ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

今日の給食【4月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、鶏肉とごぼうピラフ、若草ポテト、レタスとベーコンのスープ

今日から給食が始まりました。学校給食はみなさんが元気に過ごせるように、栄養のバランスを考えて作っています。初めて食べるものや、苦手な食べものが出ることがあるかもしれませんが、少しずつ食べてみてくださいね。みなさんが食べた食事がじょうぶな体を作ります!今年度も感染症予防のため、前を向いて静かに食事をすることになります。お友達と楽しく会食はできませんが、料理や食材の味をしっかり味わっておいしくいただく時間にしましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

入学式 〜入学おめでとう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の様子です。1年生は、とてもよくお話が聞けました。反応もばっちりです。担任の先生の紹介のときは、しっかりと「よろしくお願いします!」の挨拶ができました。昨年度末に2年生と6年生が1年生のために用意してくれた歓迎の動画を見ました。1年生はお兄さん、お姉さんが紹介してくれる学校生活を食い入るように見ていました。明日からの学校生活に期待がふくらみました!

1年生、教室でのようす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室でのようすです。
一番上の写真は、入学式前。下の2枚は入学式後です。緊張した雰囲気が伝わってきます!

入学式へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式が終わってしばらくすると、新1年生と保護者の方が続々と学校に集まってきました。暖かな日差しが入学をお祝いしてくれました。

新しい先生と新しい仲間とスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式で担任の先生の発表をしたあと、各クラスに分かれて担任の先生と新しい仲間と最初の出会いです。お互いに緊張しつつも、笑顔で良い出会いでした。さあ、スタートです!

着任式と始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに着任式を行いました。去られた先生方や主事さん方、新しく田柄小に入られた先生方、主事さん方の紹介をしました。寂しい気持ちと新しい出会いへの期待の時間です!

続いて、始業式です。私からはあらためて「節目」を大切に、こうなりたい!こうしたい!を大切に目標をもってスタートしようという話をしました。また、出会いを大切に!という話をしました。クラス替えで少し寂しい気持ちをしているお友達もいるかもしれないけれど、新しい先生、新しいクラスの仲間との出会いを大切にしてほしいことを伝えました。そして、今年は開校65周年の節目。田柄小のみんなで素敵な1年間にしていこうということを最後に伝えました。

クラス分けの発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは、登校後に校庭に向かい、昨年度までの担任の先生から新しい学年のクラスが書かれた名簿をもらいました。そして、新しいクラスに並びました。少し緊張しながらも、新しい学年に上がった気持ちがどの学年からも伝わってきました。

初日の登校 〜見守り、ありがとうございます!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校班での初日の登校。今朝は2〜6年生の登校でした。正門に行ってみると、光が丘警察母の会の皆様が登校の見守りをしてくださっていました。春の全国交通安全運動にあわせてです。子供たちも母の会の皆様も明るく気持ち良い挨拶が交わされていました。母の会の皆様、ありがとうございました!

田柄小の春満開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けやきの若芽もだいぶ茂ってきました。太陽の光に照らされて美しいです。そして、校庭の桜も見事です!

式場の準備が完了!今年は校庭の桜が入学式までもちました!

画像1 画像1
画像2 画像2
式場の準備が無事完了。演台横のお花が届き、主事さんが式場設営の最後の調整をして準備が完了しました。今年は、校庭の桜がなんとか入学式までもちました。明日の入学式は桜の花びらが舞い散る中行われます!

新1年生の荷物とお祝いの品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、新1年生の保護者の皆様に持ち帰っていただく袋がセットできました。以前は教室に保護者の方が集まって担任の先生の説明を聞きながらに荷物をランドセルや袋に入れて持ち帰ったものです。コロナ禍の入学式もこれで3年目。各校で様々な工夫をして荷物の持ち帰りをしています。PTAの記念品も春休み中に役員の皆様が用意してくださっていたものを1年生の持ち物に6年生が並べてくれました。

最高学年の初仕事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入学式と始業式の前日準備でした。新6年生が最高学年としての初仕事でした。どの6年生も気持ちよく働いていました。午前中いっぱいかかって、新しい教室の机や椅子の移動、新1年生の教室の装飾、持ち物や教科書の準備、体育館の椅子並べや清掃の仕事を進んでしてくれました。日差しも暖かくいよいよ学校が動き出しました!

準備の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、入学式と始業式の前に土日があるため、準備の時間が限られています。今日は朝からあいにくの雨。午前中から会議や給食を始める前のアレルギー対応研修、保健室のオリエンテーション等を行い、午後は習熟度別指導の打ち合わせ、学級の児童の確認、教材の発注等分刻みでした。先生方も連携を密にして準備に余念がありません。明日は、いよいよ最高学年の新6年生が登校し、入学式の式場準備や教室の机や椅子の移動や清掃を行います。写真は上から雨のけやき広場、調理室の準備、新学期に配布する教科書です。

令和4年度、スタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度がスタート。新しい出発です。
5日は、最高学年の新6年生が登校。入学式と新年度の準備をしてくれます。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則