「わくわく・どきどき」の学びを目指して

12月6日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会、とても寒かったです。しかし、子供たちの笑顔やあいさつの声で気持ちがあたたかになりました。

今日は「暴力はいけないこと」について話をしました。たたいたり、けったりするだけでなく、繰り返し何度も傷つくことを言われたりすることも含まれると伝えました。暴力をふることは、人間の怒りなどの感情からです。毎日の学校生活の中では、ときにはそんな気持ちがあるかもしれません。でも、暴力をふるうことは人を大切にすることではありません。一時的に暴力で相手をおさえることができるかもしれませんが、何も良いことはありません。今日は、「田柄小では、暴力は許さない」というお話をしました。

今週は、土曜日に学校公開があります。そして、1〜4年生は授業参観、5・6年生は合奏を保護者の皆様に見ていただきます。
また、午後は久々に地域行事が行われます。「学校応援団まつり」とおやじの会の皆様が企画してくださっている「星空観察会」です。いずれも、おうちの人と相談をして友達と誘い合って参加してほしいと思います。

最後に、練馬区の「健やかカレンダー」の原画コンクールの表彰を行いました。このようにみんなの前で表彰ができるのはとても嬉しく思います。

校内研究会をおこないました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業を参観したあと、先生方はグループで指導方法や子供たちの学びの様子について検討しました。その後、全体研究会を講師の先生にも入っていただき行いました。講師の先生からは、文学的な文章の読みについて、教師がどのように指導をしていくか具体的な事例を通して教えていただきました。このような研究会ができるのは、子供たち頑張りあってです。

4年国語 「プラタナスの木」 〜校内研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の研究授業でした。講師の先生をお迎えし、授業を通して指導方法について教員間で学び合う場です。今回は、椎名誠さんが作者の「プラタナスの木」という文学的な文章の学習です。授業では、プラタナスのきりかぶの上に乗ったときの主人公のマーちんの思いについて考えを深める学習をおこないました。すでに、「全文読みシート」(本文がすべて書いてある書き込みが自由にできるプリント)をつかって、読み進めてきたので子供たちは自分の考えをすぐに書くことができました。みんなの考えをすぐに共有できるようオクリンクを使い、入力しました。その後、そのように考えた理由をグループで交流しました。全体での話し合いは、作者の椎名誠さんの伝えたかったことやお話の主題についても話題になりました。しっかりと自分の考えを出し合い、考えを深めることができた4年生の学習でした。

今日の給食【12月6日】

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
牛乳、練馬スパゲティー、野菜のガーリックソテー、スィートポテト

今日は練馬区の小・中学校で練馬大根をいただく、練馬大根一斉給食の日です。昨日の日曜日、練馬区にある畑で行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で引き抜かれた大根が給食に提供されます。練馬大根は昔、練馬を代表する野菜でしたが、他の大根に比べ細長く、引き抜くのがとても難しいことや、病気になってしまったことで今から60年ほど前には栽培されなくなってしまいました。しかし、農家の人々が練馬の伝統野菜を復活させようと再び栽培を始めました。この練馬大根の一斉給食も15年目の取組になります。毎年農家の方々が練馬の子供たちにおいしく食べてもらおうと、大切に育ててくださっています。田柄小では約80キロ、45本の練馬大根を使って練馬スパゲティを作りました。

今日もおいしくいただきましょう!

きょうだい学年での交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が取り組んでいる合奏を1年生が鑑賞しました。いつも遠くから聞こえてきていたけれど、間近に見た1年生は、「すごい!」「クラシックのコンサートの演奏よりもすごい!」と心を動かされていました。1年生の反応が予想以上で6年生もびっくりした顔をしていましたが、とても嬉しそうでした。素敵な交流でした。

3年算数 おもさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数「おもさ」の学習です。身近なものの重さが何グラムぐらいか、見積もりをしてから1円玉をつかったはかりで重さを調べていきます。予想に近かったり、かけ離れたりしていて、活動が楽しく、どんどんいろいろなものを調べていきました。電子黒板では、はかりを大きく見ることができるので、わかりやすいです。

5年外国語 〜買い物をしよう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語の学習です。今日の学習では、買い物をするやりとりを英語で行いました。お店役の人と買い物役の人と別れて行います。ALTの先生もお客さんに。外国へ旅行をするとしたら、買い物は必ずすることになります。5年生、積極的にやりとりをしていました。早く、海外旅行ができるようになってほしいですね!

今日の給食【12月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、レンズ豆入りドライカレー、ベーコンとキャベツのスープ

今日はひき肉や玉ねぎをたくさん使ったドライカレーにレンズ豆を入れました。レンズ豆はエジプトやインドなどではサラダやスープに料理されます。また、イタリアでは年越しにこのレンズ豆の煮物を食べる習慣があります。レンズ豆の歴史はとても古く、拡大用のレンズはこの豆の形に似ていることから「レンズ」と名前がつけられていたそうです。今日は野菜と一緒に煮込んでいるので豆の形は崩れてしまっているかもしれません。

今日もおいしくいただきましょう!

6年生、社会科見学に行ってきました!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、江戸東京博物館へ。朝が早かったのでお腹がすいていた6年生。この時期いつもならとても寒い、エントランス広場。今日はポカポカなお天気のもとお弁当をおいしくいただきました。江戸東京博物館は江戸ゾーンと東京ゾーンに分かれていて、見応えたっぷりです。今日は1日グループ行動。仲良く、安全に活動をすることができました。

6年生、社会科見学に行ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない青空。臨海部のレインボーブリッジ、東京タワー、東京ビックサイトなど有名な建物がたくさん見えました。

6年生、社会科見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が社会科見学に行ってきました。
今回の行き先は、江東区にある日本科学未来館と墨田区両国にある江戸東京博物館です。
移動教室同様、とても良いお天気に恵まれました。移動教室と社会科見学の両方に無事に行くことができて、有難いと感じました。
写真は、日本科学未来館。大変すいていて、余裕をもって見学することができました。写真の真ん中はアンドロイドです。展示のコンセプトは、「問いをもつこと」だそうです。様々な視点で科学や未来を直感的に触れることでき、もっとじっくりとみたいと感じました。

今日の給食【12月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、豆腐のチゲ、ひじきとコーンのサラダ

豆腐のチゲの「チゲ」は韓国で鍋料理をあらわす言葉です。鍋の中に入れる食材は、キムチや豚肉・魚介類・野菜・豆腐などさまざまです。最近よく名前を聞く、「スンドゥブチゲ」はやわらかいトロトロの豆腐が入ったチゲのことをいいます。今日はしっかりした固さの木綿豆腐がたくさん入ったチゲです。12月に入り少しずつ気温も下がってきていますね。温かい料理を食べて体の中から温め、かぜなどひかないようにしましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

雨上がりの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜から大雨で土砂降り。子供たちが登校したあと雨が止みどんどん気温が上がりました。校庭にたくさんの水が流れたあとがくっきりです。

卒業記念コンサートに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が再来週に行われる卒業記念ファイナルコンサートに向けて体育館で各学級の演奏を聴きあう時間でした。これまで音楽室から合奏は聴こえてきましたが、お互いの演奏を直接聴きあうのは初めてでそれぞれの演奏を新鮮な気持ちで鑑賞しました。大勢の人の前で演奏をするのは皆初めてだったようで、「緊張した」との感想が聞かれました。当日まであと少し時間があります。きっと、今日の課題をもとに更に良い演奏になることでしょう。

3年、光が丘消防署の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科で消防の仕事の学習をしています。今回は、光が丘消防署を見学させていただきました。コロナ対応のため、各学級を2グループに分けて分散で見学を行いました。待ち時間は、秋の陽公園で過ごしました。消防隊員の方はとてもていねいにわかりやすく仕事を説明してくださいました。途中、出動もあり、お仕事の様子をリアルに感じることができたと思います。光が丘消防署の皆様、今日はありがとうございました。

今日の給食【12月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、さばのタンドリー風、白菜のごまあえ、すずしろ汁

今日の魚「さば」は血液をサラサラにして病気を予防したり、脳の働きを活発にして記憶力の向上に役立つ成分がたくさん含まれています。みなさんにもたくさん食べてほしい魚です。今日はケチャップやカレー粉、ヨーグルトなどを使い、インドの料理タンドリーチキンと同じような味付けにしました。骨に気をつけておいしくいただきましょう。すずしろ汁はすりおろした大根がたくさん入った汁物です。大根は春の七草のひとつで、「すずしろ」ともいいます。食べたものの消化を助けるはたらきがあり、体にやさしい野菜です。

今日もおいしくいただきましょう!

PTA広報誌「たがらの窓」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA広報誌「たがらの窓」第221号、今年度第1号が完成しました。コロナ禍のため、PTAの活動は2学期から。広報委員の皆様が短期間で仕上げてくださいました。今回の特集は、教職員の紹介「好きなスポーツは何ですか?」、「田柄小の一日」です。是非ご家族でご覧ください。

12月1日は開校記念日!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日は、田柄小学校の開校記念日です。開校当時の写真を紹介しています。

12月1日は開校記念日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日は、田柄小学校の開校記念日。開校当時の写真を紹介しています。

12月1日は開校記念日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日は、田柄小学校の開校記念日。開校当時の写真を紹介しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA