まゆみの木![]() ![]() 今年度は、6年生の移動教室が中止となったことから、それぞれの学校で、6年生の思い出づくりをすることとなりました。そこで、この思い出づくりの一つとして、新しいまゆみの苗木を植えてもらいました。植樹式にあたって、代表の児童からは、様々な困難に負けることなく、すくすくと育ってほしいとの話がありました。 米粉ビーンズコロッケ![]() ![]() 牛乳 *「米粉ビーンズコロッケ」は、乳も卵も小麦粉も使っていないコロッケです。ですから、全校児童が同じコロッケを食べることができました。材料にはおからも入っているので、しっとりとした食感を出すために、豆乳を使いました。おかわりして食べたいくらいの美味しさでした。 3月5日(金) 麦ごはん 麻婆豆腐 ★春雨サラダ ★ミニトマト 牛乳 *★印は、6年生のリクエストメニューです。ミニトマトは、フルーツのように甘いトマトでした。 6年生から保護者の方へ![]() ![]() ![]() 合奏の後は、PTAと6年の保護者の方から、卒業のお祝いの品の目録をいただきました。記念の品は、卒業式の日に、いただくことになっています。 桃の節句![]() ![]() ![]() 3月1日(月) ★ジャージャー麺 野菜スープ ★プリン 牛乳 *しっかり味噌味の肉と野菜たっぷりのジャージャー麺でした。プリンは、口当たりがなめらかでカラメルの甘さとほどよく、とっても美味しかったです。 3月2日(火) 麦ごはん ★豚肉の生姜焼き ★具だくさん味噌汁 牛乳 *食べ応えのある豚肉が1枚。生姜の香りもよく、食が進む一品でした。 3月3日(水) (ひなまつり献立) ちらし寿司 鰆の西京焼き お吸い物 ★ももゼリー 牛乳 *桃の節句にちなみ、「ひなまつり献立」でした。子供たちの健やかな成長を願い、ちらし寿司を作って食べる家庭も多いのではないでしょうか。子供たちも、それぞれの家庭の味、旬の食材を使ったちらし寿司を楽しみにしていることでしょうね。 避難訓練(予告なし)![]() ![]() ![]() 理科の授業![]() ![]() ![]() 道徳の授業![]() ![]() ![]() |
|