6年生移動教室ラスト
3日目
帰校式
15時ころ予定通り6年生を乗せたバスが学校に到着しました。
少し疲れた様子も見られましたが、元気そうな顔が見れて安心しました。雨が降る前に帰校式ができ解散しました。たくさんの保護者の方、お迎えに来ていただきありがとうございました。お家でお土産話を聞いてください。
【できごと】 2022-06-03 17:23 up!
6年生移動教室6
2日目
お土産購入
ハイキングから戻った後はベルデの近くウォークラリーをしました。森の中を歩くのは気持ちよさそうでしたが、登山のあとで疲れた様子も見られました。そのあと入浴をし、あいている時間にお土産を買いました。友達と相談しながら買う人や、家族のことを話しながら買う人など楽しそうに買い物をしていました。
【できごと】 2022-06-03 11:33 up!
6年生移動教室5
2日目
東篭の登山、池の平湿原ハイキング
2日目も天気がよく登山、ハイキングができました。頂上からの景色は素晴らしく、子供たちの笑顔が輝いていました。無事に全員で山に登り、降りてくることができました。下りのほうが苦戦している子供が多かったようです。
【できごと】 2022-06-03 11:29 up!
6年生移動教室4
1日目
天気もよく、キャンプファイアーができました。肩を組んだり、大きな声で歌ったりはできませんでしたが、レク係ができることを考え中心となって進めていきました。きれいな星空の下でキャンプファイヤーができたことが何より嬉しそうでした。
【できごと】 2022-06-03 11:24 up!
6年生移動教室3
6月1日
ベルデ軽井沢に到着しました。到着後、昼食を食堂で食べました。朝早かったのでおなかがすいていたのか、みんなよく食べていました。昼食のあとは林業体験をしました。木を切って、思い思いの作品を作っていました。
【できごと】 2022-06-01 18:32 up!
6年生移動教室2
6月1日
交通渋滞があり少し予定より遅れましたが、無事にかみつけの里につきました。古墳や展示室を見学したり、まが玉づくりを体験したりしました。思い通りのまが玉が作れたようでみんなとても嬉しそうでした。
【できごと】 2022-06-01 18:27 up!
6年生移動教室1
6月1日
今日から6年生が軽井沢移動教室に行きます。天気も良く校庭で出発式を行いました。いよいよ楽しみにしていた移動教室が始まります。みんな笑顔でバスに乗り込みました。朝早くからお見送りに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
【できごと】 2022-06-01 18:24 up!
1年生 遠足
城北公園に遠足に行きました。学校に登校して教室に入ると、出発するのを待ちきれない様子で「何時になったら行くの」などの声があふれていました。城北公園では、輪送りやボール運びをしました。友達と協力して楽しく遊ぶことができました。遊んだ後は、みんなでお弁当を食べました。食べ終わると、「おいしかった」、「好きな食べ物がたくさん入っていた」と嬉しそうに報告してくれました。お天気にも恵まれ、最高の遠足になりました。
【できごと】 2022-06-01 18:18 up!
3・5年生 たてわり活動
今年度は高学年の仲間入りをした5年生が上級生として、班長、副班長など役割を決め、中心となって活動を行いました。
3年生と楽しく、仲良く、密にならないような遊びを考え準備をしました。出席をとったり、ルール説明をしたりしている姿は上級生としての顔付きに変わっていました。
増やし鬼、だるまさんが転んだやフルーツバスケットをして、3年生から「楽しかった」「もっとやりたい」と言ってもらえて5年生はうれしそうでした。
他の学年と交流ができてよかったですね。
【できごと】 2022-05-24 18:48 up!
3年遠足 「城北中央公園」
4月25日(月)城北中央公園に遠足に行きました。ウォークラリーをしたり、みんなでお弁当を食べたりして仲が深まりました。班長を中心に自分たちで行動ができ、今後予定している社会科見学へ良い経験となりました。多くの児童から楽しかったと感想があり、良い思い出になりました。
【できごと】 2022-05-17 15:44 up!
生活科 学校探検
生活科の授業では、グループで学校の探検を行いました。校帽にオリジナル探検バッチを付け、終始楽しそうに図工室や理科室、職員室、家庭室などたくさんの教室を探検しました。教室に戻ると「楽しかった」や「もう一回したい」といった声がたくさん聞かれました。次は今回、探検してみて、気になった教室をもっと詳しく探検していく予定です。
【できごと】 2022-05-16 14:31 up!
4年遠足 「城北中央公園」
4月22日(金)、城北中央公園に遠足に行きました。天候に恵まれ、ウォークラリーでは、班で協力してゴールを目指し頑張っていました。外でみんなで食べるお弁当は、さらにおいしく感じた、楽しかったと感想を書いていました。様々な活動を通して、新しいクラスの仲も深まり、楽しい思い出ができました。
【できごと】 2022-05-07 14:04 up!
一年生 初めての給食
先週から給食が始まりました。1年生にとって初めての小学校での給食です。給食が始まる前日には、栄養教諭の寺島先生が給食の準備や食事の大切さ、感染対策中の注意について話しをしてくれました。給食が始まると、給食当番は着替えや配膳など初めての準備に戸惑いながらも、一生懸命頑張る様子が印象的でした。食事中は、静かに食べることができました。食べ終わり、「おいしかった?」と聞くとたくさんの児童が「おいしかった」と答えていました。
【できごと】 2022-05-07 14:04 up!