ジャンボ餃子
582キロカロリー 「餃子は好きですか」と質問すると、ほとんどの子が「はい」と答えます。外は「カリカリ」中は「ジューシー」が美味しさの秘訣です。今日は、豆腐とツナで中身がいつもより「ふっくら」です。五目さっぱりスープと菜めしも餃子の美味しさを引き立ててくれます。 朝の入室
新築校舎改築工事 総合定例会議
前回の会議録の確認をして、当座の計画が部門ごとに発表され、質疑を行い情報連携を行います。全ては、子供たちの教育活動が円滑に進むことをベースに会議が進みます。 このことについては、「関北通信」でも触れています。 <swa:ContentLink type="doc" item="65175">行政との連携・絆を教育活動の前進に結び付ける</swa:ContentLink> 豚肉の甘みそ焼き
564キロカロリー 大人気メニューの一つです。柔らかくジューシーな食べごたえ、しっかりと味噌の味がしみ込んでいます。「定食屋さん」の味を楽しむことができ大満足でした。下ごしらえが大変だったと思います。ありがとうございました。 だし汁とうまみ
564キロカロリー 「だし」は、主に「出し汁」のことで、料理をよりおいしくするために使う汁のことです。水にかつお節や昆布を入れ一緒に煮ると、「うま味」といわれるおいしさのもとが出てきて、出し汁を取ることができます。 今日の「えのきだけのすまし汁」は、かつお節と昆布を使ってだしを取りました。温かいうちに飲んで、おいしさを味わいましょう。 全ての場面でメタ認知を価値付ける
気温が高い中ですが、よく歩きました。まとめの話を正しい姿勢で聞く子が多く「すばらしい」です。 社会科の視点でわかったこと
学童擁護さんが2名引率に加わり学年の先頭と最後尾で安全の見守りをしてくださったおかげで学びがさらに深まりました。「お世話になります」 社会科 学区域めぐり 3年生
社会科 学区域めぐり 3年生
グリーンピースのポタージュ
676キロカロリー 1年生が、さやむきしてくれたグリーンピースっを使ったポタージュです。自分で関わった給食は味も「ひとしお」ですね。 グリーンピースの旬の時期は4月から6月くらいです。新鮮な味をよく味わって食べましょう。 端午の節句献立
549キロカロリー 5月5日はこどもの日でした。「端午の節句」ともいいます。この日は、病気や悪いことを避けるための行事が行われました。代表的な食べ物といえば「かしわもち」と「ちまき」です。ちまきは、大昔、中国で竹筒に米を入れたものをお供えしたのが始まりです。 今日は「中華おこわ」を作りました。よく噛んで、味わいながら食べましょう! 八十八夜にちなんだ献立
626キロカロリー 今年の八十八夜は、5月1日。春から夏に移る節目の日です。「八十八」の字を組み合わせると「米」という字になります。この日は、農業に携わる人達にとって特別な日とされてきました。「夏も近づく八十八夜」で始まる「茶摘み」の歌にあるように茶摘みが盛んになる時期でもあります。 八十八夜にちなんだ献立を「味でも知識でも」よく味わいましょう! 当たり前のことを当たり前に
まるで連休がなかったかのように、いつもどおりの学校生活が流れます。専科の時間に遅れないようにてきぱきと移動をする6年生と指導をする先生の姿が頼もしいです。「緊急事態宣言延長となるか」との報道も聞こえてきますが、関北は、マスク・手洗い・換気・黙食の対策を徹底して「当たり前のことを当たり前に」行う日々を繰り返します。 習熟と外国語の時間
関北タイムの始まり
関北の日常
ミートソーススパゲティ
655キロカロリー 月末の人気メニュー。ミートに挽き肉がたっぷり入っていて食べ応えがあります。 明日からの大型連休、3食をきちんと摂りましょう! 運動の質を高める働きかけ
「腕を振る」「歩幅を大きく」「足を上げる」「視線を前に」子供たちからそれぞれの運動の質がより高まるためのポイントが発表されます。「間髪入れず」ほめる先生の「肯定的な言葉のシャワー」で発表した子はもちろん、他の子の運動の質も高まります。 見学の子も声を出したりしながら授業に意欲的に参加しています。「イメージトレーニングは大切ですね」とほめました! 運動量の確保
先生は「まるで魔法使い」
|
|