1月11日(火)今日の給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ・松風焼き ・七草汁 ・はれひめ ・牛乳 3学期の給食が始まりました。今日は、お正月の行事食を作りました。松風焼きはお節料理の一つで、きれいな表に対し、裏が何もないことから、「裏がなく、正直に生きよう」という願いが込められています。七草汁には、春の七草の「せり」「すずな」「すずしろ」を入れました。昔から、1月7日に春の七草を食べ、無病息災を願う習わしがあります。伝統的な行事食を食べて、今年も1年元気に過ごしましょう。 大掃除をしました![]() ![]() やっと完成した新しい校舎。みんなで大切に使っていきたいと思います。 2年 鉄棒に挑戦![]() ![]() 2年生では、鉄棒に挑戦してきました。小学校に入学して初めての鉄棒に、最初は緊張した様子も見られましたが、ツバメ、こうもり、前回りとできる技を増やしていきました。今も休み時間は、鉄棒に多くの児童が集まり、すすんで鉄棒に取り組む姿が見られます。これからも、いろいろな技に挑戦してほしいと思います。 |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |