「わくわく・どきどき」の学びを目指して

6年生を送る会 〜2年生から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、ちびまる子ちゃんのテーマにのってなわとびをとびました。この日のために、体育の時間でも継続的に取り組んできました。ばっちり決まりました!

6年生を送る会 〜1年生から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会を行いました。昨年に引き続き、学年ごとに出し物を体育館で行い、6年生に見てもらうという形をとりました。他の学年は収録した映像を後日、教室で見ることにしました。

1年生の「あ・り・が・と・う」レンジャーは、1年生を迎える会で6年生が出し物でやってくれたことが元になっています。「ありがとう」の歌は音楽にあわせて手話で気持ちを伝えました。とても心がこもっていることが6年生にもしっかりと伝わっていました。

今日の給食【2月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、こめっこカレーライス、カリカリベーコンサラダ、かぼちゃのプリン

今日は6年生のリクエスト給食、主食部門第3位のカレーライスの献立です。バターや乳製品を使わない「こめっこカレーライス」は食物アレルギーのある人も同じものを食べることができます。6年生を送る会でがんばったみなさん、たくさん食べてくださいね!デザートのかぼちゃのプリンもアレルギー食材を使わない、みんなが食べられるプリンです。プリンといえば卵・牛乳・砂糖が主な材料ですが、今日は豆乳やかぼちゃ・寒天でプリンを作りました。ほろ苦いカラメルとかぼちゃの甘味を感じてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!


逆間違いさがし集会 〜動画で配信!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会。全校が集まることができないため、事前に集会委員さんが収録した動画を配信して、朝の時間に各教室で視聴しました。「逆間違いさがし」クイズです。集会委員さんが返信をしてどこが変わっていないかを当てるクイズです。動画でなければわかりにくい問題もあります。委員会活動も感染防止の工夫をして頑張ってみんなを楽しませてくれています。写真は1年生の教室です!

今日の給食【2月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、みそかつ、ボイルキャベツ、五目汁

今日は豚肉のヒレという部位を使ってかつを作りました。ヒレという部位は、豚1頭でもほんの少ししかとれない所で、脂が少なくとてもやわらかいお肉です。かつにかけるたれは、愛知県の特産品「八丁みそ」で作ったみそだれです。八丁みそはとても色の濃いみそで、いつものみそ汁に使うみそよりも、渋みや旨味があります。みそだれには、酒や砂糖も入り甘めのみそ味にしています。ごはんにもとても良く合う味付けです。

今日もおいしくいただきましょう!

コモディイイダ駅伝部の皆さんの特別授業!〜もう一人のスペシャルゲスト!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コモディイイダ駅伝部の皆さんの特別授業では、もう一人のスペシャルゲストが登場しました。タイイクノスケです!タイイクノスケは、不思議な走り方をしていましたが、コモディイイダの青木選手にアドバイスを受けて、走り方が上手になりました!タイイクノスケ、また田柄小学校に来てくださいね!

コモディイイダ駅伝部の皆さんが来校!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に田柄小学校の校舎をバックにカメラに収まっていただきました!
終わったあとも、子供たちとの交流がありました。選手の皆さんがこらから様々な大会に出場されることが楽しみです。是非応援していきたいと思います。コモディイイダ駅伝部の皆さん、今日はどうもありがとうございました!

コモディイイダ駅伝部の皆さんが来校!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青木選手、ウイリー選手、西澤選手の走りです。青木選手とウイリー選手はストライド走法、西澤選手はピッチ走法ということを会沢監督に教えていただきました。間近で見る走りはとてもかっこよかったです。3人とも地域のお店で働きながら競技に取り組まれています。

コモディイイダ駅伝部の皆さんが来校!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、3,4年生との交流の様子です。数多くの質問が出ました。早く走るポイントを教えてもらいましたが、やはり大切なのは地道な日々の練習というお話をしていだきました。選手との競争では、子供たちが交代で走るところを選手たちは何回も走ってくれました。終わってもあまり息が上がっていないところがさすがでした!

コモディイイダ駅伝部の皆さんが来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、コモディイイダ駅伝部の皆さんが田柄小学校に来てくださり、3,4,5,6年生を対象に特別授業をしていただきました。お越しいただいたのは、監督の会沢陽之介さん、ウィリーキプセレム選手、青木雄貴選手、西澤果穂選手です。校庭のぬかるみのために、けやき広場から校舎の北側を通り、中庭、校庭と戻るコースを一緒に走りウオーミングアップしました。学年ごとに選手と競争したり、質問をしたりして交流させていだきました。選手の美しい走りを見て子供たちも憧れや驚きの表情を浮かべていました。

今日の給食【2月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、ほっけの文化干し焼き、浅漬け、野菜とじゃが芋の煮物

今日の魚は「ほっけ」という魚です。北海道やロシアなど北の寒い海でとれる魚です。東京でほっけを食べるときは今日のような干物で食べることがほとんどです。というのもほっけはとても鮮度が落ちやすい魚です。そのため、とった後はすぐに干物にしないと遠く離れた東京まで運ぶことはできないのです。魚の水分をのぞいて干物にすることで、魚のおいしさがぎゅっと濃縮されます。

今日もおいしくいただきましょう!

6年生を送る会に向けて 〜2年生の出し物〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が6年生を送る会に向けて体育館で出し物の練習をしていました。感染防止のため、1学年ずつ体育館に移動し、ビデオ録画をしながら発表していきます。短縄を使った出し物です。6年生のためにみんなで上手に動けるように気持ちをそろえている様子が伝わってきます。

4年図工 「つくって つかって たのしんで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工です。今日はほぼ完成した友達の作品を見て鑑賞の交流をしました。先生からは、「じょうぶ・きれい・くふう」の3つの視点で作品の良さを伝えました。短い時間でしたが、プリントにたくさんの感想を書いていてもらった友達は嬉しい気持ちになるだろうなと感じました。出来上がった作品を家に持ち帰ってどのように使うかも楽しみですね!

昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになるとぬかるみが乾いてきたので校庭でたくさんの子供たちが遊びました。あいかわらず築山のところは霜柱が溶けていないので凸凹がすごい状態ですが、子供たちはお構いなしに走り回っています。空がとても青く良いお天気です!うさぎのショコラは日だまりのところでじっとしていました。いつもだったら影に隠れていますが、今日は写真のようにしています。

中休み 〜けやき広場の子供たち〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土日に雨が降っていたため、中休みに夜の間に凍った校庭が溶け出してぬかるみがあるため、子供たちはけやき広場と中庭で遊んでいました。短縄が上手になった1年生もいて連続二重跳びができる子が増えてきました。長縄にチャレンジしているクラスもありました!

今日の給食【2月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ミルクパン、マカロニグラタン、ジュリエンヌスープ、いちご

今日のくだもは風邪を予防するビタミンCがたくさん含まれているいちごです。オランダで生まれたいちごが日本に伝えられたのは、今から160年ほど前です。その頃は食用ではなく、飾って鑑賞するものでした。その後食用として品種改良され、今ではたくさんの種類のいちごが栽培されています。いちごは先端のとがったところが一番甘いといわれています。食べる時はへたの方から食べると、最後に一番甘く感じておいしく食べることができます。

今日もおいしくいただきましょう!

2月21日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会も放送とオンラインの併用で行いました。

6年生の挨拶とスピーチは、今週大切にしていくことのポイントがわかりやすく伝えられています。スピーチと挨拶をすることも残り少なくなってきました。

私からは、次のような話をしました。

(1)春が近づく
先週、昇降口のところに主事さんがひな人形を飾ってくれました。このひな人形は田柄小学校のために地域の方からいただいたものです。家にひな人形を飾ってある家も以前に比べると少なくなってきました。3月3日のひな祭りのころまで飾っています。ぜひ近くで見て楽しんでください。ひな人形が飾られ、体育館の横にあるけやき広場の梅の花が咲き始めると田柄小学校の春が近づいてきていることを感じさせてくれます。

(2)失敗は成功のもと
昨日で冬の北京オリンピックが終わりました。先週に続いて北京オリンピックで心を動かされたことを話したいと思います。それは、「失敗は成功のもと」ということです。カーリングの日本代表のチームは、先週予選で負けていたスイスチームに準決勝での2度目の対戦で素晴らしい戦いをして勝つことが出来ました。そして、日本チームとして初めての決勝進出。初の銀メダルをとることができました。試合後のインタビューで、吉田選手の言っていた言葉が心に残りました。それは、「予選リーグを勝ち上がった4チームの中で一番下位の4位だった自分たちの強みは、ほかの3チームよりもたくさんのピンチ経験をできていて、(3点4点とられることはカーリングでは、とても大変なことだけれども、)既に経験していたので冷静に試合ができた」と笑顔で語っていました。失敗したり、負けた経験が強みになるということを教えてくれる場面でした。まさに失敗は成功のもと。失敗したり、うまくいかないことは毎日のようにありますが、このような気持ちですすんでいきたいものです。実は、このことにあてはまる出来事が5年生の米米プロジェクトの発表会でもありました。今年のプロジェクトはコロナのため、思うようにいかないことばかり。当日も、通信状況が悪いため発表で使うタブレットがうまくつながりませんでした。でも5年生は、そのことにも負けずに最後までしっかりとやり遂げました。途中で通信状況も改善したのは5年生の心がけを表していると感じました。

(3)コモディイイダ駅伝部の方が来校!
明日は、田柄小学校にスーパーマーケットのコモディイイダ駅伝部から監督さんをはじめ4人の方が田柄小学校にやってきます。お正月の有名な駅伝の試合であるニューイヤー駅伝にも出場したトップレベルの選手たちです。他の有名な駅伝部の選手と比べると、日頃からスーパーの仕事をしながら限られた練習時間など決して恵まれない環境の中頑張っている選手たちです。楽しみにしたいと思います。

(4)6年生を送る会・気持ちを伝えよう!
また、金曜日の6年生を送る会は、コロナのため様々な制約はありますが、6年生へのみんなの気持ちを伝えることはきっとできると思います。今の1年生から6年生と先生方と一緒に過ごすことも残り1か月あまり。みんなで1つになる大切な機会を大切にしていきましょう!

5年総合 米米プロジェクト発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が1学期から取り組んできた米米プロジェクトの発表会でした。本当は、5年生が育てた苗を提供してくださった埼玉の島村農園の二松さんや保護者の皆様にもお越しいただいて発表を見ていただく予定でしたが、まん延等防止措置のため、残念ながらそれがかないませんでした。そこで地域でいつもお世話になっている吉田さんにはお越しいただき、代表で最初から最後まで発表を見ていただき、ねぎらいの言葉もいただくことができました。今年度も田植えと稲刈りが現地でできず、タブレットパソコンや本などを中心に調べたことの発表になりましたが、5年生はベストを尽くしました。最初、ミライシードの通信状況が悪く、最後まで困難な状況がありましたが、何とか使用でき、5年生も先生方もホッとして発表会を始めることができました。大変な状況でも明るく乗り越えてきた5年生、来年度が楽しみです!

今日の給食【2月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、和風ハンバーグ、野菜入りかきたま汁

今日は6年生からリクエストの多かったハンバーグの献立です。白いごはんと一緒に食べられるように、大根おろしのソースをかけた和風ハンバーグです。ハンバーグが生まれた国、ドイツから日本へ料理が伝えられたのは今から100年以上も前のことです。「ハンブルク風ステーキ」という名前で呼ばれていたものが、いつしか「ハンバーグ」という名前に変わりました。今日はハンバーグの中に、細かくつぶした豆腐やふっくらと仕上がるように塩麴が入っています。調理員さんがお肉をよく練り、ひとつずつ丸めて丁寧に作ってくださいました。

今日もおいしくいただきましょう!


6年理科 プログラミングに挑戦!〜昼間でも点いている街路灯のムダを改善しよう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業観察でした。今日の学習では、「マイクロビット」という小型コンピューターボードとタブレットパソコンを使ってプログラミングに挑戦しました。コンピュータの画面上で行うのではなく、マイクロビットを使うことで、実際に音を出したり、機器を動かしたりすることができます。先生から、マイクロビットについての説明を聞いたあと、ミッションが出されました。今日は5つのミッションのうちの1つをグループみんなで協力して挑戦しました。写真のような豆電球がついた回路を「街灯」に見立てて、「昼間でも点いている街路灯のムダを改善しよう!」ということを考えました。タブレットパソコンでマイクロビットのサイトにアクセスし、プログラミングを入力してマイクロビットにつないで動かしていきます。光を感じるセンサーに黒いシートをかぶせてうまく点灯できれば大成功。なかなかうまくいかない子供たちもいましたが、うまくできたときは大喜びでした!私たち大人は授業では行ってきませんでした。つい、「自分もやってみたいな!」そんなことを感じさせる学習でした。6年生は、残りのミッションを是非クリアしてほしいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA