ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

学校評議員会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の学校評議員会でした。コロナ禍が続き、学校のことを知っていただく機会がほとんどとることができなかったため本日の実施となりました。校長から、今年度の教育活動や来年度のことについてお伝えしたあと、校舎内の授業の様子を見ていただく時間をとりました。コロナ禍の学校生活がもっと静かなものかもしれないと予想されていたとのお話もありましたが、思った以上に子供たちが元気に過ごしている様子がわかり安心されていました。日頃から様々な面でサポートをしていただいている皆様です。本日はありがとうございました。

今年度最後の元気アップタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の元気アップタイムでした。先生方も一緒になって楽しんだり、いつもではできない動きをみんなで楽しむ素敵な時間でした。ひとつひとつの取り組みが締めくくりを迎えています!

6年生から下級生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寄せ書きをもらった6年生は、その後各教室へ6年生からのプレゼントの手作り雑巾を届けてにいきました。下級生の教室では、どの教室からも6年生を歓迎するあたたかい拍手が聞こえてきました。短い時間でしたが、とても素敵な交流でした。

6年生とのお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来は、6年生を送る会のときにたてわり班のグループにそれぞれ分かれてお別れ会をしたり、一緒に給食を食べたりする行事を行う予定でしたが、オンラインでのセレモニーを行い、その後5年生が代表して6年生の教室の前でたてわり班の寄せ書きのカードをプレゼントしました。5年生も6年生もちょっぴり緊張しながら微笑ましい交流のひとときでした。6年生は教室に戻ると下級生のメッセージをじっくりと呼んでいました。

今日も、お散歩にようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、来年度1年生になる園児たちが田柄小学校の敷地内をお散歩に訪れてくれました。今日はお隣の田柄幼稚園の園児たちです。直接の交流ができないため、中庭を歩いて1年生の教室をのぞいたり、ミッキー池を見たりしながらお散歩です。今日はお天気がよく、お散歩日和。手を振って微笑ましい交流のひとときでした。

今日の給食【3月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ナン、レンズ豆入りドライカレー、カラフルポテト

今日のパンはインドで生まれた「ナン」というパンです。材料は他のパンと変わりませんが、形が特徴的です。というのも、インドでは「タンドール」という壺のような形をした釜の内側にこの生地をはりつけて焼くことから、平たい形になりました。ドライカレーに入っている「レンズ豆」もインドでは、スープやサラダに入れてよく食べられています。ナンをちぎってカレーをつけて食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

ようこそ、田柄小学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度入学する1年生が在籍する近隣の保育園や幼稚園の交流が今年度は、思うようにできません。そのため、できる範囲での交流ということで、田柄小学校の中庭にお散歩にきてもらいました。ミッキー池や1年生の教室をのぞいて少しの時間ですが楽しんでもらいました。とても嬉しそうです。園児たちを見る上級生の1年生も嬉しそうです。今日は田柄第二保育園の子供たちと先生がお散歩にきてくれました。とても暖かかったのでお散歩日和だったと思います!

5年生、卒業式の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は卒業式に参列できません。でも、6年生が卒業式に入場するときと退場するときの演奏で参加します。今日は、体育館で演奏の収録を行っていました。何回かに分けて行うそうです。楽曲は威風堂々とカイトです。6年生に5年生の思いが演奏に乗って伝わってくれればと思います!

芝生のメンテナンス 〜養生期間もあと少し〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、冬がここ数年で最も寒く、芝生の養生に時間を要しています。今月になってようやく芝生の緑が戻ってきました。今日は主事さんが養生期間を終える前のメンテナンスをしていました。最初にスズランテープで長方形に印をつけていました。その後、写真のように芝生に穴をあけていきました。これは、エアレーションと言って芝生の根のところに空気を入れて発育をよくするための手入れです。印のところに、芝刈りロボットのためのセンサーが埋め込まれているので、センサーを傷つけないようにするためにしているそうです。半日掛かりの作業のあと、昼頃に水をまき、作業を終えました。芝生のためにたくさんの手入れをしてくださっています。4月が待ち遠しいです!

今日の給食【3月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚肉とごぼうのごはん、ひじき入り卵焼き、うすくず汁

今日は豚肉とごぼうがたくさん入った混ぜごはんです。ごぼうは植物の根の部分を食べる「根菜」の仲間です。中国からは薬として日本にやってきました。とても香りがよいため、その後日本では食用になったそうです。きんぴらごぼうやたきこみごはん・みそ汁など、ごぼうは色々な料理に使われます。でも、世界をみるとごぼうを食べているのは日本・韓国・台湾くらいしかありません。ごぼうにはおなかの中をそうじして、病気を予防する「食物繊維」がたくさんふくまれています。よくかんでごぼうのおいしさを味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

紅梅の開花

画像1 画像1
けやき広場の紅梅の開花が少しずつすすんできました。今日は、時折雨粒が落ちるお天気で気温が低く、そんな中美しく咲く紅梅です。紅梅が満開になるころには、そのほかの花々ももっと花開くことと思います。

今年度最後の未来塾! 〜放課後学習教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナの感染拡大のため、しばらく実施できていませんでしたが、今日は学年を分けて密を避ける形で実施しました。今年度最後の実施です。子供たちに感想を聞いてみるとどの子も未来塾で学習をすることが好きだそうです。ていねいに見てもらうこと、自分の力でどんどん進めていくことで自信を深めている感じがしました。本当は、もっと実施できれば良かったのですが、今年度はいたしかたありません。来年度、順調に実施できることを願いたいと思います。いつもお世話になっている未来塾の指導員の皆様、ありがとうございます!

4年算数 「直方体と立方体」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数「直方体と立方体」の学習です。今日は、面の辺の垂直や平行について学習していました。家から用意してきたいろいろな空き箱が教材です。立体の「向かい合った2つの面」が平行、「となり合う2つの面」が垂直。実際に箱を触ってみると実感としてよくわかります。子供たちも納得です。

今日の給食【3月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚のごまみそ焼き、五目豆、ひっつみ汁

今日の副菜「五目豆」は大豆を昆布や鶏肉、野菜と一緒に煮ものにしました。大豆は畑の肉ともいわれるように、じょうぶな体を作る元になる食べ物です。昆布・れんこん・ごぼうには食物繊維といっておなかの中をそうじして、体の調子をよくする働きがあります。40年〜50年前の日本の食事には、このような大豆や海藻を使ったおかずがよく登場していました。今の小学生にはあまり人気のないおかずかもしれませんね。今日は鶏肉や、野菜の旨味がそれぞれの材料にしみこんで、良い味に仕上がっています。量は少なめなのではしを上手に使って食べてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

5年生、「ちょっと移動する教室」を開催!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3部は、校舎内の照明を落としてのナイトハイクです。こちらは、5年生の保護者の方にもボランティアをお願いし、チェックポイントでご協力いただきました。ありがとうございました!学校は、普段は気が付きませんが、夜は真っ暗で一人で歩いていると結構怖いのです。子供たちの日常的な場所が非日常に感じることができたと思います。グループでわいわいと楽しく、時にドキドキしながらナイトハイクを行いました。校舎の端にあたるパソコン室や音楽室まで行って戻ってくるルートでした。途中でタブレットで体育館とオンラインをつなぎ、挨拶をするというポイントもありました。

5年生、「ちょっと移動する教室」を開催!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちょっと移動する教室」第1部は、キャンドルとファイヤーへの点火です。火の神と、火の巫女たちが登場して行いました。真ん中に添えてあるキャンプファイヤーは、元PTA会長さんのお力添えでジュニアリーダーの研修で使用したものを特別に貸していただきました。遠くから見ると本物にしか見えないという手作りの素晴らしいものです。これを見ただけで子供たちの気持ちが上がりました。第2部は、ゲームやダンスで盛り上がりました。実行委員さんが、事前に準備をすすめてきていて上手に進行をしました。担任以外の先生方も何人も飛び入り参加してくれて子供たちと一緒に盛り上がりました。

5年生、「ちょっと移動する教室」を開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室が中止になってしまった5年生のために、「ちょっと移動する教室」を開催しました。

5年生は一度下校したあと、夕方にあらためて学校に登校しました。
下田移動教室は、10月に行う予定でしたが。5年生の先生方が実行委員のは、子供たちと企画をして、特別な行事を行ったのです。本当は移動教室で行う予定だったキャンドルファイヤーなど夜の集いと、校舎内の照明を消して学校内を歩くナイトハイクを楽しみました。テーマは、「燃え上がれ!盛り上がれ!心をつなげ!思い出ナイト」このテーマの通り、短い時間でしたが、心に残る時間になったと思います。皆で協力し、楽しみ、盛り上がる姿は、今の6年生の後を継いで最高学年になる姿として頼もしいと感じました。

けやき広場の桃の花が開花!

画像1 画像1
画像2 画像2
桃の花が開花しました。けやき広場も日差しがよくあたるようになってきました!

ユニセフ募金にご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会のときに、代表委員さんが中心にすすめてくれたユニセフ募金の協力のお礼と報告がありました。あわせて、94,076円の募金が集まり、先日ユニセフに納金してくることができました。みんなの気持ちが必要とされている子供たちにつながっていくことを願いたいです。各ご家庭のご理解とご協力、ありがとうございました!

3月7日 全校朝会の話

画像1 画像1
3月7日 全校朝会の話

6年生の朝会でのスピーチと挨拶も今日を入れて残り2回となりました。
学年末で残りわずかとなったこと、みんなで取り組むことについての話でした。
自信をもってしっかりと話すことができます。

私からは次のような話をしました。

(1)5年生の「ちょっと移動する教室」
先週の金曜日、5年生が下校したあと、夕方にあらためて学校に登校しました。
「ちょっと移動する教室」を行いました。5年生は、下田移動教室が中止になってしまいました。夏休み前に、10月に行う予定でしたが、今の6年生が5年生も同じように中止になってしまい、5年生の気持ちがよくわかると思います。5年生の先生方が実行委員の皆さんと企画をして、特別な行事を行ったのです。本当は移動教室で行う予定だったキャンドルファイヤーなど夜の集いと、校舎内の照明を消して学校内を歩くナイトハイクを楽しみました。テーマは、燃え上がれ、盛り上がれ、心をつなげ、思い出ナイト。このテーマの通り、短い時間でしたが、きっと心に残る時間になったと思います。皆で協力し、楽しみ、盛り上がる姿は、今の6年生の後を継いで最高学年になる姿として頼もしいと感じました。

(2)引き続き感染防止のため行事を変更します。
さて、引き続き新型コロナの感染者が減らない状況が続いて、本当は昨日までの東京都のまん延防止重点措置があと2週間延長されてしまいました。そのため、歌を歌うことや違う学年のお友達と一斉に集まることができないため、クラブ活動やたてわり班活動、全校で集まる集会や校庭での朝会ができなくなってしまいました。1年間のまとめをできないのは大変残念です。たてわり班のお別れは、今週木曜日にオンラインを使って行います。

(3)3月11日は東日本大震災から11年目。
今週の金曜日は3月11日、東日本大地震から11年目です。皆さんはほとんどが生まれる前か、覚えていない出来事です。あのときの震源から離れているのに大きく揺れ、見たことのない大きな津波が押し寄せた恐さは今でも忘れられません。多くの方々が亡くなり、今も行方不明のままの方もおられます。3月11日には、みんなでそのことに思いを寄せるにしたいと思います。


今の学年も1〜5年生はあと13日、6年生は、あと14日となりました。残された1日1日を大切に過ごしていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA