令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、まいたけご飯(群馬)、イカの香味焼き、はりはり漬け、だんご汁(群馬)

ご飯を炊く(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科の学習で、ご飯を炊きました。朝からお米をとぎ、スケルトンの鍋で、お米が炊きあがる様子を観ながら火を強めたり弱めたり止めたりするタイミグを五感を働かせて感じ取っていました。おいしく炊けました。

幅跳び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が幅跳びの学習をしています。踏切のタイミングを掴むために、一歩助走と三歩助走で試技をしています。体育の学習は、最後の片付けまでがんばります。

紙版画(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が紙版画の刷りの作業をしていました。今まで完成を予想しながら紙を貼り重ねたり毛糸などの材料の特徴を生かして貼ったりした台紙の版を、いよいよ刷っています。紙をずれないように置き、刷って台紙から剥がすときにはドキドキ・ワクワクします。

おまかせ今日の献立(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、家庭科で献立作りに挑戦しています。野菜、肉や卵、その他の食材、調味料から食材等を選び、主菜と副菜の2品を作る計画を立てています。ご家庭で料理のお手伝いなどをしているお友達もおり、なかなか盛り上がった話し合いとなっていました。

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の方にブックトークをしていただいています。テーマに合った色々な本を紹介していただき、本の魅力を新たに発見しました。

体育館に防球ネット設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の校庭側壁面に、防球ネットが設置されました。体育館の空調設備のダクトにボールが当たって壊れるのを防ぐためのネットです。

4年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京の様々な行事の中から選んで調べたことを発表しています。赤穂浪士にかかわる行事など、はじめて知る東京の行事がいくつも発表されました。聞いているお友達は、内容や声、工夫などの視点が、どうであったかを瞬時に評価をして、タブレットに入力しています。タブレットなので、その場で集計され、すぐに自分の振り返りに生かすことができます。そんな時代になりました。

3年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少数のたし算の学習をしている3年生。数学的思考を働かせて、計算の仕組みを発表しています。講師の先生も来られて、授業研究の時間でもありました。

跳び箱遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、体育館で跳び箱遊びの学習をしていました。舞台に跳びのあったり、エバーマットの上で前回りをしたり、ワクワクする場で、色々な動きに挑戦していました。出来る場だけでなく、舞台の上の跳び箱のように、チャレンジしたい場もあります。あきらめずに、這い上がるお友達に、自然に拍手がおこりました。

畑の草取り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花の苗や球根を植えるために、畑の雑草を抜き、土をふかふかにシャベルで掘り起こしています。中には、2年生が取り残したさつま芋を掘り当てるお友達もいました。

1年生の生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、お花屋さんから花の苗や球根を買う学習と、アサガオを育てていた鉢に植える学習を行いました。保護者の方々にもお手伝いいただき、1年生の全員が活動をすすめることができました。ありがとうございます。

1年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室をのぞいてみると、子どもが数人で集まっています。友達どうしで教え合っている場面でした。教えることは、自分の学びを確かめたり深めたりすることにもなります。

11月17日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、あんかけ焼きそば、中華スープ、果物(みかん)

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、鯖のカレー焼き、野菜のおかか和え、じゃがいものみそ汁

英語検定(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、区の今年からの事業である英語検定を行いました。タブレットやタッチペンなどを除菌ペーパーで拭いて、感染症予防も講じて実施しています。外国語でのコミュニケーション力は、未来を担う子どもたちにとって必要な力です。精一杯がんばりました。

5年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、ものの溶け方の学習をしています。塩や砂糖、ミョウバンなどを溶かして、溶け方を比較したり課題解決を図ったりしていました。実験をして確かめた記憶は、強い記憶として残ります。仲間と協力して安全に気を付けて慎重に実験しました。

11月14日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、豚肉炒飯、豆腐とツナの揚げ餃子、五目さっぱりスープ

4年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の時間をのぞいて見ると、友達同士で教え合っている場面をよく見かけます。お互いの解き方を伝え合ったり、チェックし合ったりして学び合っています。自分も見てもらうので、友だちのも真剣に見なければなりません。

3年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に物語を読んだ感想を伝え合って共有してる様子です。共通点や違いから学び合いが生まれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

令和4年度 学校だより

生活時程表

FAX

来校確認証