「わくわく・どきどき」の学びを目指して

先生方も「カレーライス」について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業が終わったあと、講師の先生とともに先生方も教材の「カレーライス」について考えました。先生方も講師の先生のリードで交流をしました。国語の読み物教材についての指導方法について学ぶ貴重な機会となりました。

写真は、今日も密を避けるために、2つの教室に分かれて授業を見ているようすです。
もう1枚は、5年生の教室の今日の子供たちのめあてです。意気込みが伝わってきます。

5年国語 「カレーライス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度2回目の校内研究授業でした。5年生の授業でした。本来は、読書の教材である重松清さんの「カレーライス」を時間をとって学習しました。今日も子供たち全員がたくさん交流をした学習になりました。授業の半分ほどの時間、「ひろしがカレーと言い張ったときの心情」について、立場を明らかにして交流をしました。交流をすすめる中で自然と熱が上がっていく感じでした。授業が終わったあとのやり切った表情から満足感が伝わってきました。

4年生、新聞づくりの取材

画像1 画像1
4年生が国語の学習で新聞づくりをしています。昨日取材のお願いに来てくれたので、朝の時間を使って校長室でインタビューを受けました。田柄小学校のことについての質問でした。その中に、私がすぐに答えられないものもありました。カメ吉とカメ助がいつから田柄小にいるか、いつ名前がつけられたかです。もしわかる人がいたら教えていただければありがたいです。

テストなおしをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期も残りわずかです。こちらのクラスでは、国語のテスト直しをしてわからない言葉を国語辞典をつかって調べています。このようにていねいに確かめていくことが大切です。

4年図工 「レッツトライ!電動糸のこぎり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の学習で、電動糸のこぎりとのこぎりを使っていました。まだ使い始めということで、操作に慣れる意味もあり、木の板ではなく、段ボールを使っての練習でした。これならガタつきもなく基本的な練習ができます。また、少し太い木の枝を使ってのこぎりを使う練習もしていました。使い方のコツを覚えて実際に作品作りに入っていきます。

今日の給食【7月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごましおごはん、ひまわりだんご、夏のみそ汁
今日のみそ汁は、なす・とうがん・いんげんと夏の野菜がたくさん入ったみそ汁です。夏の野菜には水分がたっぷり含まれているものが多いです。また、なすにはほてった体を冷やす働きもあり、季節の野菜は私たちのからだを健康に保つ効果がたくさん備わっています。ひまわりだんごにも夏の野菜、とうもろこしが肉団子のまわりにたくさん使ってあります。梅雨のはっきりしない天気が続いていますが、夏の野菜をたくさん食べて暑さにまけない丈夫なからだをつくりましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

4年総合 プレゼンテーションづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、「ぼくらのエコ大作戦」の学習でプレゼンテーションづくりをすすめていました。ほとんどがタブレットパソコンを活用しての学習になっていました。検索をしながら資料を探し、スライドを作ることができる子が増えてきました。自然と協力をしながら学習をすすめている4年生です。

1年生、田柄スイミングの先生とともに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生に続いて1年生も田柄スイミングの先生方が指導に協力してくださいました。4つのグループに分かれて主に水慣れを中心に指導をお願いしました。一人一人に声をかけていただきながらの指導でした。2日間、ご指導ありがとうございました。

リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のリコーダーの練習です。こちらも気を使いながらの練習です。一斉に吹くことは遠慮しながら、小さなタオルを常に笛の下に置きながら練習しています。音を出すときに、どんな角度で笛を持ったら音が出るのか先生が見本を見せながら説明していました。人によって口や歯の形が違うため、きれいな音が出る角度が違うという話をしていました。

鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生の音楽は鍵盤ハーモニカです。緊急事態宣言になってしまうと感染リスクの高い活動ができなくなってしまうため、鍵盤ハーモニカを演奏できた期間がとても短いです。そんな中、子供たちは鍵盤ハーモニカの練習ができるのが嬉しそうです。換気に注意したり、全員で吹く時間を短くしたり気を使いながらの演奏です。真ん中の写真は、笛口を加えない状態で練習する時間をとっています。

5年算数 角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の角の大きさについて調べていました。角の大きさを調べて計算すると180度になるということについて、話し合っていました。また、実際に三角形を作って、はさみで切った角の大きさが180度になることを確かめていました。5年生は2クラスですが、3つのグループに分かれての学習です。

6年生、2年ぶりのプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から小雨がぱらついていましたが、気温と水温が条件を満たしていましたので実施ができました。2年ぶりのプールになりました。
前にプールに入った時に比べて、浅く感じたかもしれません。これで全学年が入ったことになります。

今日の給食【7月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、練馬スパゲティ、カリカリじゃこサラダ

今日は大根とツナを使った「練馬スパゲティー」の献立です。冬の時期は、旬の練馬大根を使って作りますが、今日は青首大根を使っています。練馬スパゲティを作るのに使った大根は重さにして78キログラム、約40本もの大根になります。家のお手伝いで大根おろしをしたことがある人は分かると思いますが、なかなか大変な作業です。もちろん、給食室では機械を使ってすりおろしていますが、40本の大根では30分位かかります。その後は、大きな釜で調味料と一緒に煮込んで、大根おろしの辛みをとばし、やわらかな味に仕上げます。

今日もおいしくいただきましょう!

2年生のプール 〜田柄スイミングの皆様を指導者にむかえて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の2回目のプールです。学校だよりでもお知らせしたとおり、小学校生活で初めての1・2年生には地域の田柄スイミングのコーチの皆様を指導者にむかえてプールでの学習をしました。4人の方にお越しいただき、10人程度のグループを2回に分けて指導していただきました。短い時間でしたが、たくさん声をかけていただいたり、うまくできたときに褒めてもらい楽しく学習ができました。ご指導をいただいた皆様、ありがとうございました!

日差しが強くなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中休みから少しずつ太陽が見えてきて、昼休みには、一気に太陽の日差しが強くなりました。給食の後の昼休みのときには、校庭の測定値が気温30度、暑さ指数が「厳重警戒」にまで達しました。副校長先生に注意の放送を入れてもらいました。また、厳重警戒のときには、校庭で遊ぶときマスクを外すことを呼び掛けています。暑さは厳しいですが、梅雨の晴れ間で夏を感じることができ、子供たちの気持ちも高揚している感じがします。

4年生、2回目のプールです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝降っていた雨も1時間目の前には、あがって4年生がプールに入ることができました。今日は、蹴伸びやバタ足などで、初めから泳ぐことができました。後半には、25メートルを使い、クロール、平泳ぎ、ビート版を使って泳ぐことができました。途中から日差しも出てきて前回よりも良い条件でプールができたと思います。今日は、プールの水質検査の日でした。区から委託された業者の方が必ず訪れて検査をします。学校のプールは、先生方の毎日の水質管理とこのような検査によってきれいな水を維持しています。

ザクロの実が大きくなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭の一角にあるザクロの木。どの学校にもあるわけではありません。7月になり、このザクロの実が随分と大きくなってきました。私も、小さいころこのザクロをよく食べました。最近ではあまり見る機会が減ってきているのではないでしょうか。

1年生、朝の準備の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月に入り、1年生の朝の様子を4〜5月と比べると成長を感じることができます。一つ一つに戸惑いながら、全体としても何をやるのにも時間がかかっていましたが、どのクラスもスムーズに朝の準備をすませて、先生の指示を聞いて活動ができます。朝の準備一つですが、成長が嬉しいです。

今日の給食【7月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、五目ちらしずし、七夕汁、お星さまゼリー

今日の給食は、七夕にちなんだ献立です。酢飯にたくさんの具を混ぜた五目ちらしずし、そうめん入りの七夕汁、星形のナタデココとパイナップルが入ったお星さまゼリーです。
七夕の行事食には、そうめんを食べることが多いですね。これは、七夕の伝説の織り姫がつむぐ糸や、天の川をイメージしてそうめんを使っているからです。その始まりは、今から1000年以上前の平安時代に、小麦やお米の粉を練って縄のようにした「むぎなわ」と呼ばれるお菓子を七夕にお供えしたのが始まりだそうです。給食から七夕の雰囲気を味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

5年社会 これからの米づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会です。これからの米作りについて意見を交流していました。
10月に川島町に行くことを楽しみにしたいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA