令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

冬をさがして(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、一年を通して四季を探しています。枯れたヘチマやひょうたんを見つけて「冬になって枯れたんだね」と言っている子どもたちです。葉っぱが一枚もなくなった木を見上げているお友達もいます。ジャックの小屋にビニルシートが貼られているのを見て冬を感じているお友達もいました。四季を感じる心は、日本人として無くしたくない感性です。

たぬきの糸車(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、「つむぐ会」の方々から、実際に綿花から糸をつむぐ体験をさせていただきました。糸車の実際の音を聞いて、たぬきの気持ちをさらに実感しました。子どもたちの真剣に話を聞く姿勢から、興味をもっていることが伝わってきました。貴重な体験をさせていただきました。「つむぐ会」の皆様、ありがとうございました。

口腔衛生指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士の方々に、口腔衛生指導をしていただきました。歯は、健康な生活を営む上で欠かすことのできないものです。乳歯から永久歯に変わる前に、口腔内をきれいに保つことの大切さを学び、健康な生活につながることを願っています。

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、五穀ご飯、松風焼き、白玉団子汁

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ぶりの照り焼き、炒めなます、七草汁

先生方の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の先生が、説明的文章をより意欲的に読めるようにと、4コマ漫画を活用して課題提示をしていました。課題は、本文を1分で伝えるという課長が社長に依頼されたエレベータートークを自分たちならどうするかというものです。先生方も、子どもたちが楽しんで学習する姿を想定しながら、ワクワク感をもって準備していました。

研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協議会でも、タブレットを活用して、視点ごとの疑問や考えを先生方が打ち込み共有しています。考えを出し合い深め合うツールとして活用しています。各自が打ち込むことで、記録としてまとめる手間が削減され、効率化も図れます。

授業研究(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期早々ですが、4年生の授業研究が行われました。国語科の説明的文章を主体的に読む学習です。本文を読む必要感や必然性が生まれるように、先生がエレベータートークを提示しました。子どもたちは、自分の考えをタブレットに打ち込み、画面で共有して、学び合いをしています。振り返りもタブレットで行い、自分の学びを視覚化等しています。ほとんどのお友達が、ストレスなく打ち込む姿に感嘆しました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつ起こるか分からない災害に備えて、毎月訓練を実施しています。子どもたちは真剣に本番のように訓練を行っています。話し声は、一切聞こえません。2月の訓練は、予告なしなので、訓練の成果が見られます。期待しているところです。訓練後に、入室の際に上履きの汚れを落とすために用意された大きなぬれタオルを、6年生が自主的にたたんで片づけてくれました。気づきと気持ちが嬉しいです。

書きぞめ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、6年生が書きぞめをしていました。小学校生活最後の書きぞめです。「将来の夢」の文字に思いを込めて、一生懸命に書く姿に心打たれます。

ミニ展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の2月には、展覧会が開催されます。各学年の作品も続々と完成してきているよです。展覧会には出品しない作品のようですが、互いに鑑賞し合うことで、良さを共有し、さらに子ども自身に生かされる機会になればと思います。画像は、6学年・5学年・3学年の作品です。

社会科見学(4年生:浅草)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草での見学の様子です。雷門や仲見世などを見学して、子どもたちの中には「また家族でも来たい」という思いをもった子も多かったようです。浅草寺では、焚かれた煙を頭などにかけ、ますます賢くなりそうです。

社会科見学(4年生:浅草)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の見学場所は、浅草です。浅草寺を出発してガイドさんに様々なお話をうかがいながら見学しました。興味深い話をたくさんうかがうことができ、これからさらに調べて新聞にします。新聞を見るのが楽しみです。画像は、集合した浅草寺境内にあるイチョウの木の前での様子と、山門にある大きなわらじです。

社会科見学(4年生:昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央防波堤の近くの潮風公園でお弁当を食べました。風もなく温かい日差しを浴びながら心のこもったお弁当を美味しく食べました。

社会科見学(4年生:中央防波堤)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめの見学場所は、ゴミの最終処分場である中央防波堤です。実際のごみの分別の様子や処分場を見せていただいたり、資料などをもとに説明を聞いたりして、ごみについて考えを深めました。

社会科見学(4年生:バス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、社会科見学に行きました。天気にめぐまれ、気持ちよく行ってきました。画像は、各バスでの様子です。止まっている時に撮影しました。とても楽しそうです。

3学期のはじまり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室では、学校生活の見通しがもてるように、3学期の行事などの話がされていました。画像は、卒業式についての話の時の様子です。1時間半以上の長い時間、椅子にじっと座っていることをイメージして、姿勢を作っています。たのもしいです。5年生も、あと3ヶ月で最高学年の6年生です。

書きぞめ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、体育館で書きぞめを書いていました。自分のためにも友達のためにも、しゃべらず集中して書いています。最高の字が書けたと思います。

書きぞめ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、教室などの机を移動させて、書きぞめを書いていました。今までの練習の成果が出し切れるように、集中して書いています。3年生は、習字によるはじめての書きぞめです。

冬休みをふりかえるスゴロク(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い休みが終わると、休み中の生活などを話題にする活動が行われますが、1年生では、スゴロクを使って遊び感覚で楽しく活動していました。自分が止まったところのお題に合わせて友達にお話をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

令和4年度 学校だより

生活時程表

FAX

来校確認証