上石神井小学校ホームページへようこそ。

3/31 今年度最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月31日(水)今日は、令和2年度の最終日です。保護者、地域の皆様、本年度の教育活動に、御理解、御協力いただきありがとうございました。令和3年度もよろしくお願いいたします。
 令和3年4月6日(火)の始業式、入学式まで桜の花がもってほしいものです。

3/25 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月25日(木)本校体育館で令和2年度第67回卒業式を挙行いたしました。今年度の卒業生は115名です。4月からの中学校生活での活躍を祈念いたします。保護者、地域の皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 なお、本日、卒業生が付けていた胸花は、練馬区の「小学校6年生思い出づくり事業」の追加予算で購入したものです。

3/24 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月24日(水)修了式を行い、各学年の修了証を学年代表児童に渡しました。1年生から5年生までは、今日でこの学年として登校するのは終わりです。6年生は、明日、卒業式があります。この一年間は、皆さんにとってどんな年だったでしょうか。4月から学年が一つずつ上がります。春休みに新しい学年の準備をしっかりして、新学期を迎えてほしいです。
 修了式終了直後に、生活指導主任から、春休みの生活についての話をしました。

3/23 今年度最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月23日(火)今日は、今年度最後の給食です。6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。今日の給食は、赤飯、鶏のから揚げ、即席漬け、沢煮椀 お祝いなると入りです。美味しくいただきました。

3月23日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクコーヒー
・赤飯
・鶏のから揚げ
・即席漬け
・沢煮椀 お祝いなると入り

3/22 記念植樹(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月22日(月)練馬区の「小学校6年生思い出づくり事業」の追加予算で樹木を購入し、事務室前と図工室前に植樹しました。植樹したのはレモン、オリーブ、ジューンベリーです。
 いつの日か、たくさんの実をつけてくれますね。

 (写真は、上からレモン、オリーブ、ジューンベリーです。)

3/22 オンラインによる放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月22日(月)今週も全校朝会を、オンライン(ZOOM)で行いました。
 校長先生から、「自分自身を振り返ってみましょう」という話がありました。自分の気付かないところで見てくれている先生や大人、ときには友達からの評価も大切ですが、自分のことは自分が一番よく知っています。「挨拶は?読書は?外遊びでの体力向上は?」など、いろいろな面で、自分自身を振り返ってみましょう。
 今週も、頑張った児童の表彰も行いました。

3月22日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・コーンピラフ
・ツナサラダ
・サイダーポンチ

(今日の、サイダーポンチは、6年生リクエストメニューでした。)

3/19 タブレット回収(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月19日(金)本日、6年生のタブレットを回収しました。練馬区立の中学校に進学する場合は、アカウントはそのまま引き継がれます。練馬区立の中学校に進学したら、中学校で、新たにタブレット端末等が配布されます。楽しみにしていてください。

3/19 タブレットを使っての調べ学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(金)4年生の理科では、タブレットを使って、既習の天体や季節の生物等について、調べ学習をしています。タブレットの操作に慣れ、自分が設定したテーマについて、たくさん調べていました。

3/19 正門の桜の様子

画像1 画像1
 3月19日(金)上小の桜の木も、花を咲かせ始めました。卒業式や入学式の頃には、満開に花を咲かせているのではないかと思います。

3月19日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ビビンバ
・わかめスープ

3/18 卒業遠足(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日(木)今日は、6年生が卒業遠足に行きました。東伏見駅と西武柳沢駅の間にある、都立東伏見公園まで、片道約1時間歩きました。6年生にとって今年度の校外学習は、これが最初で最後です。1時間の歩いている時も、楽しそうでした。東伏見公園では、友達と仲良く遊び、親交を深めていました。

3月18日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・味噌ラーメン
・煮卵
・抹茶ババロア

(今日の、味噌ラーメンは、6年生リクエストメニューでした。)

3/17 算数「そろばん」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(水)3年生、算数「そろばん」の学習の様子です。今日は、そろばんを使った数の表し方や、数の入れ方と取り方を学習しました。みんな、とても上手にできていました。

3/17 タブレットの漢字ドリル(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(水)2年生の国語では、タブレットに内蔵されている漢字ドリルを使って、学習しました。タッチペンを使っての、既習の漢字の入力に、楽しく取り組んでいました。

3月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・フレンチトースト
・マカロニのトマト煮
・果物

(今日の、フレンチトーストは、6年生リクエストメニューでした。)

3/16 ビブリオバトル(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(火)5年生が、国語の授業で、ビブリオバトル(予選)「おすすめの本の魅力を伝えよう」を行いました。各自で、スピーチの内容と話し方を工夫し、推薦する本の魅力をおすすめポイントを一人2分間で紹介しました。今日は、班での予選の後に、準決勝として学級2名のチャンプを決めました。今後、5年生としての決勝バトルも予定しています。
 どの本が、チャンプ本になるか、楽しみですね。

3/16 チューリップの観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(火)生活科の学習で1年生が、チューリップの観察をしました。春になり、チューリップの葉が大きくなってきました。早く花が咲くといいですね。

3月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・さばの香味焼き
・小松菜とかまぼこの和え物
・具だくさんみそ汁
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

お知らせ(新着)

学校だより

給食だより

献立表

学力向上計画

いじめ基本方針

PTA