今日の給食【3月18日】牛乳、シーフードピラフ、ABCスープ、スィートポテト 今日のデザートは給食室手作りのスィートポテトです。さつまいもを蒸してやわらかくしたものをつぶし、カップに入れてオーブンで焼きます。さつまいもは英語で「スィートポテト」というほどなので、そのままでもじゅうぶん甘味のあるおいもです。今日は砂糖やバター・生クリームも少しだけ加えていますが、さつまいもの甘さを感じてもらえるように作りました。 今日も、おいしくいただきましょう! 長縄チャレンジ!お楽しみ会の準備!卒業式まであと5日!芝生の養生、ついに終了!ハナモモと杏の花今日の給食【3月17日】牛乳、ごはん、ししゃもの南蛮漬け、じゃが芋と大根そぼろ煮 今日は頭からしっぽまで全部食べることができる魚、ししゃもを使った献立です。カリッとから揚げにした魚に、ねぎや唐がらしの入ったたれをからめて南蛮漬けにしました。ししゃもは北海道より北の寒い海にすむ魚です。昔のアイヌ地方にはししゃもにまつわる伝説があります。飢えで苦しむ人々のために神様が柳の葉を魚に変えて救ってくれたというお話です。そのためか、ししゃもは柳の葉の魚と漢字で書いて「柳葉魚」と読みます。全部食べると骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさんとれます。 今日もおいしくいただきましょう! 5年生、オンライン社会科見学! 〜お菓子の「カルビー」の見学〜桜の開花目前!!楽しいお楽しみ会!そろばんの学習6年生、卒業前の奉仕活動!写真の一番上は、南校舎から体育館への渡り廊下のところです。普段は見えませんが、マットの下のところに大量の砂がたっぷりたまっていました。ほうきで掃いて、スコップで一輪車に移して片付けました。 写真の真ん中は、多目的室です。来年度はこの部屋を音楽の授業で使えるようにするために片付けてくれました。 一番下の写真は、田柄幼稚園に隣接している体育倉庫です。使わなくなったものを廃棄して中がすっきりしました。物を出し入れしやすくなっています。他の体育倉庫も断捨離してくれました。 今日の給食【3月16日】牛乳、麦ごはん、ぶりの照り焼き、もやしのおかかあえ、豚汁 今日の魚「ぶり」は成長の段階にあわせていくつもの名前を持っています。小さい頃は「わかし」と呼ばれ、体が大きくなるにつれて、「いなだ」「わらさ」「ぶり」というように名前が変わります。そのため縁起のよい「出世魚」として、お祝いの時やお正月のおせち料理に使われたりします。「ぶり」には記憶力を高めるはたらきや、血液をさらさらにして生活習慣病を予防する成分がたくさんふくまれています。また、身の中で赤黒い部分は「血合い」といって成長期に必要な鉄分など、栄養豊富な分部です。今日はしょうがをきかせた甘めのたれにつけて照り焼きにしています。 今日もおいしくいただきましょう! 今日の給食【3月15日】牛乳、こめっこハヤシライス、ピクルス、フルーツポンチ ピクルスは、酢や香辛料を合わせて作った調味液に色々な野菜を漬け込んだ漬け物です。今日の野菜は大根・きゅうり・黄色と赤のパプリカを使っています。酢は世界で一番古い調味料ともいわれ、古くから使われてきました。食べ物が傷むのを防ぐはたらきや、体の疲れを回復させるはたらきなど、たくさんよい効果があります。ツンとするすっぱさから、酢を使った料理は苦手な人もいるでしょう。今日は調味料に砂糖を使って食べやすい味にしています。ハヤシライスと一緒にぜひおいしく食べてくださいね。 今日もおいしくいただきましょう! 気温が20度を超えました!3月14日 全校朝会の話毎回、6年生が挨拶とスピーチをつとめてくれました。やはり、1週間の始まりに6年生が挨拶をしてくれることで、元気な気持ちになります。 私からは、次のような話をしました。 (1)1年間の積み重ねと6年間の積み重ね さて今日は、今年度最後の全校朝会です。1年間、209日通います。今日は202日目。給食は198日。今日は192回目。授業時間は、1、2年生、900時間ぐらい3年生以上は1000時間以上の授業がありました。6年生は、この1年間を6回重ねてきたわけです。6年間の重みや大きさがわかると思います。1日、4時間、5時間、6時間と少しずつ積み重ねていくわけですから、1年間のみんなが学んだことも大変なものです。例えば、6年間で習う漢字は1026字。大変な数です。6年間で体験してきたこと、つくってきたこと、それぞれ思い出せないくらい数多くあると思いますが、自分自身の見えない力になっているはずです。頑張ったあなた自身を誇りに思ってください。 (2)4年生の10代出発式から感じた積み重ねの大切さ 先週の金曜日に4年生が十代出発式を行いました。保護者の方にも見ていただきました。ひとりひとりが自分の言葉でこれまでの成長の喜びとこれから始まる10代の自分の未来への思いをしっかりと伝えました。実行委員さんが考えてみんなで練習したダンス、音楽の時間に頑張った合奏、クラスで練習を積み重ねてきた長縄。どれも1日ではできるようにならないものばかりでした。4年生の姿から積み重ねの大切さをあらためて気づかされました。 (3)1年間かかわった人は何人?!かかわった人たちに「ありがとう」 次にみんなとかかわりのあった人のことです。1年間、一緒に過ごしたクラスの仲間は25人から40人。田柄小学校にいた全児童数は転出したお友達も含めると500人を超えます。直接かかわってくださっている先生担任の先生方や専科の先生方、見えないところで田柄小学校を支えてくださっている方も加えると73人にもなります。また、皆さんのおうちの方、PTAの皆様、学校応援団の皆さん、ひろば学童クラブ、地域の皆様、かかわってくださった家族を校長先生が数えてみたら2000人を超えていると思います。直接話をしたり、顔を見たりしている人もいますが、見えないところで、知らないところでかかわっている人もいて田柄小学校をつくっています。みんなのこと成長を応援してくれている人、みんな自身が支えてくれている人がたくさんいます。この顔ぶれで田柄小学校にかかわるのもこの3月まで。4月になると新しい1年生や教職員で新たなスタートとなります。ぜひ、今週や来週1年間ありがとうという気持ちを友達や先生方、支えてくださった人に伝えてほしいと思います。 校長先生の今年の全校朝会のお話は、これでおしまいです。1年間、しっかりとお話を聞いてくれてありがとう! ※下の写真は、今朝の正門とミッキー池のかめきちの甲羅干しです。 今日の給食【3月14日】牛乳、麦ごはん、手作りふりかけ、鮭の梅マヨ焼き、野菜のみそ汁 今日は給食室の手作りふりかけです。かつおぶし・しらす・あおのり・ごまを香ばしく煎って作ります。それぞれの味や香りを味わってほしいので、味付けは少し塩を加えただけにしています。ふりかけの材料につかっている食品はどれも骨や歯をじょうぶにする栄養素「カルシウム」がたくさんふくまれています。 今日もおいしくいただきましょう! 長縄チャレンジ!!満開の桃の花!スペインのカスタネット |
|