「わくわく・どきどき」の学びを目指して

深まる秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の日曜日は立冬。まさに晩秋です。とは言え、今日は朝から暖かい一日です。田柄小にも深まる秋を感じさせてくれる木々が。5年生の教室前の廊下には先週稲刈りをした稲を干していました。

今日の給食【11月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、魚の塩こうじ焼き、きゃべつの旨味炒め、せんべい汁

今月の給食で使用しているお米は、埼玉県の島村農園さんから届けられています。「秋といえば新米の季節」というように、今年の秋に収穫したばかりのお米を届けていただいています。米という漢字を分解すると「八十八」になります。お米づくりは88の手間がかかるくらいに大変なことだといわれています。お米の一粒一粒に農家の方のご苦労がつまっていることを忘れずに大切にいただきましょう。今日は新米のおいしさを味わってもらえるように、麦を入れずにごはんを炊きました。よくかんでお米の甘さを感じてください。

今日もおいしくいただきましょう!

岩井移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の窓を開けるとすぐにベランダがあり、海がよく見えます。
玄関のところには、歓迎の表示が!

岩井移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎の玄関は2階にあります。今回6年生は2階で宿泊しました。食堂も2階にあります。通常ですと、2校連合で行うことがあり広い宿舎を1校で使えるのでとてもゆったりです。部屋に入り、荷物を置いたら避難訓練をし、避難経路の確認を行います。その後、少しの時間ですが、部屋で友達とくつろぐ時間がありました。窓からの景色が最高です。海と太陽がとても美しいです。

岩井移動教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鋸山でお弁当を食べたあと、いよいよ宿舎のベルデ岩井へ。宿舎のある小高い丘の上からは千葉の海がよく見えます。広いロータリーまでバスが到着すると宿舎前のピロティで開校式です。実行委員の司会ですすめていきます。宿舎のスタッフの方と常駐の看護師さんが出迎えてくださいました。2日間お世話になる挨拶をみんなでしました。

岩井移動教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏広場でお弁当食べました。お弁当のあと、田柄小に残っている1年生から5年生の給食時間中に実行委員さん中心にオンラインの実況中継を行いました。ニュース番組風に事前に企画したものです。初めての試みで繋がるか心配していましたが無事繋がりました。田柄小にいる1年生から5年生に少しでも移動教室の雰囲気を知ってもらうことができたと思います。

岩井移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班行動です。4、5人の行動班で鋸山の上の地獄のぞきを目指します。直行で登ると20分少しですが、階段を登り続けるのはなかなか大変で途中で休みながらです。また、ルートは班毎に自由に決めるので到着時刻が違います。山頂に到着した後、見晴らしの良い地獄のぞきから浜金谷港や紅葉の山々のパノラマを一望しました。

岩井移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良いお天気の中、最初の活動は鋸山日本寺での班行動です。
写真は、日本寺の入口から上がる様子と上がったところにある大仏広場の大仏です。自然の岩場に直接掘り出している石像は31メートルの高さがあります。迫力があります!

岩井移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海ほたるでは、学年全体で記念撮影をすることができました。後ろに映っているのは海底トンネルを掘るときに使われたシールドマシンの一部です。とても大きいです。

岩井移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り、中台入口から首都高速に入りました。乗用車と違いバスの車窓からの景色はとても良いです。スカイツリーや新幹線、富士山が見えると喜びの声が上がりました。バスの中では感染対策を考えたレクでビンゴゲームや用意して音楽を流してもらい楽しく過ごしました。海ほたるでは外の気持ちよい空気を吸ってリフレッシュです。

岩井移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の岩井移動教室を振り返ります。2日間でしたが、たくさんの出来事がありました。その1部を紹介します。


待ちに待った岩井移動教室。
驚いたのは敷地内に大型観光バスが3台入ることです。
おそらく区内でも田柄小ぐらいなのでは!?
参加者全員が遅刻することなく集まりました。出発式を行い予定よりも少し早くスタート。田柄小の先生方の見送りも心強いです。

2年生、町たんけんへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習で町たんけんに出かけました。今日は事前に訪ねることをお願いしていた6つのお店に付き添いボランティアの保護者の方と一緒に行きました。クラスごとの3つのグループが次々に交代でインタビューをしていきました。また、保護者のボランティアの方には、安全の見守りや子供たちの誘導、インタビューの際の補助などをしていただきました。

今回ご協力いただいたお店は、菓子処あかぎ様、星乃珈琲練馬田柄店様、どらっぐぱぱす下赤塚店様、モスバーガー地下鉄赤塚店様、ワカナ文具店様、ファミリーマート田柄2丁目店様です。コロナ禍の見学ということで条件が厳しい中引き受けていただき感謝です。
中には、「私は田柄小出身なのですよ!」というお店の方もいらっしゃり、嬉しい気持ちになりました。

子供たちは、あらかじめ用意していた質問をグループごとに交代で尋ねていきますが、お話を聞きながらうなずいたり、受け止めて反応したりする様子も見られ微笑ましく感じました。また、この後の学習のため、探検ボードのシートにしっかりとメモをとることにも挑戦していました。大切な学習経験です。

ご協力いただいた地域のお店の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

続いている岩井移動教室

画像1 画像1
全校朝会のあと6年生が校庭に残っていました。先生からは、岩井移動教室はまだ続いているというお話がありました。岩井移動教室で取り組んできた頑張りは学校生活でも同じように生かしていく、また、下級生に6年生から報告会を行うための準備も今日から始まりますというお話でした。今日は、岩井での学びをしっかりと振り返ります。残り5か月となった田柄小での生活。移動教室が終わり次が少しずつ見えてきた6年生です。

11月1日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3週間ぶりの全校朝会でした。先週と先々週の月曜日はB時程で、1時間目の授業のスタートが通常のA時程よりも20分早いため全校朝会は行いませんでした。

6年生の挨拶のあと、私からは10月20日の運動会が良いお天気で実施でき、大勢の保護者の方に見てもらることができたことが嬉しかったと伝えました。また、10月になり様々な行事ができるようになったことも良かったことです。5年生は稲刈り、4年生はカブの種まき、3年生は大根の種まき、2年生は今日、生活科の町たんけん、1年生は金曜日に光が丘公園の遠足に出かけることができそうです。

そんな中、6年生が先週の木曜日と金曜日に岩井移動教室に行くことができました。1年生から5年生と先生方が学校の留守を守ってくれていたから安心していくことができました。
岩井移動教室で6年生が頑張っていたことを2つ紹介しました。1つは、一人ひとりが自分の役割をしっかりと果たしていたことです。実行委員をはじめ、班長、生活係、保健係、食事係、レク係などどの係1つとっても仕事が抜けてしまったら6年生全体の生活が滞ってしまいます。それらの仕事を頑張っていたことです。もう一つは家族が一緒に仲良く生活するように仲間を大切にするということです。やさしい言葉がけや協力的な態度は大切にする心が始まりです。そのことを6年生が頑張っていたので紹介しました。

11月はふれあい月間。田柄小から「いじめ・暴力・からかい」などをなくしていきます。その元になることは、6年生が頑張っていた「仲間を大切にする心」だということを伝えました。

今日の給食【11月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、プルコギ、白菜のスープ

「プルコギ」は韓国の料理です。甘辛いたれに漬け込んだ肉と野菜を炒め、味付けしました。韓国の言葉で「プル」は「火」を「コギ」は「肉」を表しています。プルコギに入っている緑色の野菜は「にら」です。お店でも1年じゅう見かける野菜ですが、成長が早いので、おいしく食べられる旬は3回ほどあります。包丁でカットすると独特の匂いがあります。この匂いの成分は、豚肉にたくさん含まれるビタミンB1の吸収を高めてくれます。豚肉とにらはとっても相性のよい組み合わせです。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【10月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ミルクパン、きのこのキッシュ、パンプキンシチュー

今日の給食は31日のハロウィンにちなんだ献立です。ハロウィンはヨーロッパで始まった行事です。この日は、亡くなった人の霊が家に帰ってくると信じられていました。その時、一緒にやってきた悪い霊を追い払うために、かぼちゃをくり抜いて作る「ジャック・オ・ランタン」が使われました。くり抜いたかぼちゃはシチューやパイにして食べたことから、ハロウィンにはかぼちゃ料理が登場するようになりました。

今日もおいしくいただきましょう!

岩井移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーを外でできました。実は来週からは寒さのため室内のみでの実施ということで、田柄小は屋外でキャンプファイヤーができてとてもありがたかったです。真っ暗なので、うまく写真が撮れませんでした。下の写真は、最後に先生方からのサプライズ。打ち上げ花火です。子供たちも喜んでくれました。

岩井移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルデ岩井は部屋の窓から海がよく見えます。そして、夕日が落ちていくようすもよく見えます。穏やかな海と太陽と空にやさしい心になっていく気持ちがします。子供たちも部屋から見える絶景に大満足で嬉しそうでした。笑顔がたくさん見えて益々うれしい気持ちになりました。

岩井移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の活動は、鋸山にある日本寺での班行動です。慣れない班での行動に戸惑う姿が見られましたが、全グループが山頂の地獄のぞきに到着、絶景を見ることができました。東京湾フェリーの発着場所である浜金谷港からのフェリーと青い海と空、紅葉の山々のパノラマが広がりました。

一番下の写真は、ベルデ岩井に到着後、広い広いグラウンドでドッジボールや鬼ごっこで思い切り走り回っている様子です。こんなに広いグラウンドを学年だけで使えることに気持ちが解き放たれました。

岩井移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
岩井移動教室の日がついにやってきました。
この日まで何と長かったことでしょう。実施できること、実施するためにご協力いただいた方に感謝です。早朝からたくさんの保護者の皆様、田柄小の先生方に見守られスタートしました。朝からたくさん写真をとったのですが、通信状況が悪く写真が限られてしまいます。学校に戻ってからたくさん紹介したいと思います。
行きの高速道路では、東に東京スカイツリー、西に富士山が見え、子供たちも大喜びでした。海底トンネルを超え、海ほたるでは、とてもすいていて学年全体で写真をとることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 安全指導

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA