☆28日(金)進路説明会☆7月1日(月)全校朝礼 安全指導☆2日(火)PTA常任委員会

1月の1年生 〜その5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の時間では、先月から職業観や将来の仕事について思いを馳せながら調べたり考えたりしています。冬休みの課題では「職業インタビュー」で保護者の方々初め周囲の大人の方々にお世話になりありがとうございました。クラス内での発表を行っている風景です。この1年間、「調査活動→整理→1枚にまとめる→発表・交流→評価・修正→ブラッシュアップ」を重ね、調べ学習のクオリティがぐんぐん上がってきていて、素晴らしい成長です。発表のあとに、コメントしたり質問したりする力もついてきています。この活動を通して初めて自分の親の仕事を知った、という生徒も多くいました。働くことの大変さややりがいを、インタビューを通して深く学んだ1年生でした。

1月の1年生 〜その4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何気ない日常こそ宝!そんな風に思う日々ですが、みなさん、お元気ですか。下校風景と掃除の風景です。さまざまな活動が制限されている中でも、友達や先生方と談笑したり互いを思いやる言葉がたくさん聞かれる放課後のひと時。掃除や当番活動など一生懸命やってくれる1年生に感心しています。

1月の1年生 〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
オーストラリアから新年のお手紙が届きました。練馬区の姉妹都市にある学校と12月にzoom中継授業をした後、「東京に手紙を書きたい!」という興奮さめやらずすぐにお手紙を書いてくれたものが、到着しました。本校1年生も、海外に手紙を書いている間、ちょっと現実を離れて外国に思いを馳せて気分がリフレッシュできましたね。好きなものを紹介する文を考えている間、しばし日常の閉塞感を忘れて癒される・・それは日本の子どももオーストラリアの子も同じなんだなあ、と思います。今回の手紙では英語とイラストを多めに書いてくれました。この後みんなで読みましょう。お楽しみに!

1月の1年生 〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)合唱コン実行委員会を開きました。このあと延期が決まってしまいましたが、全体進行に関わる動き、発表順決定、クラスの曲紹介原稿の用意など、多くの打ち合わせ事項がありました。クラスや学年全体のことを考えながら、真剣に討議をしていました。(写真中央、右)3学期の英語ではこれまで学んだことを活かして内容豊富なプレゼンテーションを行っています。語彙数も表現力も格段に成長し、ペアで練習や修正をかけながらブラッシュアップして本番を迎えます。

1月の1年生 〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内書き初め展です。国語係に加え、ボランティアの皆さんのおかげで各クラスともスムーズに掲示ができました。個性豊かな文字が並び、教室にすがすがしい新春の風が吹いたように感じました。今年もよい一年になりますように。

2月2日(水)給食

画像1 画像1
本日のメニューは黒砂糖パン、ツナとポテトの豆乳グラタン、豆と野菜のトマトスープでした。

今日のメインメニューは豆乳グラタンですね。
グラタンの味付けがはっきりとしていたので、黒砂糖パンの自然な甘みが引き立っていたように感じました。

また、トマトスープはトマトの酸っぱさがほどよく感じられて、爽やかなスープでしたね。

洋風な給食で、とても美味しかったと思います。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
黒砂糖パン
ツナとポテトの豆乳グラタン
豆と野菜のトマトスープ
牛乳

2月1日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ごはん、のりの佃煮、五色煮、小松菜と豚肉のゆず炒めでした。

ゆず炒めは名前の通りゆずの風味がとても感じられて、爽やかな味わいでしたね。

のりの佃煮がよいアクセントになって、麦ごはんもパクパクと食べられたと思います。

五色煮は多くの野菜が入っており、こちらも栄養満点!

バランスのとれたメニューで美味しかったですね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

【献立】
麦ごはん
のりの佃煮
五色煮
小松菜と豚肉のゆず炒め
牛乳

1月31日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麻婆豆腐丼、春雨サラダでした。

麻婆豆腐の食材にはネギやニラ、そして豚肉が使われており、同時に摂ることで疲労回復を促進するそうです。

受験生の皆さんは先週都立推薦入試が行われたので疲れも溜まっていることでしょう。
食で疲れを回復し、また元気に学習に励んでください!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
麻婆豆腐丼
春雨サラダ
果物(いちご)
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

いじめ対策基本方針