ソーシャルディスタンス![]() ![]() ![]() 音楽の時間は、距離を保って学習を行っています。鍵盤ハーモニカの練習でも、音を出さずに指の使い方を練習していました。先生が、全員の指の動きを確かめて指導しています。 授業の中でソーシャルディスタンスを保つことは大変難しいことですが、感染防止の対策として、しっかりと取り組んでいます。 自転車シミュレーター教室 3年生![]() ![]() ![]() セルフフィッシュバーガー![]() ![]() ![]() 8月25日(火)豚丼 さつま汁 牛乳 8月26日(水)セルフフィッシュバーガー ミネストローネ 牛乳 *8月の給食は、配膳の手間を少なくしたメニューが中心の献立です。 *26日のセルフフィッシュバーガーは、昨年度の1年生が初めての給食で食べたメニューです。2年生が、このことを伝えてくれました。あの時は、お魚を挟んでもらっていたけれど、今回は、セルフだね。とも話してくれました。初めての給食のことは、心に残っているのですね。 図工の学習は片付けまで![]() ![]() ![]() 給食がはじまりました![]() ![]() ![]() 第2学期 始業式![]() ![]() ![]() 始業式は、放送での式でした。教室とはいえ、換気もしているためにそれほど涼しくはありません。それでも、緊張感をもって校長先生や児童代表の話をしっかりと聞くことできたそうです。児童代表の2年生は、相手の目を見て挨拶をすることと整理整頓を目標にして2学期を頑張っていくとの決意を発表してくれました。 どの児童も、友達や先生とのかかわりを大切にしながら、自分のために、学級のために、学校のためにできることに精一杯取り組んでいってほしいと思います。 |
|