祝 70周年 〜70年の歩みをつむいで 新たな一歩をふみだそう〜

鉄棒運動

画像1画像2
昨年度の体力テストのまとめが、スポーツ庁から発表されました。子どもたちの体格はよくなっているものの、筋力の指標となる握力に低下がみられるとのことでした。
学校では、1年生から鉄棒を使った運動遊びを体育で実施しています。鉄棒は、握力、ジャンプ力、腕で体を支える筋力が必要となる運動です。繰り返し練習をすることで、これらを向上させることができるそうです。
ボール運動は好きだけれど、鉄棒はあまり好きではないという児童もいますが、低学年のうちから、鉄棒運動に十分に親しませるようにしたいものですね。

流れる水のはたらき

画像1画像2画像3
5年生が理科の実験をしていました。流れる水には、土地を浸食したり、石や土を運搬したり堆積させたりする働きがあることを確かめる実験です。実際に水を流しながら、その様子を観察していました。写真や動画などで学習したことを、実際に人工の流れをつくったモデル実験をすることで、実感を伴って理解を深めることができます。そして、日常生活と関連付けて考えることができるようにしていきます。
慎重に水を流して、皆で集中して水の流れを観察していますね。

やまんばあさんのきのこごはん

画像1画像2画像3
10月15日(木)【ブックメニュー・「ドングリ山のやまんばあさん」より】
やまんばあさんのきのこごはん さんが焼き やまんばあさんのやまんば汁 牛乳
*ドングリ山のてっぺんに住むやまんばあさんは、元気で強くて、なんと年齢は、296歳です。スーパーやまんばあさんの素敵で楽しいお話しです。給食メニューを思い出しながら読んでみるのもいいですね。

10月16日(金)コメッコポークカレーライス 野菜ソテー 牛乳

道徳授業地区公開講座

画像1画像2画像3
今年度の道徳授業地区公開講座は、土曜公開日に合わせ、4回に分けて実施します。今年度については、学校公開での参観を、保護者の方(各家庭1名)に限定しているためです。例年のように地域の方々にも広く参観していただくことができないのが残念です。
10月10日(土)には、保護者の方に向けて、本校の道徳教育の重点「他者とよりよく生きるこの育成」について、心のふれあい相談員からは、家庭の「双方通行・分かち合うコミュニケーション」にするためにのポイントをまとめ、お便りを配布しました。学校と家庭とが連携した道徳教育を進めていきます。

他人丼

画像1画像2画像3
10月12日(月)【豆乳(1012)の日献立】
パインパン 豆乳グラタン キャベツとベーコンのスープ 牛乳
*豆乳の日にちなみ、豆乳グラタンが出ました。豆乳とは気づかないぐらいクリーミーなグラタンでした。

10月13日(火)他人丼 じゃが芋のみそ汁 牛乳
*親子丼は、卵と鶏肉。他人丼とは、卵と豚肉を組み合わせの料理です。

10月14日(水)麦ごはん 鯖の味噌煮 いなか汁 牛乳

読書の秋

画像1画像2画像3
10月12日(月)から、読書週間が始まりました。この期間、給食でも、本に出てくる料理が登場します。9日(金)には、1年生から4年生までの教室で、月に1度の読み聞かせがありました。廊下の掲示板には、子どもたちの書いたおすすめの本の紹介ポスターも掲示されています。お気に入りの本を見つけたり、様々なジャンルの本を読んでみたり、大いに本に親しみたいですね。家族で読書タイムなどをつくって楽しむのいいですね。

目の愛護デー

画像1画像2画像3
10月8日(木)パエリア 野菜のウインナーのソテー ベジマカロニスープ 牛乳
10月9日(金)麦ごはん 酢鶏 小松菜のスープ
10月10日(土)【目の愛護デー 献立】
味噌ラーメン 杏仁ゼリーブルーベリーのせ 牛乳
*10月10日の目の愛護デーにちなみ、ブルーベリーを使った杏仁ゼリーが出ました。ブルーベリーは、東京都小平市の日本で初めてブルーベリーを栽培した農園から届きました。

野菜を食べよう

画像1画像2画像3
10月5日(月)【いわし(104)の日献立】
こぎつねごはん いわしのつみれ汁 五目煮びたし 牛乳

10月6日(火)ミートソースドッグ 小松菜とベーコンのソテー ABCスープ 牛乳
*ミートソースには、何種類の野菜が入っているでしょう。なんと7種類の野菜が入っているそうです。トマト・玉ねぎ・人参・ニンニク・セロリ・ショウガ・マッシュルームです。それぞれの野菜には体によい働きがあるので、残さず食べたいですね。

10月7日(水)ご飯 イカの野菜甘酢あんかけ 白菜の味噌汁

新たな気持ちで

画像1画像2画像3
ミニ運動会が終わり、新たな気持ちで臨む学校生活です。大きな行事の後は疲れが残ってしまうこともあるのですが、どの学年でも、新たな気持ちで学習に取り組んでいる様子が見られました。ミニ運動会での素晴らしい頑張りを日々の学習でも生かすことができるよう、大いに頑張ってほしいと思います。

多くの方の力に支えられて

画像1画像2画像3
10月3日(土)のミニ運動会は、子どもたちの頑張りを支えようと、多くの保護者の皆さまにご協力いただきました。PTAの役員さんたちは、受付や誘導、感染予防の呼びかけやパトロール、退場の見守りや門の開閉を、おやじの会の方々は、朝のテント張りから、ライン引き、スタートの補助や審判の補助、次の会のための校庭の水まき、最後の片付けとサッカーゴールの設置まで、実に多くの仕事をして助けてくださいました。参観にあたっても、これまでとは違った様々なお願いをさせていただいたわけですが、皆さまがご協力くださったことで、ミニ運動会を滞りなく終えることができました。
子どもたちのためにと、それぞれの立場でご協力いただきましたことに改めて感謝申し上げます。

全力で頑張った

画像1画像2画像3
10月3日(土)、学年を3つに分けてのミニ運動会が開催されました。今回は、PTA役員の皆さま、おやじの会の皆さまに、準備や会場整備、審判の補助など、様々な仕事の補助に入っていただきました。そのおかげで、円滑に運動会を進めることができました。
子どもたちは、徒競走と表現運動の2種目を体育の学習で取り組んできました。これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。
保護者の皆さまには、感染症予防にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。大きな拍手は、子どもたちの励みとなりました。
ご家庭でも、子どもたちの頑張りをたくさんほめてあげてください。

美化委員会の活動

画像1画像2
2学期から委員会活動が始まりました。美化委員会では、放課後に、体育館と水道の蛇口の消毒作業を行っています。学級ごとにチームを作り、交替で行っています。9月から始めている作業ですが、ポイントをしっかりと押さえて、手際よく消毒作業を進めていました。

運動会応援献立

画像1画像2画像3
9月23日(水)【お彼岸献立】
萩の花ご飯 ひじき入り厚焼き玉子 根菜のみそ汁 牛乳
*秋の七草のひとつの「萩」。お彼岸には、「おはぎ」を食べた家庭もあったことでしょう。学校では、「萩の花」に見立てたご飯が出されました。

9月24日(木)ハムチーズトースト ポークビーンズ 梨 牛乳

9月25日(金)菜飯 チキンカツ みちのく汁 牛乳
*9月26日(土)に予定していたミニ運動会に合わせた「運動会応援献立」でした。チキンカツを食べて、力いっぱい頑張ってほしいという願いが込められています。残念ながら、運動会は1週間後に延期となりましたが、応援してくださる方々の気持ちに感謝しながら、力を発揮してもらいたいですね。

紙袋の中には

画像1画像2画像3
3年生の図工では、紙袋の中に自分の作りたい世界をつくるという活動をしています。紙袋をのぞき込んでの作業は大変です。でも、子どもたちはイメージを膨らませて、丁寧に作っています。完成が楽しみですね。

まごはやさしい

画像1画像2画像3
9月16日(水)丸パン 森のチャウダー キャベツとツナのソテー 苺ジャム 牛乳

9月17日(木)麦ごはん 家常豆腐 わかめスープ 牛乳

9月18日(金)まごはやさいい献立
豆わかご飯 鮭のピリッとジャン きのこ汁 牛乳
*「まごはやさしい献立」これは、日本の伝統的な食べ物のよさを知ろうということで考えられたメニューです。まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも。これらのはじめの文字を組み合わせています。どのようなよさがあるのかは、9月の給食だよりにも書かれています。18日のメニューには、これらすべてが入っていました。

ソーシャルスキルトレーニング

画像1画像2画像3
ソーシャルスキルトレーニングの先生に、各学級で授業をしていただきました。
1年・2年生では、「話を聞く姿」について学びました。話を聞く時には、1顔を向ける 2うなずく 3話が終わるまで、自分が話すのをがまんする というポイントについて、先生方のモデルを見たり、友達同士で聞く様子を見合ったりして理解を深めました。学んだポイントを、日常の生活に生かすことができるようにしていきます。

リズムを楽しむ

画像1画像2画像3
2年生が、リズムづくりに挑戦していました。リズムカードを組み合わせてオリジナルのリズムをつくっていきます。休符が入るリズムカードを入れると、難しさがアップしますが、子どもたちは、実に楽しそうに自分のつくったリズムを口ずさんだり手で打ったりしています。友達のつくったリズムにも興味深々。夢中になってリズムづくりをしていました。

豊東弁当(2)

画像1画像2画像3
9月12日(土)お弁当献立
タンドリーチキンカレー 枝豆の塩ゆで 冷凍みかん 牛乳
*タンドリーチキンは、インド料理です。給食では、世界の様々な料理もメニューに取り入れています。料理から、他の国の文化に興味をもつことができるのも楽しいですね。

9月14日(月)チリビーンズライス 洋風ビーフンスープ 牛乳

9月15日(火)ふりかけご飯 豆腐ハンバーグ 具だくさん味噌汁 牛乳

節句

画像1画像2画像3
9月9日(水)菊花寿司 菊花蒸し 野菜椀 牛乳
*「重陽の節句」にちなみ、献立には、「菊」のメニューが並びました。菊花寿司には、菊の花が入っていました。菊花蒸しは、もち米を黄色に色付けをしたまぶしたシュウマイです。菊の花に見立てて作ってありました。

9月10日(木)ガーリックフランス ポークシチュー 野菜ソテー 牛乳
9月11日(金)さつまいもご飯 ししゃものから揚げ 青菜入り豚汁 牛乳

表現運動

画像1画像2画像3
体育では、表現運動(リズムダンス)に取り組んでいます。ミニ運動会では、この活動の成果を保護者の方々に見ていただくことになっていますので、子どもたちも真剣な態度で練習をしています。校庭に出て、手には本番用のグッズを持って練習をする学年が増えてきました。練習への意欲もグンと高まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン