ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5/18 4年2組 授業観察

3時間目は、4年2組の社会「東京都の土地利用を調べよう」の授業観察です。
ねらいは、地形によって、土地の使われ方はどのようになっているのか調べることです。
自分の経験をもとに考えを出したり、資料から分かったことや考えたことを述べたりして活発に意見を交流していました。事前準備がしっかりなされているため学習の流れがスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 3,年2組 授業観察

2時間目は、3年2組の国語「もっと知りたい、友だちのこと」の授業観察です。
ねらいは、友達の話を聞くときに大切なことを考えることです。
「聞く話す」学習で大切な手本を示したり、先生が言ったことに対して子供が質問したりと活発な学習がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 5年1組 授業観察

本日は、午前中授業観察が4時間ありました。
1時間目は、5年1組の算数です。
ねらいは、整数×小数の計算の仕方を数直線を用いて考えて、説明することができることです。数直線を用いて2つの方法で答えを導いていました。さすが高学年です。授業規律がしっかりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ピースご飯・野菜とさつま揚げの胡麻味噌炒め・肉じゃが・牛乳でした。グリーンピース(えんどう豆)がたくさん入ったご飯は、豆もふっくらでおいしかったです。肉じゃがやさつま揚げは、ホッとする味がしました。

5/18 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースは好みが分かれる食材の1つだと思いますが、生のグリーンピースを食べる機会は、そう多くありません。今の時期は旬のグリーンピースです。普段のものと、印象も違うと思います。旬の時期に食べると、その食材の本来の味もわかるので、ぜひ食べてみてください。

5/18 きつねさんはどこにいるの?(1年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数で「なんばんめ」の学習をしていました。順番を考えるのは、意外に難しいことです。しかも今日は、「上から・下から」や「右から・左から」という表現も学びました。位置を示す学習は、中学校になっても出てきます。その基礎にあたる部分ですが、様々な表現を学んでほしいです。

5/18 東京は広い!(4年生社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会の学習で、東京の地形などについて学びました。日本の中では狭く見える東京も、西と東では全く様相が違います。私たちが住んでいる練馬区が東京の全てではありません。子供たちは、自分たちの経験や写真の風景などをもとに、東京の土地利用について考えました。身近で意外と知らないことも多くあります。これからの学びも楽しみですね。

5/18 伝え合うには・・・(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で、「もっと知りたい友達のこと」という学習を進めています。今日は、相手のことをより知るための聞き方や質問の仕方などを考えました。たった一言、言葉を工夫するだけで、コミュニケーションはスムーズになります。お互いを知り合うために、日常からそういう言葉遣いを意識したいですね。

5/18 数が変わっても・・・(5年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が整数×小数の計算の仕方について考えていました。かける数が小数になり、その計算方法を考えていきましたが、小数の計算が整数の計算に変わることに気付きました。そう、小数であっても、整数の考えをもとに計算できるのですね。これで、かけ算の世界が一気に広がっていきます。どんどん学びを深めてほしいです。

5/17 みんなちがってみんないい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金子みすゞの有名な詩の一節に、タイトルの言葉がありますね。保健室前の廊下掲示にも、同じ言葉がありました。身長は、人によって様々あります。でも、その違いで偉い・偉くないが決まるわけではありません。それぞれもって生まれた体を大切に、精一杯生きることが最も尊いのです。みんなが元気に成長してくれるのが、何よりの喜びですよ。

5/17 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、野菜ラーメン・ミルキーポテト・牛乳でした。野菜がたくさん入ったラーメンスープは、具材の旨みがたくさん溶けだしていました。これに麺が絡むと、本当においしかったです。甘いミルクソースをまとったさつまいもは、牛乳にもジャストフィットでしたね。

5/17 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の給食と比べて、めん類の種類も増えました。ラーメンにはしっかり中華麺が出るし、うどん・パスタと、それぞれ出てきます。街中のラーメン屋さんと同じようにはできませんが、給食には給食独特のおいしさがありますね。たくさん食べてほしいです。

5/17 運動会の練習 2

3年生の表現の練習です。
今年度は、エイサーにチャレンジします。
今日は、ペットボトルを太鼓に見立てて練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 運動会の練習 1

今週から運動会の練習が本格的に始まりました。
6年生の表現の練習です。
皆の心がぴったり合わないと難しそうですが、夏雲小の最高学年。
歴史に残る演技を披露してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 掲示物の紹介

校内には、子供たちのために工夫された掲示物が多くあります。今日は一部紹介します。

1枚目…身長の木 「みんなちがってみんないい」素敵な言葉です。
2枚目…季節ごとに変化をとらえるコーナー 植物や生き物の一年をおいます。
3枚目…栄養について考えるコーナー 50毎程度の食べ物カードがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ご飯・生揚げのすき焼き煮・野菜の海苔ごま和え・牛乳でした。厚揚げがたっぷり入ったすき焼き煮は、味がよくしみ込んでいてとてもおいしかったです。野菜と海苔の風味もバランスが良かったです。

5/16 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりに当たり前すぎて疑問にも思いませんでしたが、よく考えてみれば、海苔って不思議な食材ですね。もしかしたら、子供の中には、海苔が海草であることを知らない子もいるかもしれません。なぜ今のような形態になったのか、確かに気になります。興味がある人は、調べてみてくださいね。

5/16 どんなふうに育つのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のフロアで、何やら飼育しています。よく見ると、モンシロチョウの幼虫と、蚕の卵でした。モンシロチョウの幼虫は、葉っぱの中に隠れるようにいました。蚕は、卵からかえったばかりの赤ちゃん「けご(毛蚕)」が確認できました。これからどのように変化し、育っていくのか楽しみですね。よく観察していきましょう。

5/16 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい週の始まり、月曜日。今日も全校朝会から始まりました。6年生の挨拶、校長先生・看護当番の先生からのお話と、いつも通りに進みましたが、今日は教育実習生の挨拶もありました。今日から夏雲小に4週間、二人の実習生の先生がやってきました。先生になるために、一生懸命頑張ります。皆さんも、見かけたら大きな声で挨拶をしてくださいね。

5/16 運動会スローガンの発表

令和4年度 第12回運動会のスローガンが決定しました。
本年度スローガン
「太陽の赤組 光輝け白組 炎を消すな 夏雲運動会」です。
代表委員会の皆さんが発表してくれました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話