7/7 公園探検「東公園へ」(1年生)
7月7日(火)1年3・4組が生活科の時間に「東公園」へ行きました。夏の草木や昆虫などの様子について、観察してきました。たくさん発見があったのでしょうね。1・2組さんは、明日行く予定です。
【できごと】 2020-07-07 15:34 up!
7月7日(火)の給食
今日の献立
・ちらし寿司
・ひじきのサラダ
・七夕汁
【給食】 2020-07-07 12:56 up!
7/7 本の紹介(2年生)
7月7日(火)2年生の国語の教科書にある「スイミー」の作者、レオ・レオニさんの作品を、廊下に掲示して紹介してあります。
たくさんの本をよんでね。
【できごと】 2020-07-07 09:31 up!
7/7 体育(保健)の授業(4年生)
7月7日(火)4年生の体育(保健)の授業の様子です。「大人に近づく体」として「体の発育・発達」の学習をしました。思春期の体の変化、男女の特徴等を知りました。
【できごと】 2020-07-07 09:27 up!
7/6 道徳「公正、公平、社会正義」(3年生)
7月6日(月)3年生の道徳「公正、公平、社会正義」の授業の様子です。今日は、「道夫とぼく」の話から、「誰に対しても公平に接するためには、どんな気持ちをもてばよいか。」考えました。自分の考えを、ワークシートに書き、発表することで、考えを深め、考えを広げました。授業の後半では、「自分を見つめる」活動として、「誰に対しても公平に接するために、自分にできるのは、どんなことか。」考えました。「仲良くして、いじめをしない。」「いやなことをされても、やり返さない。」「勇気を出して話しかけ、友達になる。」等、様々な考えが発表されました。
【できごと】 2020-07-06 15:49 up!
7/6 雨の日の中休み
7月6日(月)今日は、朝から雨が降っています。このような日は、中休みに校庭や中庭、屋上で遊べません。教室で、絵を描いたり、本を読んだり、映像を見たりして静かに過ごしてします。
早く、晴れるといいですね。
【できごと】 2020-07-06 12:17 up!
7月6日(月)の給食
今日の献立
・ご飯
・魚のねぎみそ焼き
・白玉団子汁
【給食】 2020-07-06 12:11 up!
7/3 体育「リレー」(6年生)
7月3日(金)今日の6年生の体育は「リレー」でした。各チームのスター位置を、トラック4等分ずらして行うことで、密をさけていました。
たくさん走ったので水分補給も、しっかり行いました。
【できごと】 2020-07-03 16:39 up!
7/3 道徳「しょうじきなこころで」(1年生)
7月3日(金)1年生の道徳「しょうじきなこころで」の授業の様子です。今日は、「きんのおの」のお話をきいて、「初めの木こりは、どうして正直に答えたのか。」考えました。自分の考えを、隣の席のお友達に、教え合い(見せ合い)をすることで、自分とは違った考えを知り、考えを深めました。授業の後半では、「自分を見つめる」活動として、「うそをつくと、どんな気持ちになるか。」考えました。
うそをついては、だめなのですよね。
【できごと】 2020-07-03 15:29 up!
7/3 国語「言葉で遊ぼう」(3年生)
7月3日(金)3年生の国語「言葉で遊ぼう」の授業の様子です。今日は、段落とその中心を捉えて読み、感想を伝え合う、学習をしました。「しゃれ」「回文」「アナグラム」の例を、たくさん出し合っていました。どのことが、どの段落に書かれているのか、しっかり分かりましたね。
【できごと】 2020-07-03 13:38 up!
7/3 保健室にもビニールシート設置
7月3日(金)保健室にもビニールシートを設置しました。保健室の入り口は、「体調不良のとき用」と「けが、相談のとき用」に分けてあります。今回、体調不良のときのスペースに、教室や理科室、職員室と同じ素材のビニールシートを設置しました。
引き続き、毎朝の検温と体調管理、登校時の健康観察カードの持参を、お願いします。
【できごと】 2020-07-03 12:18 up!
7月3日(金)の給食
【給食】 2020-07-03 12:10 up!
7/3 ピーマンの観察(2年生)
7月3日(金)2年生が「ピーマンの観察」を行いました。ピーマンとミニトマトの葉の様子の違いに気付き、上手に観察記録を書きました。
「むずかしかった。」そうです。
【できごと】 2020-07-03 11:35 up!
7/3 中休みの遊び
7月3日(金)中休み、南校舎の屋上で、「ドーン」しない、「ドーン、ジャンケンポン」等、工夫して遊んでいました。
【できごと】 2020-07-03 10:36 up!
7/2 家庭科「ひと針に心をこめて」(5年生)
7月2日(木)5年生の家庭科「ひと針に心をこめて」の授業の様子です。今日はまず、小物づくりに必要な、「糸通し」「玉結び」「なみ縫い」「返し縫い」等の技を確認しました。その後、大型モニターの映像で、「糸通し」と「玉結び」のコツを学んだ後、練習しました。糸が針になかなか通らなかったり、玉結びのために指に糸を巻いて動かしても玉ができなかったりと苦戦していました。
「何回もやればできるよ。心配しなくていいよ。」の声掛けに、ほっとしていました。
【できごと】 2020-07-02 17:13 up!
7/2 理科「電池のはたらき」2(4年生)
7月2日(木)4年生の理科「電池のはたらき」の授業の様子です。今日は、「2個の乾電池のつなぎ方で、モーターの回る速さや豆電球の明るさが変わるのはなぜか。」学習しました。前時に学習した、乾電池の「直列つなぎ」と「並列つなぎ」での、モーターの回り方の違いを思い出し、簡易電流計を使って、電流の流れの違いを確かめました。
小グループでの、教え合い(見せ合い)や簡易電流計の消毒等、上手にできていました。
【できごと】 2020-07-02 14:31 up!
7月2日(木)の給食
【給食】 2020-07-02 12:45 up!
7/2 図工、時間講師の先生と(3年生)
3年生の図工の授業の様子です。3年生の図工は、全学級、時間講師の先生に教えていただいています。今日は、「お魚のモビール」づくりで、カッターの使い方の復習と模様の切り抜きの練習をしました。これで、思ったように切り抜くことができますね。
【できごと】 2020-07-02 09:46 up!
7/2 朝の短時間学習開始
7月2日(木)今日から、2年生以上の学年で、朝の短時間学習(モジュール)を開始しました。8:20〜8:35の15分間、漢字や計算等の学習を行います。時数を確保し、学習の定着を図るためのものです。3年生以上の児童は、昨年度も実施したので、朝の短時間学習に慣れているようでした。
【できごと】 2020-07-02 09:02 up!
7/1 算数「角の大きさの表し方を調べよう」(4年生)
7月1日(水)4年生の算数「角の大きさの表し方を調べよう」の授業の様子です。180度よりも大きい角度の測定の仕方を、既習の角度の測定の仕方を基に考えました。半円の180度に付け足す方法と、求めたい角度の反対側を測り360度から引く方法を考え、実際に分度器で測りました。計算式や説明の言葉も考え、発表しました。学習のまとめも自分たちでしっかりできました。「どんな角度でも工夫すれば測れると思った。」と学習感想も発表していました。工夫すれば何でも出来ますね。
【できごと】 2020-07-01 16:54 up!