5年生の奉仕活動
今年度もあとわずかとなりました。6年生の卒業までもうすぐです。6年生は、掃除や教室の整備などの奉仕活動に取り組んでくれましたが、5年生も、学校中をピカピカにしてくれました。学校のためにできることを自分たちで考えて計画し、一生懸命に取り組むことのできる頼もしい高学年の子供たちです。
6年生リクエストメニュー
3月15日(月) ★キムチチャーハン ★春雨スープ ★おかしなお菓子な目玉焼き 牛乳
*キムチチャーハンは子供たちが大好きなメニューです。給食では、辛さ控えめです。「おかしなお菓子な目玉焼き」は、牛乳寒天と桃で作ったデザートです。1年生も嬉しそうに食べていました。 3月16日(火) ★ビスキュイパン ★ビーンズサラダ ポトフ 牛乳 *「ビスキュイパンは、バンズの上に、給食室手作りのビスケット記事をかぶせて焼いたパンです。メロンパンのように甘くて美味しいパンです。 3月17日(水) ★カレーライス ★ かみかみサラダ いちご 牛乳 *揚げパン、ラーメンに続いて第3位となった「カレーライス」の登場です。特別に、いちごがデザートでつきました。 図工 6年生
6年生が、最後の図工の作品づくりをしていました。削ったチョークの粉で模様を作り、その上から液体のりを垂らして固定します。出来上がった作品を互いに見合って、素敵に仕上がったと喜ぶ声も聞こえてきました。幻想的で素敵な作品です。
豊東の桜が開花しました
3月16日、桜の花が咲いているのを見つけました。校庭にある職員室前の桜の木です。
このところの温かさで、桜の蕾も大きく膨らんでいましたが、豊東の桜は、まだ咲いていないなあと思って見ていたのですが、今朝、花がひらいている桜を見つけたのです。卒業式まで、ゆっくりと咲いてくれることでしょう。 また、先日6年生に植えてもらった「まゆみ」の若木にも、かわいらしい若葉の芽が顔をのぞかせていました。嬉しいですね。すくすくと大きくなってほしいです。 いよいよ、春の到来です。 和食を楽しむ
3月10日(水) ★二色サンド レンズ豆とトマトのシチュー ツナドレサラダ 牛乳
3月11日(木) 麦ごはん ★鯖の味噌煮 具だくさん汁 牛乳 3月12日(金) きんぴらご飯 ★豆腐入りハンバーグ ★じゃがいもの味噌汁 牛乳 *6年生のリクエストメニューには、和食のメニューも多いです。鯖の味噌煮や味噌汁など、和食の定番のメニューもランクインしています。 そろばんの学習
3年生は、算数でそろばんの学習をしています。初めてそろばんを手にする児童もいて、その仕組みを理解して、そろばんの玉を動かすのは、慣れるまでは大変そうでした。先生の話をしっかりと聞きながら、真剣にそろばんに向かい合っています。計算が上手くできたときには、「先生。できました。」と、嬉しそうに報告する児童もいました。
雑穀の日(3月9日)
3月8日(月) ★パプリカライスクリームソースかけ コンソメスープ 冷凍パイン 牛乳
*クリームソースは、給食室で作った手作りのソースです。小麦粉を炒め、牛乳で丁寧にのばし、やさしい味に仕上げています。 3月9日(火) (雑穀の日) 五穀ごはん ししゃものから揚げ ★肉じゃが 牛乳 *「ざ(3)っこく(9)」の語呂合わせで、3月9日は「雑穀の日」。麦・きび・あわ・アマランサスの入ったご飯でした。特に、アマランサスは、スーパーフードといわれています。ビタミンやカルシウムなど、体によい栄養素が豊富に含まれています。 まゆみの木
60周年を記念して植えられたまゆみの若木が、今年度、新しい葉を付けることができませんでした。専門家に診ていただいたところ、根付くことができていなかったことが分かりました。これ以上の成長は難しいとの判断から、改めて植え替えをすることとなりました。
今年度は、6年生の移動教室が中止となったことから、それぞれの学校で、6年生の思い出づくりをすることとなりました。そこで、この思い出づくりの一つとして、新しいまゆみの苗木を植えてもらいました。植樹式にあたって、代表の児童からは、様々な困難に負けることなく、すくすくと育ってほしいとの話がありました。 米粉ビーンズコロッケ
3月4日(木) スパイシーピラフ 米粉ビーンズコロッケ オニオンスープ
牛乳 *「米粉ビーンズコロッケ」は、乳も卵も小麦粉も使っていないコロッケです。ですから、全校児童が同じコロッケを食べることができました。材料にはおからも入っているので、しっとりとした食感を出すために、豆乳を使いました。おかわりして食べたいくらいの美味しさでした。 3月5日(金) 麦ごはん 麻婆豆腐 ★春雨サラダ ★ミニトマト 牛乳 *★印は、6年生のリクエストメニューです。ミニトマトは、フルーツのように甘いトマトでした。 6年生から保護者の方へ
6年生が卒業するまで、ひと月あまりとなりました。今年度は、感謝の会の開催も中止となってしまったので、保護者会の日に、合奏を発表することになりました。6年間の集大成として練習してきた合奏です。曲は、「Sing Sing Sing」。ジャズに挑戦しました。リズムやメロディーが難しく、休み時間も練習を重ねてきた曲です。一人一人が、あきらめることなくしっかりと練習してきたので、全体で合わせるとピタッと音が合います。技術と気持ちが一体となった素晴らしい音楽が奏でられました。保護者の方からアンコールをいただき、小学校最後の合奏を思い切り楽しむことができました。
合奏の後は、PTAと6年の保護者の方から、卒業のお祝いの品の目録をいただきました。記念の品は、卒業式の日に、いただくことになっています。 桃の節句
いよいよ3月。今年度の給食も最後の月となりました。もうすぐ卒業の6年生からのリクエストメニュー(★)が、たくさん登場します。
3月1日(月) ★ジャージャー麺 野菜スープ ★プリン 牛乳 *しっかり味噌味の肉と野菜たっぷりのジャージャー麺でした。プリンは、口当たりがなめらかでカラメルの甘さとほどよく、とっても美味しかったです。 3月2日(火) 麦ごはん ★豚肉の生姜焼き ★具だくさん味噌汁 牛乳 *食べ応えのある豚肉が1枚。生姜の香りもよく、食が進む一品でした。 3月3日(水) (ひなまつり献立) ちらし寿司 鰆の西京焼き お吸い物 ★ももゼリー 牛乳 *桃の節句にちなみ、「ひなまつり献立」でした。子供たちの健やかな成長を願い、ちらし寿司を作って食べる家庭も多いのではないでしょうか。子供たちも、それぞれの家庭の味、旬の食材を使ったちらし寿司を楽しみにしていることでしょうね。 避難訓練(予告なし)
3月の避難訓練も予告なしでの実施です。休み時間の実施ですから、児童は、様々な場所にいます。そこで地震が発生したという設定です。「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」場所はどこかを考え、頭を守る姿勢をとることを実践していました。訓練が終わった後に、それぞれの学級で振り返りをしました。2年生の教室からは、「先生がいなくても、ちゃんと避難できたよ。」という声が聞こえてきました。日頃の担任の指導をもとに、状況を把握して、自分の身は自分で守るという意識をしっかりともって避難できたようです。
理科の授業
4年生の理科の授業の様子です。あたためられた空気の動きを調べる実験をしていました。実際に実験をしてみるだけでなく、動画を見ながら実験結果を比べています。動画では繰り返し視聴することができるので、不確かなところを確認することができます。最後に、実験結果と考察を、一人一人がノートにまとめていました。
道徳の授業
2年生の道徳の授業の様子です。目標に向かってくじけず取り組もうとすることについての学習です。導入では、児童一人一人の「できるようになりたいこと」を発表しました。前日までにタブレットを活用して絵に描き、オクリンクで先生に提出しているので、絵を見合って友達の思いを共有することができました。その後に、先生が教科書の教材を読んで聞かせています。一人一人が教科書を開かず、挿絵を画像で見ながら、状況や登場人物の気持ちを想像して聞いています。最後は、2年生になってからの自分の頑張りを振り返り、改めて自分の目標に向かって頑張る気持ちを高めていました。
|
|