折り紙のひな人形![]() ![]() 2年生の生徒が折り紙でひな人形を作ってくれました。 事務室の前に飾られていて、とても立派な作品になっています。 折り紙が上手な生徒さん、ありがとうございました! (副校長 藤本) 3月4日(金)給食![]() ![]() 鰻です!刻み鰻の入った卵料理がメインの給食でした。 野菜の辛子和えや大根の味噌汁で野菜も豊富に食べられて、栄養もしっかり摂れる給食でしたね。 3年生の皆さんは、来週の修学旅行に備えて栄養を採り、健康な身体作りを推進しましょう! 栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食ありがとうございました! 【献立】 むぎご飯 刻み鰻入り厚焼き玉子 野菜の辛子和え 大根の味噌汁 牛乳 3月3日(木)給食![]() ![]() 今日は「桃の節句」で、「ひな祭り」です。 歴史は平安時代まで遡り、「流し雛」が行われるようになり、その後「お雛さま」を飾るようになったそうです。 事務室の前にも生徒お手製の折り紙ひな人形が飾ってあります。 かなり凝った作品で、一見の価値があります。 さて、桃の節句のお祝いで「五目ちらし寿司」が献立に登場しました。 また、鰆の西京焼き、花麩のすまし汁と和のメニューでとっても美味しかったですね。 そしてイチゴも甘くて美味でした。 栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました! 【献立】 五目ちらし寿司 鰆の西京焼き 花麩のすまし汁 イチゴ 牛乳 3月2日(水)給食![]() ![]() 揚げパン、何度も給食に登場する定番メニューですね。 3年生はこれが最後の揚げパンになる人が多いと思います。 味をしっかり覚えていてくださいね! また、よく一緒に提供される肉団子のスープもいつも通り美味しくて、身体も温まりました。 そしてスイーツになるヨーグルトポンチ。 ヨーグルトの酸っぱさでフルーツの甘さが引き立っていました。 今日も美味しい給食でしたね。 栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした! 【献立】 揚げパン 肉団子のスープ ヨーグルトポンチ 牛乳 防災標語コンクール![]() ![]() その中から優秀賞となる標語がのぼりとなって届きました。 「今やろう 明日やりますは 命取り」 はっとする言葉で、防災の意識が高まりますね。 1、2階に掲示してあります。 学校にお越しになった際は、ぜひご覧ください! (副校長 藤本) 3月1日(火)給食![]() ![]() 韓国風メニューな給食で、焼肉料理であるチーズダッカルビはとても美味しかったですね。 辛さとチーズが相まって濃厚な味で、ごはんがぱくぱく進んだことと思います。 栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました! 【献立】 ご飯 チーズダッカルビ モヤシのナムル わかめのスープ 牛乳 |
|