☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

2月28日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は、鮭の香味焼き、野菜のからし和え、塩ちゃんこ汁でした。

鮭の香味焼きは鮭の味以外に香ばしい味付けが一手間加わっていてとても美味しかったですね。

野菜のからし和え、塩ちゃんこ汁はともに野菜たっぷりで、栄養もしっかり摂れる給食でした。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
ごはん
鮭の香味焼き
野菜のからし和え
塩ちゃんこ汁
牛乳

大江戸線延伸啓発看板の掲示

画像1 画像1
本校生徒が描いた大江戸線延伸啓発ポスターが看板となり、ヤマダ電機の敷地に掲示されています。

ポスターはA2サイズだったのですが、看板となるととても大きく、迫力があります。
よい作品なので、近くを通った時はぜひご覧になってください!

(副校長 藤本)

期末考査1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(火) 今日から定期考査(期末考査)が始まりました。
1日目の今日は、音楽(1、2年生のみ)と理科と数学でした。

3年生は入試に向けてコロナ感染症対策のため自宅学習をしている人が多かったのですが、今日はほとんどの人が登校して、中学校生活最後の定期試験を受けていました。本当にお疲れさまです。

明日は休みなので身体を休めつつ学習に励み、明後日の試験もがんばってください!

(副校長 藤本)

2月21日(月)給食

画像1 画像1
本日の給食は、焼きカレーパン、白菜の豆乳スープ、果物(甘平)でした。

焼きカレーパンはとても大きくて食べ応えがありましたね。
外側がカリッと、中はカレーが入っていて香ばしく、美味しかったです。

白菜の豆乳スープは甘みがあって、身体も温まり、こちらも美味しかったですね。

明日から定期考査です。皆さん、体調には気を付けてがんばってくださいね!

【献立】
焼きカレーパン
白菜の豆乳スープ
果物(甘平)
牛乳

2月18日(金)給食

画像1 画像1
本日の給食は、チリビーンズライス、ハニーサラダ、みかんゼリーでした。

チリビーンズはピリ辛で、「あぁ、チリ(とうがらし)だなぁ」という思いがした味でした。
豆がたくさん使われていたので、栄養価も高く、美味しく健康なごはんでしたね。

ハニーサラダはほのかに甘みがあって、チリの辛さを和らいでくれた味わいでした。

二つがちょうどよいバランスの給食でしたね!

栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食、ありがとうございました!

【献立】
チリビーンズ
ハニーサラダ
みかんゼリー
牛乳

都立高等学校入学者選抜学力検査

画像1 画像1
21日(月) 本日は都立高等学校入学者選抜学力調査が行われています。
そのため、3年生は登校している生徒の数はかなり少なく、1時間目の授業後は下校となります。

明日から3学期期末考査のため、試験勉強を中心として、その他諸連絡も行いました。

登校した生徒さんや先生方は、「今頃試験会場でがんばっているのかな」と心で応援していたことでしょう。

各会場の生徒の皆さん、がんばってください!

※ 連絡メールでもお知らせしましたが、入試の時程が1時間繰り下げられています。終了は午後4時40分との連絡が入っています。
帰宅時間もさらに遅くなりますので、ご承知おきください。
よろしくお願いいたします。

(副校長 藤本)

校内書き初め展その2

画像1 画像1
展示の残りです。
その1と併せてご覧ください。

(副校長 藤本)

校内書き初め展その1

画像1 画像1
先月、校内書き初め展が行われ、各教室に掲示されました。

その後、各クラスの金賞受賞作品が校長室前に掲示されています。

どれも立派な習字で、見応えがあります。

コロナ禍でなければ学校公開で保護者の方に見ていただくことが出来るのですが、
学校公開は中止となってしまったので、HPで掲載いたします。

なお、個別にご来校いただき、書き初めをご覧いただくことは可能ですので、気軽にお越しください。

(副校長 藤本)

女子スラックスについて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月に女子のスラックスを標準服に追加した件をお知らせしましたが、
新年度からは形の異なるスラックスをさらに追加いたします。

左側の写真が新しいタイプで、丸みを帯びたラインのスラックスになります。

右側の写真は11月にお知らせしたスラックスで、ストレートなラインのスラックスになります。

左側は「Ben&Ben」という業者で扱っています。
上石神井店、練馬春日町駅前店が最寄りとなります。
【上石神井店】 練馬区上石神井4−10−23
  Tel03−5903−8435
【練馬春日町駅前店】 練馬区春日町3−34−7
  Tel03−5903−8435

右側は「ムサシノ学生服」という業者で扱っています。
吉祥寺店が最寄りとなります。
【吉祥寺店】 武蔵野市吉祥寺本町1−13−2−4F
  Tel0422−21−3711

新入生の保護者の方には説明会でお配りした資料に詳細が書かれています。
在校生の方には後日資料を配付いたします。

20日(日)の標準服の採寸では「ムサシノ学生服」が採寸を行います。
その際にサンプルも展示していますので、ぜひご覧ください。

「Ben&Ben」の方は直接お店に出向いて頂くことで採寸を行ったりサンプルが見たりすることができます。

スカート、スラックス(2種)の中から標準服を選んで頂くことになりますので、お子様とよく相談してお選びください。

(副校長 藤本)

2月17日(木)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ごはん、豆腐チゲ風、ごまナムルでした。

今日は韓国風メニューでそろったメニューでした。

チゲは肉、魚介類、豆腐、野菜などを味噌や唐辛子風味の調味料で煮込んだ鍋料理です。
給食では白菜キムチも入れて煮込まれていたそうです。

身体も心もほっと温まる給食でしたね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
豆腐チゲ風
ごまナムル
牛乳

2月16日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、切り干しおこわ、ししゃものピリ辛焼き、芋汁でした。

切り干し大根が混じったおこわはなんとなく懐かしい味わいで、とても美味しかったですね。

ししゃもはピリ辛焼きになっていて、あまり魚が得意でない人も美味しく食べることが出来たと思います。

芋汁でしっかりと身体も温め、健康な献立でした。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
切り干しおこわ
ししゃものピリ辛焼き
芋汁
牛乳

修学旅行保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(火) 修学旅行保護者説明会が行われました。

昨年9月実施予定の修学旅行を3月12日(土)〜14日(月)に変更して実施いたします。
予定では3月6日(日)にまん延防止等重点措置が解除されるので、無事に行けるはずです。

3年生は2年生のスキー移動教室を経験できていないので、ぜひここで宿泊行事を経験し、中学校生活最後の思い出を作って欲しいと思います。

なお、コロナ感染症対策は十分に行って実施いたします。旅行代理店の方もいろいろと準備してくださっています。
安全面は徹底して実施しますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

全校朝礼の表彰にて

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(月)全校朝礼が行われました。

まん延防止等重点措置のため、Meetと放送とを両立させた朝礼でした。
朝礼では校長先生の話と生活指導部の先生から薬物乱用防止の話がありました。
薬物乱用防止については、わかりやすいポスターも使って説明をしてもらいました。
3年生は3月にも薬物乱用防止教室が行われますので、しっかりと知識として身に付けてくださいね。

その後、表彰を行いました。
東京都人材支援事業団の「”明日のTOKYO作文”コンクール」で佳作になった1年生の生徒を表彰しました。

昨年も別の生徒が作文で表彰されましたが、本校はこういった文学的なコンクールでも賞をとる生徒が多くいて嬉しく思います。

他の生徒の皆さんも、ぜひ本校の図書館も活用したりして、文学に親しむ習慣をもっと高めてください!
おめでとうございました!

(副校長 藤本)

2月15日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立は、ツナのトマトソーススパゲティ、マスタードサラダでした。

トマトソーススパゲティは人気メニューですが、今日はツナが混じっていてより味わいが濃いスパゲティでしたね!

定番料理にツナを混ぜることでたんぱく質をより効果的に摂ることができ、健康面でも考えられている献立でした。

また、マスタードサラダはピリッと辛みがあって、スパゲティの甘みと相まって味わいが増していたように感じられました。美味しかったですね!

栄養士さん、調理師さん、今日もごちそうさまでした!

【献立】
ツナのトマトソーススパゲティ
マスタードサラダ
牛乳

2月14日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ごはん、肉じゃが、白菜のごま和えでした。

肉じゃがは和食メニューの定番ですね!ほくほくしたじゃがいもが美味しくて、味付けも全体的に甘くて、とっても美味しかったですね!

白菜のごま和えは、ごまの風味が効いていて、肉じゃがの味でいっぱいになった口の中を一度リセットしてくれたように思います。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
肉じゃが
白菜のごま和え
牛乳

2月10日(木)給食

画像1 画像1
本日の献立は、五目チャーハン、中華サラダ、広東スープでした。

今日はザ・中華でした。五目チャーハンには、干し椎茸、にんじん、たけのこ、グリンピース、そして炒り卵と焼き豚が入っていました。
具だくさん、学園中オリジナルの五目チャーハンでした。皆さん、美味しくいただけましたか?

また、中華サラダ、広東スープも野菜がたっぷり入っていて、栄養豊富なメニューでしたね。

今朝は朝から雪が降っていたので寒くて体調を崩しやすかったかもしれません。
しっかり食べて、健康な身体作りを行ってくださいね!

栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
五目チャーハン
中華サラダ
広東スープ
牛乳

2月9日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、和風ハンバーグきのこあんかけ、コーンポテト、根菜汁でした。

ハンバーグは皆さんにとって美味しい献立の1つだと思いますが、今日は和風できのこあんかけになっていました。あんかけ料理は身体が温まりますね。

また、根菜汁も冷えた身体を温めるのにもってこいのメニューでした。
根菜としては、ごぼう、にんじん、大根、里芋、ねぎが入っていました。
栄養満点、コロナに負けない身体を食生活でつくっていきましょう!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ありがとうございました!

【献立】
ご飯
和風ハンバーグきのこあんかけ
コーンポテト
根菜汁
牛乳

2月8日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立は、ジャージャー麺、フルーツヨーグルトでした。

ピリ辛のジャージャー麺は、給食の定番メニューで、スーパーやコンビニの惣菜でも見かけますね。でも、お店で食べることはあまりないと思いますので、こうして給食でいただけるのは嬉しいことです。

ひき肉などの具が味噌と豆板醤の味付けでとても美味しく、大満足でしたね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
ジャージャー麺
フルーツヨーグルト
牛乳

2月7日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は、高野豆腐の卵とじ丼、野菜の利休和え、せんべい汁でした。

せんべい汁といえば、青森県八戸市の郷土料理です。給食に出されるせんべい汁で、ここまでせんべいっぽいものが入っているのは初めてでした。

せんべいを浸して食べるお汁はとても味わい深くて、美味しかったですね。
卵とじ丼とせんべい汁でパクパクと食が進んだことと思います。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
高野豆腐の卵とじ丼
野菜の利休和え
せんべい汁
牛乳

新入生入学説明会

新入生入学説明会、並びに制服・体育着等の採寸を下記のとおり実施いたします。

【新入生入学説明会】
◇日時  2月14日(月)午後3時30分〜4時30分
◇会場  本校 体育館
◇内容  (1) 校長挨拶
     (2) 本校の教育課程、行事、入学式、学納金について
     (3) 本校の生活指導、生活のきまりについて
     (4) 保健より 
     (5) PTAより
◇対象  入学を予定している保護者様(1名)
◇持ち物 (1)筆記用具 (2)上履き (3)下履きを入れる袋
     (4)令和4年度入学生徒名票
◇その他 (1)当日、「アレルギー疾患調査問診票」にご記入いただきます。
     (2)上履きをご持参ください。
        保護者ネームプレートをお持ちの方はご持参ください。
     (3)自動車、自転車でのご来校はご遠慮ください。
     (4)体育館は冷え込みが予想されます。
        防寒着等の準備をお願いします。
     
【制服採寸】
◇日時  2月20日(日)午前10時00分〜12時00分
◇会場  本校 体育館

※新型コロナウイルスの感染状況により内容等を変更する場合は、本校ホームページに最新情報を載せますので、説明会が近づきましたらご確認ください。

【1月18日追記】
下記お知らせに新入生入学説明会の配布文書を掲載しました。お手元にない場合はダウンロードしてご記入いただき、2月14日(月)にご持参ください。

【2月4日追記】
現在のところ、実施の方向で進めています。当日ご来校出来ない場合は、18日(金)までにお越し頂き、書類を提出していただきますよう、お願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

いじめ対策基本方針