「およげないりすさん」【道徳 2年生】

公正・公平をテーマにした授業です。池の中にある島へ、ああひるさん、かめさん、白鳥さんが遊びに行く相談をしています。そこへやってきたりすさんに3人は「りすさんは泳げないからだめ。」と言ってしまいます。でも島に着いた3人は遊んでいてもちっとも楽しくありません。次の日、かめの背中に乗せてりすさんも一緒にいくことになりました。
3人やりすさんの昨日と今日の気持ちを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジェスチャークイズ【集会委員会】

オンラインによる全校集会です。集会委員会の考えた「だれが、何を、どんなふうにしているのか」をジェスチャーをもとに当てるクイズです。けっこうな難問もありましたが、1年生も楽しみながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音の動き方を生かせてせんりつをつくろう【音楽 4年生】

感染防止のため、なかなか歌ったり演奏したりできない音楽の授業ですが、この時間は自分で音楽を作り出す授業です。音が高くなる「山型」、下がる「谷型」に加え新たに、上がったり下がったりする「ヘビ型」を入れて曲の構想を考えます。思い思いにホワイトボードやミニキーボードを使って作曲を楽しんでいました。将来作曲家が誕生するかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根はかせになろう【総合 3年生】

先日、大根の種まきを終えた3年生が、総合の授業で、大根について学習していきます。この時間は下調べをしたことをもとに、自分の課題を決めていきました。キーワードや資料をもとにそれぞれが一生懸命考えて、大根のカードに思い思いの詳しく調べてみたいテーマを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ペタンペタン うちあげ花火」【図工 2年生】

画面にきれいな花火の写真が映し出され、「今日はきれいな花火の絵を描こう」と授業が始まりました。紙コップを半分からうどんの太さで切り込みを入れ「花火ちゃん」を作ります。次はその花火ちゃんにローラーで伸ばしたインクを付けて、紺色の画用紙にスタンプします。だんだんときれいな花火ができていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中秋の名月

今日(9月21日)は中秋の名月です。昨夜も空気が済んでいてとてもきれいな月が見られました。今日の給食にはお月見にちなんで、みたらし団子がついていました。とてもおいしいお団子でした。
画像1 画像1

ギコギコ★ロックギター【4年生図工】

ダンボールでオリジナルギターを作っています。
イメージスケッチを基に、ダンボールカッターでギコギコ上手に切りました。
雪だるまやお花、昆虫等、個性豊かなデザインばかりです。
次回は色も塗り進めます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の種まき【3年生】

今年も3年生が大根の種をまきました。青首大根と練馬大根の2種類です。予め畑には佐久間さんが穴空きマルチシートを敷いてくださっていたので、その穴に一人3粒ずつ種をまいていきました。「こんな小さな種があんなに大きな大根になるんだね。」中には「大根て種からできるんだ。」と言う子もいました。貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽・音の動きを生かしてせんりつをつくろう

4年生の音楽では、ソラシドレの5音を使った旋律づくりの
学習をしています。

1 上がる・下がる・山型・谷型
  音の動きを考え、音型をつくります。

2 音型を4つ繋げて、旋律をつくります。


「旋律の終わりは、どの動きが一番終わるかんじになるだろう?」

「どの動きを組み合わせると、まとまりのある旋律になるかな?」


タブレットを使って旋律をつくり、できたらキーボードで弾いて試していきます。

「もっとこうしてみよう」
「やっぱり最後は下がる音型にしてみようかな・・」

子供たちのつぶやきがたくさん聞こえてきます。

これからどんな旋律が出来上がっていくのでしょう?
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方のおすすめ本

2Fの会議室前に恒例の先生方のおすすめ本が展示されました。実はこれは先生方の「夏休みの宿題」です。来週からは読書月間も始まります。今はコロナのためになかなか教室での遊びも制限されています。是非こんなときだからこそ読書の時間を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究の発表

土曜授業の本日、複数の学級で自由研究の発表会をしていました。各学級の掲示板や後ろのロッカーなどには夏休み中に取り組んだ、アイデア溢れる自由研究が掲示されています。力作揃いです。本来ならばそんな様子も公開日で見ていただけたのに、本当に残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなイス【6年生図工】

1学期から制作している木の椅子が、完成間近です。
何色ものアクリル絵の具から、使いたい色を選んだり調合したりして、
自分好みの色で塗っていきました。
細かい模様は、細い筆で真剣に描きます。
感染症対策をしながら、一人一人自分の活動に集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぺたぺた うちあげ花火【2年生図工】

紙コップをハサミで切りひらいた「花火ちゃん」。
花火ちゃんに黄色の絵の具をつけて、画用紙にスタンプしました。
「パイナップルみたい!」
さらに赤、水色を重ねていくと・・・綺麗な花火色ができました。
次回は、花火を見上げる自分やお友達を描いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消して描く〜光の形〜【5年生図工】

「今日は最初に、黒いコンテで紙を真っ黒にするよ!」
コンテを塗っては手でのばし、真っ黒の紙を作りました。そして消しゴムで絵を描いていきます。テーマは、黒い世界の中に浮かぶ光の形。
手や体を思う存分働かせて、自分らしい素敵な形を生み出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

長い夏休みが終わり、学校に元気な子供たちが戻ってきました。始業式は感染防止のためオンラインで行いました。どのクラスも落ち着いて話が聞けました。始業式の後、全クラスで感染力の強いデルタ株から「自分の健康や大切な人の命を守る」ためにはどう行動するのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを活用して「オンライン朝会」をクラスごとに実施しています。子供たちの元気な笑顔が見られ安心します。夏休みにこんなことを頑張ってるよ!とお互いに交流ができました。宿題も順調にすすんでいるようです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

1学期終業式

2年生、4年生の代表の児童が1学期に頑張ったことや、思い出に残ったことを発表しました。自分の成長を振り返るとても立派な発表でした。その後、「なつやすみ」のあいうえお作文で休み中に特に気をつけることについて指導しました。安全で楽しい夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症アラート

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からじりじりとした日差しが照りつけ。気温はどんどん上昇しました。中休みには暑さ指数が31の危険を示したため、今日19日は校庭には赤旗が立ち外遊びは禁止になってしまいました。

セーフティー教室【1、2年生】

練馬警察署のご協力で1,2年生に向けセーフティー教室が開かれました。これから迎える夏休みは一人で外出する機会もふえると思います。町を歩いていて知らない人に声を掛けられたら、車が近づいてきて声をかけられたら、そんな時にどうすればよいか「いかのおすし」のDVDも見て学びました。今回はリモートで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習【5、6年生】

6年生が5年生に向けた発表をしました。6年生は「笑顔あふれる社会を目指して〜自分たちが今できること〜」というテーマで障がいのある方や災害にあった方々のことについて調べてきました。発表をする方も聞く方もいい刺激をもらえたと思います。子供たちが伝える力は想像以上です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

学校のきまり

生活時程表

教材

読書活動