「わくわく・どきどき」の学びを目指して

6年生、展覧会会場の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が展覧会場の準備作業を行いました。先生の指示のもと、マットやテーブルなどを所定の場所に運び、会場を整えていきました。この準備が終わると作品の搬入を順番にすすめていきことができます。天井近くからぶら下がっているのは、学年で作成した共同作品の一部です。個人の作品以外にも共同作品が展示されますのでお楽しみに!

4年 かぶの種まき体験!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に種をていねいにまいていきます。頑張って作業を終えることができました!

4年 かぶの種まき体験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たい肥をなじませた後は、トラクターで畑を整えていきます。その後、種まきができるようにシートを機械でかぶせていきます。

4年 かぶの種まき体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日に4年生がかぶの種まき体験を行いました。いつもお世話になっている吉田さんの畑のハウス内での作業です。吉田さんから手順などのお話をうかがったあと、順に作業をすすめていきました。1時間目から3時間目までたっぷり時間をかけた作業です。写真はたい肥をハウスの中に運搬をし、土になじませているところです。

町たんけんのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習で町をたんけんのまとめの活動に取り組んでいました。見学で質問したことを1枚の大きな紙にまとめていました。振り返りをしながら、まとめ発表に活用していくようです。

今日の給食【11月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、カレーうどん、夕焼けポテト

今日はカレーうどんの献立です。カレーうどんが生まれたのは今から100年以上前の明治時代の終わりといわれています。そのころ外国から色々な食べ物が入ってきて、洋食といわれる料理が注目されるようになりました。そのため、お客さんの少なくなってしまった東京のあるおそばやさんが、お客さんに来てもらえるように新しい料理を考えました。それがカレーとうどんを合わせた、カレーうどんだったそうです。カレーのスパイシーさと、昆布やかつお節のだしの旨味が合わさり今もなお多くの人に好まれる料理になっています。今日は汁の中にうどんを入れてつけ麺スタイルで食べます。

今日もおいしくいただきましょう!

1年生遠足 〜光が丘公園へ!!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、お弁当、どんぐり拾い、いちょう並木のところです。雲一つない秋晴れで愛情いっぱいのおいしいお弁当を食べ、どんぐり拾いを思う存分して帰ることができました!

1年生遠足 〜光が丘公園へ!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス遊びです。このクラスはだるまさんが転んだです。とっても広い場所なので思いっきり体を動かしています!

1年生遠足 〜光が丘公園へ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日、1年生の遠足を実施することができました。コロナ禍ということで、いついけるかとやきもきしていたところですが、無事に光が丘公園に行ってくることができました。今回の遠足は、1年生として、みんなで安全に歩いて行く、学年や学級でしっかりと行動をすることをめあてに、広い公園で思いっきり遊ぶ、広い公園でお弁当を食べる、どんぐり拾いをしてくるということが目的でした。すべてのめあてと目的を達成することができました。

写真は、学校での出発式と光が丘パークタウン付近、光が丘公園芝生広場を歩いている様子です。

11月8日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、1年生の遠足、クリーン運動など秋の行事が無事に行われました。そんな中、昨日は立冬。暦の上で冬が訪れただけでなく、今週後半は平年よりも気温が低くなりそうです。

私からは、校長室に飾ってあった1枚の色紙の話をしました。田柄小学校の先輩、銅版画家の山本容子さんのことです。詳しくは、学校だより 11月号に紹介していますので、お読みください。

展覧会に向けて田柄小の一人ひとりが作品づくりに頑張っている中で山本容子さんの本やビデオを見つけとても嬉しくなったことから山本さんにメールを送ったら田柄小のみんなにメッセージをいただいたという話をしました。

今週と来週で、田柄小学校の体育館は美術館に変身します。テーマは「心わくわく 思いをこめて」子供たちの考えたスローガンは、「個性あふれる田柄の森へ さあ出発だ!」です。一人ひとりの個性あふれる「木」が集まり、体育館は「個性あふれる田柄の森」という美術館になります。会場が完成し、見ていただくことが楽しみです。ご期待ください!

今日の給食【11月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、かみかみごはん、ししゃもの青のり焼き、七菜汁

今日11月8日は「いい歯の日」です。80歳で20本以上の自分の歯を保つために、毎日意識して歯の健康習慣を続けましょう。歯を健康に保つためにはよくかんで食べることも大切です。よくかんで食べるとだ液がたくさん出て、歯を守ってくれます。そこで今日の給食は、よくかんで食べる「カミカミメニュー」です。ごはんには大豆・たくあん・ちりめんじゃこを入れて、白いごはんよりもかむ回数が増えるようにしました。また、汁物の野菜はいつもより大きめに切りました。一口30回を目安に、よくかんでください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、高野豆腐のそぼろ丼、ごま入り具だくさん汁



今日のそぼろ丼にはひき肉の他に、にんじん・しいたけ・れんこん・高野豆腐が入っています。高野豆腐は日本で古くから食べられてきた保存食のひとつです。ある寒い地方で豆腐を外に出しておいたところ、凍ってしまったのが始まりといわれています。
 豆腐の水分が抜けて、栄養もぎゅっと濃縮されます。
特に成長期に丈夫な体をつくる栄養素、カルシウムや鉄分が多く含まれるので、みなさんにはたくさん食べてほしい食品です。
 今日は細かく刻んで、ごはんと一緒に食べられるようにしました。

今日もおいしくいただきましょう。

岩井移動教室34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りのバスは多少渋滞もありましたが、予定よりも早く到着。2日間お世話になった運転手さんガイドさんにお礼を伝え、帰校式を行いました。たくさんの保護者の方、先生方のお迎えがとても有難く感じたと思います。

岩井移動教室33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食のお弁当を食べた後、みどりの広場で田柄小に残っている1年生から5年生に向けてオンラインでつなぎ、実況中継を行いました。学校の給食の時間にあわせてです。最後は6年生全員で手を振って中継が終了。マザー牧場を出発しました。

岩井移動教室32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの動物がいるのですが、写真には限られた動物たちしか撮ることができませんでした。こちらは、みどりの広場の「アヒルの大行進」です。

岩井移動教室31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い広いマザー牧場なので地図を見ながらグループで歩きます。観覧車の向こう側がゴールということで、目印にしながら歩きました。

岩井移動教室30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マザー牧場では様々な動物たちとふれあうことができます。コロナ禍ということでスタッフの方々も様々な面で気を使いながら運営をされていることがわかりました。写真は、ふれあい牧場とこぶたスタジアムのこぶたレースです。ソフトクリームを食べながらこぶたレースを見ているグループもありました。数多くの学校や園が遠足や宿泊行事で集まっていました。

岩井移動教室29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の活動はマザー牧場での班行動です。今回は、広大なマザー牧場でのスタンプラリーに挑戦しながら班ごとに行動するということで最初にスタッフの方からルールなどの説明がありました。お天気はとても良いですが、風が強いので持ち物が飛ばされないようにきをつけながら話を聞き出発しました。

岩井移動教室28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ザ・フィッシュというお店でお土産を購入しました。6年生はおうちの方のことを思い浮かべながら限られたお小遣いの中で何を買うか迷いながら選んでいました。ほぼ田柄小だけだったのでスムーズに買い物をすることができました。

岩井移動教室27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ岩井を出発した後、バスからは東京湾越しに富士山がよく見えました。いつでも見えるわけではないのでとても嬉しい気持ちになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA