の朝会挨拶の練習に来ました。いつも「誰にでもできる挨拶ではなく自分でなければ言えない挨拶を」と注文を出しています。
|
|