令和7年(2025年)、新しい年を迎えました。 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本年も、よろしくお願いいたします。

1・2年 仲良く!

画像1 画像1
画像2 画像2
あかまつ緑地の後は、大泉橋戸公園へ。
レインボー班(校内縦割り班)ごとに分かれ、2年生がリーダーとなり、遊びの時間を進めます。
帰校後は、みんなで屋上へ上がり、眺めの良い屋上でお弁当!
これも今年ならではの経験ですね。

自然がいっぱい!(あかまつ緑地へ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1・2年生の子供たちと一緒に、遠足に出かけました。
「遠足」といっても行き先はすぐ近く、あかまつ緑地と大泉橋戸公園です。
あかまつ緑地、学校から5分程で着いてしまうのですが、斜面を生かし、里山のように樹木が残され、昆虫や植物が豊富です。
今の時期だと、ドングリなどの木の実、落葉した葉っぱ、虫の幼虫や抜け殻まで見つけることができ、まさに生活科フィールド!
子供たち、歓声を上げながら、”秋さがし”を楽しんでいました。

田んぼは今!(10月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲刈りから2週間経ちました。
当然のことながら、稲の姿はなく土だけの田んぼ。
先週と変わることもなかろう…と思いつつ田んぼをのぞくと・・・
表面の色(様子)が違っていることに気づきました。
この1週の間に、稲藁を細かく砕いたものが撒かれたようですね。

これも、来年に向けての準備でしょうか?
”米”の字にちなみ、「米作りには八十八の工程がある」とも言われますが、地域の皆様の細かな心遣いに、改めて感謝です。

体育学習発表会の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!
体育学習発表会の朝を迎えました。
屋上に上がってみると、秋らしい雲の合間に、青空が顔をのぞかせ、子供たちの頑張りを後押ししてくれているようでした。
早朝から準備が進み、会場はバッチリです。
保護者の皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

校庭に、全員集合(10月19日)

画像1 画像1
今年度初めて校庭に全校児童が集まり、全校朝会をしました。4月の始業式では1年生が入学式前だったので、全員集合したのは初めてです。
6年生代表児童の挨拶、校長先生、看護当番のお話を真剣に聞く姿に成長を感じました。

田んぼは今!(10月20日)稲刈りの後は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲刈りから約1週間、田んぼはこんな様子です。
刈り取った稲は、「かさがけ」に干してあります。(土地によっては、「はさがけ」とも呼ぶそうですね。)
収穫後の稲の管理も大事な仕事と聞きます。
重ね重ねありがとうございます。

田んぼは今!(10月14日 稲刈り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日14日、予定通り稲刈りが行われました。
今年は、感染予防のため子供たちの作業体験ができなかったため、田植えも稲刈りも、すべて地域の皆様の手に委ねることになってしまいました。
「橋戸水田自主管理会」をはじめとする皆様のご協力に、心より感謝と御礼を申し上げます。
朝から行われた稲刈りには、区の都市農業課からも課長と2名の担当者が来られ、一緒に作業されていました。
本校だけでなく、大泉北小と大泉一小の分も合わせ3校分の田んぼですから、結構な広さになるのですが、【刈り取る】⇒【束ねる】⇒【干す】の作業を皆様で分担され、手際よく進められていました。
5年の子供たちにも、稲刈りの様子を伝え、社会科や総合の学習、地域とのつながりに役立ててまいります。
今後も、よろしくお願いいたします。

田んぼは今!(10月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日、稲刈りの予定です。
感染防止への配慮もあり、子供たちの刈取り作業体験ができないのは残念ですが、地域の皆様のご協力で、無事に刈り取られることを願っております。
今日は、私と入れ替わるように、5年生も田んぼの様子を観察に行くと聞いています。
刈り取られる前の最後の稲の姿を、しっかりと目に焼き付けておいてほしいですね。
明日も、もし時間が許せば、稲刈りの写真を撮りに伺います!

田んぼは今!(10月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に入りました。
予定では、来週に稲刈りとか…⁉
感染拡大防止のため、子供たちの作業体験はできないと聞いていますが、何とか様子を伝えて、その後の学習にもつなげていきたいと思います。
地域の皆様、引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

オンライン朝会「読書旬間」(10月5日)

画像1 画像1
 今週も6年生の挨拶で全校朝会が始まりました。校長先生のお話は、今日から始まる「読書旬間」(10月5日から23日)についてでした。4年生の教室前に、国語の学習で作成した本のポップが展示してあり、思わず手に取りたくなるような文があったそうです。秋の夜長、親子読書も楽しめそうですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則